- ベストアンサー
電気工事施工管理技士
今年初めて、施工管理技士を受験したいと思っていますが、1級と2級のレベルの差がいまいち把握、つかめていませんので、今から6月の試験まで一級はとても間に合わないのかどうか知りたいです。昨年2級建築士の試験には合格できましたので、勉強できる気持ちはあるのですが、はっきりいって仕事は販売店の営業みたいな仕事なので実務的なことはまったく分かりません。それと給水主任は受けるつもりです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1次試験の学科では、1級、2級どちらも同じような問題が出てきますので、実際程度の違いは分かりません。 その為、いきなり1級でも問題ないと思います。 これについてのお勧めは、地域開発研究所の問題集です。 これを丸暗記していれば、意味は分からなくとも合格はできると思います。 というもの、内容の中には電検にでてくるほどのものがあるので、理解する事を考えていたら前には進めないからです。 いずれは理解しなければなりませんが、とりあえず合格が先決です。 これに合格後2次試験ですが、4つの管理項目の中から1つの項目を指定され、それに対してどういう対処をしたのかを記述する問題があります。 工事名、工事場所、請負金額、立場なども併せて記載する必要がありますので、予めどの工事について記述するのかを決めておいた方が良いと思います。 この2次試験には、あまり公表されてませんが別の問題もあります。 色々な電気設備についてを記述するのですが、LEDの事、変圧器の事、太陽光の事についてなど多種に及びます。 これについてには、そこそこ広い知識が要求されますので、自分の分野にとどまらない知識も、入れておいた方が良いと思います。
お礼
ご回答どうもありがとうございます。当初2級を受けたいと思っていましたが、給水工事の試験が10月にあるので、勉強時間をロスをなくしたいのと、やはり試験時期がかぶるのは危険だと思い、難しいかもしれませんが1級を受けたいと思います。 ご丁寧にお勧めの問題集まで教えていただきありがとうございます。テキスト選びは本当重要ですよね。 学科が合格すると、「4つの管理項目の中から1つの項目を指定される」とは試験直前ではなく学科合格発表後なんでしょうね? とにかく今年は学科合格が目標ですので、短期集中で頑張りたいと思います。 ありがとうございました。