- ベストアンサー
裁判官は「冷酷」「残虐」などの言葉を使ってもいいか
裁判官はよく刑事裁判の判決主文において 「冷酷極まりない」「残虐非道な犯行である」 などの表現を用いることがあります。 しかし「冷酷」「残虐」などの言葉は裁判官自身の感想で あって、その意味合いは法律による明確な定義がなく 個人の裁量によって違いが出てくるものです。 裁判が個人的な感情を排し、法律に厳格に照らし合わせて 行われるべきものであるなら、この判断は公正とは 言えないのではないでしょうか。 この質問は法律のカテゴリの方が合っている かもしれませんが、司法権のあり方について意見を 頂きたいので哲学のカテゴリで質問しました。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
慣習法初めて知りました。 当たり前になっていることを、明文化せず 法的に認める考え方があるんですね。 教えていただきありがとうございました。