- ベストアンサー
食べログのヤラセ問題、何が悪いのかを教えてください
- 食べログのヤラセ問題とは、人気上位店が繁盛し、評価が高い飲食店によって業者がよい評価を書き込むことがあるという問題です。
- 他の場面では入試の不正や人脈の関与なども問題視されますが、食べログのヤラセでは私企業同士の行為であり、何が問題なのか疑問視する声もあります。
- 一方で、宣伝や評判を作るためにお金を使うことは一般的だとも言えますが、業務妨害や脅迫にもつながる書き込みは問題とされます。
- みんなの回答 (23)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まあ、品性の欠片もない行動と見られたんでしょうね。 個人的にはむしろサイト側に問題があると思います。こういうことになるのは、最初から解っていたはずでしょう。誰でも予想できることです。それに対処すべく方策を持たなかったってのが、彼らの問題です。 ただ、誰に責任があるかといえば、やはりその業者と飲食店です。結局結託して、ウソついたことになるのですからね。このサイトで美味しい店を探して、お金を払って食べに行く人がいるわけです。 彼らに責任が無いとすれば、業者とつるんだレストランに出かけ、お金だして美味しくもないものを食べた彼らは、一体どうすればいいの?ってことです。 不当に不愉快な思いをした人がいるというのは、誰かに責任があるということです。
その他の回答 (22)
- eextu7
- ベストアンサー率18% (33/176)
>>このような低レベルの質問に対して、本質をはずした回答をするヒト達♪♪♪ >>同類相哀れむということでしょうかね^^ >>嘆かわしいことですねっ^^♪♪♪ >それにさらに乗っかってきたアナタも同類ですねっ ^^♪♪♪ このような場所で幼稚園レベルのオウム返しを頂くとわ・・・(大爆笑)♪♪♪ 久々にわらわせていただきましたよ^^ ありがとうございま舌♪♪♪ ま♪反論が全くできないということで、これからは人間の営みにおける良し悪しを正しく感じることのできる感性を備えるように精進してくださいねっ♪♪♪
- key00001
- ベストアンサー率34% (2878/8340)
> すべてチェックする必要がありますね。 「食べログ」の主催・管理会社に対する偽計業務妨害の疑いと書きましたが? あくまで「食べログ」単体での収益悪化等との因果関係のみの話しでしか有りません。 またいずれにせよ、係争が困難だからと言って「違法性が疑われる行為が許容される」と言うコトにはなりません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >「食べログ」の主催・管理会社に対する偽計業務妨害の疑いと書きましたが? あくまで「食べログ」単体での収益悪化等との因果関係のみの話しでしか有りません。 ああ、そっちの方ね。勘違いすんません。
- zxz-zxz
- ベストアンサー率25% (2/8)
政治的なニュースを避けるためのゴシップネタですよ。 野田政権になってから政治関連のニュースが急激に減りましたよね。 代わりにそういったどうでもいいようなニュースが大々的に報道されるようになりました。 松本龍元大臣の言葉を覚えてますか? 「これはオフレコです。書いたらその社は終わりだから。」
お礼
ご回答ありがとうございます。 そういう側面もあるんですね。
- key00001
- ベストアンサー率34% (2878/8340)
> というように数値化できるものなのだろうか? アクセス数,書き込み数,収益などで、明確な変化があれば、簡単に数値化出来るでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >アクセス数,書き込み数,収益などで、明確な変化があれば、簡単に数値化出来るでしょう。 そうですね。そういう調べ方がありますね。 ただしそれを立証するためには不正書き込みがあった期間の食べログに参加した「全店」の、 売り上げ 客数 不正、公正に関係なく、すべての書き込み内容とその件数、 不正書き込みに書き込まれた内容(店のメニューについて詳細に書かれたのか、接客内容について書き込まれたのか、特別メニュー提供中、などの特別な内容が書き込まれたのか)、それによって客の注文内容が不正前と不正後でどのように変化したのか、 ということをすべてチェックする必要がありますね。 そうしなければ、不正書き込みの内容が、 ”不正店の売り上げや不正店での客の注文メニューに明らかに影響し、公正な店では何も変化が起こらなかった” ということが立証できませんからね。 不正店で不正書き込みの直後に売り上げや客数が上がったとしても、それがただちに不正書き込みによるもの、とは断定できないでしょう。 隣の店が潰れたために一時的に代替としの客が増えたかもしれない。 お店で実際に食べた客の本当の口コミで客が増えたかもしれない。 「震災後の復興を助けるために、なるべく外でお金を使って、日本の景気の底上げをしましょう!」と政府が呼びかけていたので、それがたまたま重なったのかもしれない。 不正書き込みで紹介したメニューはちっとも注文が増えなかったが、不正書き込みでは紹介しなかった別のメニューが真の実力によって人気が出て注文数が増えたのかもしれない。 不正書き込みとは関係なく、グルメ雑誌の「今、横浜中華街がアツい!!」とか「スカイツリー周辺のグルメスポット紹介!!」などの記事によって、不正店を含む、その辺り一帯の観光客増加があったのかもしれない。 可愛いウェイトレスやイケ面シェフを採用したなどの理由でそれを目当ての客が押し寄せたのかもしれない。 こういうことを精査するために、不正店も公正店も、すべての要素を取り出して分析しないといけない。 ただ単純に、 「不正書き込みの直後に店の売り上げが上がった。だからこれはすべて不正書き込みが原因なのだ。 ほかに原因は絶対にない!!」 とは言い切れないでしょう。 (もし裁判沙汰になって食べログ運営側がこのような主張をしたら、絶対に反論されると思う) 薬の成分をチェックする動物の実験でも、特定の薬を与えたマウスの変化を調べると同時に、薬を与えずにそれ以外は全く同一の条件で飼育したマウスの変化と対比させます。 そうしなければ、薬を与えたマウスに起こった変化が、「薬によるものだ」、と断定できませんからね。 もちろん回答者様の回答にケチをつける気は毛頭ありませんが。 裁判官と弁護士は大変でしょうね。
- upup123123
- ベストアンサー率8% (33/375)
何が悪いのかをといえば、運営側の間抜けぶりを自分で暴露して被害者ぶってるところです。 食べログの売りはやはり点数なのに、その点数は「操作されたものです」なんて自分から言ってしまうんだからな。
お礼
ご回答ありがとうございます。 まあ、食べログ側も、あまりの問題化に発表せざるを得なかった、というところでしょう。 ただし、実際に起きている事件の半分までしか発表していない、という情報もあります。 その辺は今後明らかになるでしょう。
- eextu7
- ベストアンサー率18% (33/176)
食べログでお店が評価されるにはお店側の登録が必要です。 その時点で、お店側は食べログのフィールドで正々堂々と勝負する義務が発生します。 なのに、今回のようにお金を払って不当に順位を上げようとする行為は、悪魔のささやきにそそのかされた面もありますが、人間としてとても卑怯な行為です。 悪魔のささやきを依頼者に授けた輩は、知恵はあるが人の心の弱みに付け込む悪魔です。 その悪行を生業とするのは、人間としてとても卑しい行為です。 今回の件は、人の卑怯さ卑しさなど醜い面が露出したおぞましい事象です。 というような人間の根本にかかわる問題を目の当たりにしても、問題と感じることの出来ない人間としての感性に課題のある質問者さん♪♪♪ このような低レベルの質問に対して、本質をはずした回答をするヒト達♪♪♪ 同類相哀れむということでしょうかね^^ 嘆かわしいことですねっ^^♪♪♪
お礼
ご回答ありがとうございました。 >このような低レベルの質問に対して、本質をはずした回答をするヒト達♪♪♪ >同類相哀れむということでしょうかね^^ >嘆かわしいことですねっ^^♪♪♪ それにさらに乗っかってきたアナタも同類ですねっ ^^♪♪♪
- tsuyoshi2004
- ベストアンサー率25% (665/2600)
個人的には何にも悪くないと思ってます。 明らかなウソの書き込み(料金相場などが違う)などでなければ、業者の書き込みがいけない根拠がはっきりしません。だいたい美味しいとか接客がいいなんていうのは、数値で測れるものではないので、最初から評価に個人差のあるものです。 偽計業務妨害・・・・まあ、立件は難しいでしょうね。 偽計業務妨害は一般的には業務を妨害する目的で行うことが必要です。 今回の場合はあくまでもクライアントのお店を繁盛させることが目的で食べログの信用を落としたり、競合他店の評判を落とすことを目的にしていないので、立件は困難と思います。 こんなことが偽計業務妨害に問われた日には、世の中全ての広告などが偽計業務妨害に問われてしまいます。 景品表示法・・・・これも無理があるでしょう。 明らかなウソが無い限り個人の主観とされるものを公表することが法に触れるとは思えないですね。 そんなことを言えば、通販番組などは全て違反になってしまいますよね? 最後に、食べログに限らずネットの情報の全ては大なり小なり「公衆便所の壁の落書きである」っていうネットの鉄則ってもうみんな忘れてしまったんでしょうね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >最後に、食べログに限らずネットの情報の全ては大なり小なり「公衆便所の壁の落書きである」っていうネットの鉄則ってもうみんな忘れてしまったんでしょうね。 そういえばそんな言葉がありましたね。チクシテツヤさんが生きていたら、今回の事件、どんな多事総論で〆てくれただろうか・・・・
- key00001
- ベストアンサー率34% (2878/8340)
食べログの管理運営会社に対する、偽計業務妨害が成立する可能性があります。 また刑事は別として、食べログの信頼性を失墜させたワケだから、損害が立証出来れば、民事の損害賠償請求を起こされる可能性は有りますね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >また刑事は別として、食べログの信頼性を失墜させたワケだから、損害が立証出来れば、民事の損害賠償請求を起こされる可能性は有りますね。 その信頼性、っていうのがどのぐらいのものなのか、が興味があります。 というか、これ、裁判官はどうやって判断するんだろうか? 例えば、 「不正前は信頼度100だったのに、不正後は信頼度が30%下がって、信頼度70となった」 というように数値化できるものなのだろうか? 無理だよね。 でも民事で金で賠償させるためには、何らかの 「誰が見ても納得する数値化への置き換え」 が必要だわな。
こいつの問題点は、工作員を使って嘘の情報を書き込み、Web運営会社が開き直っている点です。 また、遣った。 そもそも食べ物の問題点は、TV報道した後に必ず起きる味の劣化です。 大名行列に洒落込み食したモノが、時間が足りないという理由で三流化する現象です。 情報分析が必要になるようですが、恐らく発生していると考えましょう。 >また食べログのヤラセにおいて、「気に入らないライバル店の悪口を書き込ませてい」(サービスが悪い、食べたら腹を壊した、など)のであれば、これは業務妨害とか脅迫にもなるでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >そもそも食べ物の問題点は、TV報道した後に必ず起きる味の劣化です。 大名行列に洒落込み食したモノが、時間が足りないという理由で三流化する現象です。 急に有名になった店舗が陥る罠ですね。 女性雑誌Hanakoでグルメ特集が組まれた後にも起きる現象です。 >情報分析が必要になるようですが、恐らく発生していると考えましょう。 へー、悪徳な書き込みってやっぱりあるんですかねえ。
- siege7898
- ベストアンサー率21% (191/888)
問題があるとすれば、私のようにそれまで興味を持っていなかった者が、どれどれ~ってな具合で食べログのサイトを見に行ってしまうことですかね。 なんだ、これって結果的に食べログの売名になっちゃってるな(汗)食べログのアクセス数はきっと倍増していることでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。アクセス件数、増えたでしょうね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >個人的にはむしろサイト側に問題があると思います。こういうことになるのは、最初から解っていたはずでしょう。誰でも予想できることです。それに対処すべく方策を持たなかったってのが、彼らの問題です。 ということは食べログにかかわらず、同じような評価システムを持つサイトは疑ってかかったほうがいいですね。