- ベストアンサー
人が人を愛したり、好きになるのって
人が人を愛したり、好きになるのって、人の弱いところを補いあっているってわかるかたいます?キューンて胸がするのを、自分の弱いとこみてって言う感覚わかる方います?哲学する人に感心してます。すごいんだもの。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
うろ覚えですが、昔のある哲学者は、以前人間は男女が一体だったが、ある時点で別れてしまった。それで最大の問題は一人では子供が作れなくなった。愛というのは、男とおんなが、それぞれ(子孫をつくるなど)足りないところを補い合うために発生したものなのだ、といっていました。 >キューンて胸がするのを、自分の弱いとこみてって言う感覚 わかるような気がします。それは快感のようで、実はそうでもなく、なんだかやるせない、悲しい感じでもあるのですね。つまり、自分は半端ものなのだ。あの胸をやるせなくする人と一緒にならなければ自分はどうしようもない、といった必然性のサインのような気もしますね。
その他の回答 (6)
- youyakeasahi
- ベストアンサー率16% (1/6)
下が卑屈だと思う↓ 人は1人では生きてない。 質問の素直さは大事だと思うよ。
お礼
やさしさは大好きです。ありがとうございます。
>哲学する人に感心してます。すごいんだもの。 とことん卑屈だね。一人で生きられない人間は二人になっても生きていけない。そんなもの、愛でも何でもない。慣れ合いや傷のなめあいだよ。
お礼
すいせん。勉強不足のため、言っていることがわかりません
- 雪中庵(@psytex)
- ベストアンサー率21% (1064/5003)
「好きになる」というのは、「相手を必要だと思う」という 事であり、『必要』とする理由が「自分の弱点のカバー」 であるか、「自分の長所の強化」であるかは、当人の 生き方次第である。 「家族に似た異性を求める」と言われる事もあれば、 「家族と違う点にひかれる」と言う事もある。 それは、その家庭において自分が充たされていたか、 家族が拒絶すべき存在だったかにかかっていよう。 同様に、弱点をカバーする相手を求めるか、相手に 弱点を見せたくないかは、その性格による。
お礼
そこがわからないのです。ありがとうございます。
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
人間の脳は、理性を司る部分と感情や本能を司る部分とから 構成されています。 そして、この二つの部分は互いに干渉し合って いるのです。 この場合、理性てのは、後天的と言い換えてもよいです。 異性を愛する、てのは生殖本能が基本になっていますから 本能の部分で感じるのが基本です。 でも、数多い異性から特定の人だけ、胸きゅんになるのは 理性を司る部分が、本能に干渉している為に 発生する現象です。 理性は後天的に発達したものですから、人によって 異なるのです。 これが特定の人だけに胸きゅんになる理由です。 だから、胸きゅんは、人によってそれぞれ原因が 異なるのです。 補いあって発生するときもあるでしょう、という話で それが総てではない、ということです。
お礼
そうですね。それがすべてでは、ないですね。
- yuimakozi
- ベストアンサー率22% (25/110)
結論から申し上げますが、あなたのおっしゃる感覚は理解できません。 人が異性を愛したり、好きになったりするのは、子孫を残そうとする本能だと考えています。 胸がきゅんとなったりすることって、一種の反射でありそのようにプログラミングされているのだと思っています。 人間は、自分の強いところをアピールして異性を惹きつけるようとするし、相手の美点(美しさ、健康、経済力等)に惹かれるのだと思います。 人の弱いところを補い合っているのではなく、強いところを奪い合っているという感覚です。
お礼
人間は弱いんです。
- k_mutou
- ベストアンサー率12% (101/783)
“愛したり”“好きになる”事は【弱い所を補い合っている】のではないと思います。 相手の『欠点』や自分と合わない部分を“認めて受け止める”事が“好きになる”とか“愛したり”という事だと思います。 ゲーテという方が [恋人の欠点を美徳と思えない者は、もはや愛しているとは言えない] と言っておりましたよ。
お礼
さすがですね。でも意味としては、おんなじなです >認めて受け止める 大好きな言葉です。
お礼
わかりますか。最近知ったんです。ありがとうございます。