- ベストアンサー
大学生のアルバイトで気になる源泉徴収票の内容とは?
- 大学生がアルバイト先で頂いた源泉徴収票に気になる点があります。
- 支払い金額が所得控除の合計額よりも多い理由について教えてください。
- また、源泉徴収票には勤労学生の欄に印が無いのですが、手続きのミスがあったのでしょうか?今後自分がやらなければいけない事はありますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>(1)源泉徴収票の支払い金額>所得控除の合計額、となっていること。 これは単純に税金がかかるということで良いんですよね? それは関係ありません。 こく一部の特殊な場合を除いて所得控除の合計額が源泉徴収票の支払い金額を上回ることなどありません。 税金がかからない人でも多くの人は「源泉徴収票の支払い金額>所得控除の合計額」となります。 >(2)本題はこちらなのですが、勤労学生の欄に印が無いことについてです。 以前アルバイト先で年末調整なるものをやった時に、書類の勤労学生の欄にチェックを入れ、大学名やらを記入したと記憶しているのですが、にもかかわらず源泉徴収票の勤労学生の所に印が無いというのは手続きのミスがあったとみて良いのでしょうか? また、この事について今後自分がやらなければいけない事は有るのでしょうか? 勤労学生控除は源泉徴収票の支払い金額が130万以下でなければ受けられません。 ですから源泉徴収票の支払い金額が130万以下なのでしょうか? 130万を超えていれば勤労学生控除の対象外ですから仕方ありません。 130万以下であればアルバイト先のミスですからアルバイト先に申し出ましょう。 アルバイト先がやってくれない、あるいはグズグズいうようなら確定申告をすれば良いでしょう。 確定申告は還付の場合ですと税務署も年明け早々の1月頃から受け付けています、このころはまだ人もまばらで職員もヒマなので結構親切に教えてくれますよ。 2月半ばを過ぎると一般の個人事業の人が確定申告のために殺到して戦争状態です、初心者がゆっくり説明を聞くなどという時間は殆どないのでなるべく早めに行くと良いでしょう。 確定申告の際に必要なものは。 1.源泉徴収票 2.医療控除などを受けるようならその領収書 3.生命保険に入っていればその保険料の払いこみ証明書、国民年金の控除証明書、それと退職後に払った健康保険の保険料の合計(これは領収書は要りません)をメモしておく 4.印鑑 ざっとこんなものでしょうか。
その他の回答 (3)
- jfk26
- ベストアンサー率68% (3287/4771)
>「支払金額」の欄は50万円強なので130万には遥かに及びませんね。 支払金額が50万では所得税も住民税(来年度の)も掛かりません。 そもそも控除というのは課税されるだけの収入がある人が控除を申告することによっていくらかの税金が安くなると言うことです、しかしそもそも質問者の方は課税対象ではないのですから控除自体が無意味です。 ですからアルバイト先はそのような処理はせずに、源泉徴収票に印が無いのです。
お礼
なるほど。 去年の責任者は例外なく全ての処理をしていたので、今年の源泉徴収票を見て少し不安になってました。 安心しました。ありがとうございました。
- ma-fuji
- ベストアンサー率49% (3864/7826)
>(1)源泉徴収票の支払い金額>所得控除の合計額、となっていること。 これは単純に税金がかかるということで良いんですよね? いいえ。 「給与所得控除後の金額」>「所得控除の額の合計」の場合です。 一番右の「源泉徴収税額」の欄に数字が、貴方が納めた(給料から引かれた)税額です。 0なら税金かかっていません。 >(2)本題はこちらなのですが、勤労学生の欄に印が無いことについてです。 以前アルバイト先で年末調整なるものをやった時に、書類の勤労学生の欄にチェックを入れ、大学名やらを記入したと記憶しているのですが、にもかかわらず源泉徴収票の勤労学生の所に印が無いというのは手続きのミスがあったとみて良いのでしょうか? そうですね。 勤労学生控除を受けていれば、そこに印があるはずです。 それを受けていれば、「所得控除の額の合計」が650000円以上になっているはずです。
お礼
ありがとうございました。 「所得控除の額の合計」は380000円になってました。明らかに勤労学生控除は入ってないですね。 また、「所得控除後の金額」欄が空欄になっているのですがこれは何を意味しているのでしょうか?
補足
自分のお礼に対する訂正なのですが、 「所得控除後の金額」ではなく「給与所得控除後の金額」ですね。 瑣末なことですが…
- ka28mi
- ベストアンサー率41% (969/2315)
(1)はお見込み通りです。 支払金額から所得控除額を引いた額に税率がかかった計算になっていますね? (2)については、条件があります。 詳しくはタックスアンサーをどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1175.htm アルバイトとはいっても、それなりに働いていると、限度額を超えてしまっていることが多いようですよ。 もし、条件に当てはまるのに年末調整がされていなかったということなら、確定申告で還付してもらうことができます。
お礼
ありがとうございました。 一応勤労学生の条件は完全に満たしているはずなんですが…不思議なものです。
お礼
ありがとうございました。 「支払金額」の欄は50万円強なので130万には遥かに及びませんね。 とりあえずアルバイト先の責任者と話をしてみたいと思います。