• 締切済み

国際協力と弁護士

将来国際協力と弁護士をやりたいと考えている高校2年のものです。 進路についての質問です。 弁護士と国際協力(JICAや国連)は両立できますか? 国連の採用に弁護士はありますか? 国際弁護士ってどんな仕事なんでしょうか? 国際司法裁判所はどんなかたが法廷にたつのでしょう? 私は東大文一(法学部を志望していますが上記のことがしたいという場合は東大でいいのでしょうか? 慶應、中央、国際教養も考えています よろしくお願いします

みんなの回答

回答No.1

○弁護士と国際協力(JICAや国連)は両立できますか 両立する、というのはどういう意味でしょうか。例えば国連に採用されて職員として働く場合は当然一般の弁護士の仕事を同時に行なうようなことはできません。弁護士を経て国連で働く、という道はあると思います。 http://blog.livedoor.jp/bengoshiretsuden/archives/51228312.html ○国連の採用に弁護士はありますか? あります。 http://h-bengoshi.com/archives/151 ○国際弁護士ってどんな仕事なんでしょうか? 「国際弁護士」という仕事はありません。国際的な仕事をしている弁護士はいます。 ○国際司法裁判所はどんなかたが法廷にたつのでしょう? 「法廷に立つ」という意味はなんでしょうか。国際司法裁判所の当事者になるのは国家です。実際には代理人が出席するわけですが、国家の代理人ですから普通の弁護士が行くことはありません。政府の人間であることが実際には必要でしょう。あと、裁判官も国際司法裁判所には存在します。現在の所長は日本人ですよ。 http://www.unic.or.jp/files/pdfs/icj.pdf http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/danwa/21/dnk_0206.html ○私は東大文一(法学部を志望していますが上記のことがしたいという場合は東大でいいのでしょうか? いいんじゃないでしょうか。東大でなければいけない、という意味ではなく、東大に行っておけば特に問題ないだろう、という意味です。

jamrock719
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 サイトまでありがとうございます。

関連するQ&A