• 締切済み

1歳4ヶ月の息子が叩く

最近息子が気に食わないことがあると 私の頭や顔を叩く、ひっかく、髪の毛を引っ張るなどしてきます 主に眠い時や欲しい物が手に入らなかったりとぐずってる時に 私と旦那にだけなので 甘えてだとは思うのですが この時期はしょうがない… と知人には言われたのですが 他の子も叩いたりするんでしょうか?? 私の顔中ひっかき傷だらけで辛いです

みんなの回答

  • marun_2008
  • ベストアンサー率26% (268/1004)
回答No.6

普通に教科書的に書きますが、 「叩いたら痛い!」「悲しい」 「叩くコとは遊びたくない」 「貸して欲しいときは、貸して、っていうんだよ。 一緒に言ってみようか。かーしーて。」 「ごめんなさいは?」 と、いちいち(1)「叩かれた人の気持ち」 (2)「叩く前に言葉で伝えるべき自分の気持ち」 (3)「叩いてしまったときのルール」を 「ことば」として教えないとことばで理解できません。 少しずつでも通じはじめる年齢だと思いますよ。 特に(2)は自分の気持ちを母親と共有できるので かんしゃくがおさまるのに効果的でした(あくまで、うちのちびは)。 ただ質問に書いてないだけで、 やってるけどなかなか通じないというのが言いたいことなのかな。 そゆ意味では今日言ったことが今日分かるとか明日わかるとかは、ない。 でも言ってることはちゃんと蓄積されている。 あなたの悩みが解決できない回答だとは思いますが、 一言が積み重なって子供は成長します。 無駄なことはなにひとつないです。

  • awaawa794
  • ベストアンサー率30% (13/43)
回答No.5

まず、あなたの今までの教育が悪かったから今このように悪いことをする、というわけではないということを伝えておきたいです。 こういう壁には大抵の親が当たります。 お子さんは眠い時やぐずっているとき、つまり何だか気持ちがモヤモヤして不快なときに 力任せに相手を叩いたり傷つけたりすると、自分のストレスが発散できるという 暴力による快感を知ったんですね。 これは喜ばしいことではありませんが、一つの成長の証です。 「この時期はしょうがない」という意見は本当です。 どの子も必ず通る道だからです。 でもそれで「そうか、仕方ないんだ」と納得して親が何もしないでいると、 お子さんはそのまま暴力で何でも解決しようとする乱暴な子になってしまいます。 自分の気分のままに相手を傷つけてはいけないことを これから必ず教えていかなければなりません。 ですが教える方法は、人それぞれです。 誰に対してもこの方法でOKという便利な方法はありません。 それはその子と親が試行錯誤しながら長い時間をかけて探っていかなければならない問題です。 痛いし辛いし大変ですが、頑張りどころですよ。 質問者様とお子さんにとってベストな方法が見つかりますように。

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.4

甥っ子が3歳までの間、気にいらないことや自分の意見が通らない時、お母さんを噛んでいました。それも甘噛みではなく、本気噛み。@-@ かわいそうに彼女は傷だらけでした。 それでも大人しい人なので、きつく叱ることもなく「やめて~痛いよ~」と対応。 幼稚園に行く頃には、とっても大人しい子に育っていました。 もし自分だったら子どもの手首をつかんで「止めなさい!」とか、「そんなことするのは、きらい」とトイレに立てこもってしまうだろうなとは思いましたが。^^; あなたにあった方法が見つかるといいですね。

回答No.3

質問者は御存知でしょうか? 学校教育で体罰をしない国は少数派だと言う事を。 体罰と言うと総て悪い事と日本の教育評論家は言います。 昔は、体罰は当たり前でした。 体罰が悪い事なら私も歪んだ性格で捻くれた人間かも知れません。 手のひらを打つ、お尻を打つ、シッペをする。でこピン。 拳骨で頭を打つ(真似)、言葉が理解出来ない時は痛みには痛みです。 善悪を教える事は出来ませんが痛みは教える事が出来ます。 相手を打てば相手が痛い事を自分の体で知るしかありません。 妹や弟が出来たり、保育園、幼稚園、小学校に行くようになれば 物を取りあったり、喧嘩で殴ります。でも痛みを知っていればしません。 善悪は言葉が理解出来てから教えればよいのです。 相手に攻撃したら自分も痛いと知れば攻撃しません。 痛い、熱いは経験で知ります。 打ったら打たれる。血が出たら痛い(転んだら痛い)と教えましょう。 叱った後はハグして愛情表現を全身でフォローすればよいのです。 怒りぱなしはダメです。メリハリや加減が大切なのです。 暴力で従属させるのとは愛情とフォローをするかが違うと私は思います。

回答No.2

お子さんはまだ乳幼児の段階で自己表現が出来ない事もありそういう場合があります。 もちろん私の孫もしますよ!そういう事がずっと続く事はまずないです。 でも、日々息子さんの様子を見てるお母さんとしては不安ですよね? 昼間の遊び方を変えるとかベビーマッサージをしてあげるのもいいかもしれません。 お母さんのゆったりした気持ちを込めて手でやさしく触れてあげると情緒的にかなり安定するみたいですよ。 一度試されたらどうですか?

sho5mam
質問者

お礼

ずっと続く訳ではないのですね(^O^) 確かに子供を遊ばせる施設などでも他の子を叩いたり意地悪したりは無かったです (もちろんオモチャの取った取られたはありますが) 震災以降は外で遊べる場所がなかなか無く 家で過ごす時間が長くなってた気がします 息子の成長についていけず どういう風に遊んであげたら喜ぶのか今一つ悩んでいたところでした これを期に遊び方や息子との接し方自体も見直してみようと思います 丁寧にありがとうございました!!

  • kame-eruQ
  • ベストアンサー率14% (27/186)
回答No.1

うちは 一歳1ヶ月です~ うちも 叩くし 噛みます(-"-;) 友達の所も噛む 叩くしてましたよ~ ただ この時期は怒られてもわかんない って本に書いてあるけど 危険なことはしっかり注意しろとも書いてあるし どう対応したらいいのか 困りますよね…

sho5mam
質問者

お礼

そうそう!! 人によって育児方針も違うし 育児書なんかに書いてあることも違うんですよね… ウチも1歳前後の頃にはよく噛み付かれましたww 最近はギャーギャー、キーキー怒ってますが… どう接するべきなのか迷ってます(@_@;)

関連するQ&A