• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一歳9ヶ月の息子)

一歳9ヶ月の息子が心配な行動をする

このQ&Aのポイント
  • 一歳9ヶ月の息子が心配な行動を多くしています。言葉は話さず、呼んでも振り向かず、指差しもしません。目が合い辛くて部屋を走り回ります。また、ボタンを押すことが好きで音楽が流れるおもちゃのボタンをひたすら押します。カレンダーの数字を指差しながら何かを言うこともあります。最近はおもちゃを並べることもありますが、友達の子供には興味がなく、支援センターの子にも興味がありません。外では手を繋いで歩くことができますが、家に帰るとすぐにどこかに行ってしまいます。
  • 一歳9ヶ月の息子が心配な行動を多くしています。言葉は話さず、呼んでも振り向かず、指差しもしません。目が合い辛くて部屋を走り回ります。また、ボタンを押すことが好きで音楽が流れるおもちゃのボタンをひたすら押します。カレンダーの数字を指差しながら何かを言うこともあります。最近はおもちゃを並べることもありますが、友達の子供には興味がなく、支援センターの子にも興味がありません。
  • 一歳9ヶ月の息子が心配な行動があります。言葉が話せず、呼んでも振り向かないことや指差しもしないこと、目が合い辛いことが特徴です。部屋の中を走り回ったり、ボタンを押すことが好きで音楽のおもちゃをひたすら押し続けることもあります。また、カレンダーの数字を指差しながら何かを言うこともあります。一方で、外では手を繋いで歩くことができますが、家に帰るとどこかに行ってしまうこともあります。友達の子供には興味がなく、支援センターの子にも興味がありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zyxxyz
  • ベストアンサー率40% (773/1920)
回答No.1

こんにちは。自閉症と診断された3歳の息子がいます。 子どもの成長には一喜一憂するものですが、不安がひとつ出てくると、あれもこれも気になってしまいますね。 息子が自閉症と診断されたのは、つい1ヶ月前。3歳1ヶ月の頃です。 言葉が少ない、出ないということで、1歳半の検診から要観察。 2歳を過ぎてまだ言葉が出ないので、発達相談から検査と診察を受けました。 私としては多動はあるかなと思っていました。しかしまさか自閉症とは、ほとんど考えてもいませんでした。 言葉は遅いけれど、支援センターでは同年代の子ども達とも同じように遊ぶことはできたし、運動能力にも問題はなさそうでした。 ただ今思えば、ミニカーをあるだけひたすら並べていたり、ブロックに車輪をつけて長く繋げてみたり。欲しい物や場所に私の「手」を持って指を指させる。 べったりとくっついているかと思えば、外にでるとぴゅーっといなくなったり。何度注意しても道路にも飛び出そうとしたりと、危険認知が低いというか。同じDVDを何十回も見たがる。 調べてみると、どれもこれも自閉症の特徴として挙げられているものばかり。 発達検査と診察の3回目、担当医師からはあっさりと「診断としては自閉症ね。診断書書くから。」 あっさりと告げられました。あぁ~、そうだったのか、、、 明るく元気で可愛い我が子は軽度の知的障害と多動のある自閉症でした。元気が過ぎて大変なくらいです。 言葉もまだまだですが、最近はやっとママと呼んでくれるようになりました。来週から療育に通います。来年からは加配を付けていただいて保育園に行くことになります。 でも保育園に行く前に、3歳になってすぐに自閉症がわかって良かったです。たくさんの手続きが必要ですが、診断を受けていれば幾分スムーズになります。診断を受けずに保育園に入れて、1人で苦労させなくて済みました。 お子さんの成長には不安がある、それはどこの親も同じでしょう。 でも心配ならば、検診もあると思うので、そこでまず保健師さんや医師に発達相談について、たずねてみても良いと思っています。 何事も無ければそれでヨシ。何か判ればそれに対処する。できることをする。 まだお子さんは1歳半ですので、自閉症だとしてもまだ診断は出ないと思いますが、必要があれば療育や言葉の教室なども受けられます。 今日出来ないことが、明日にはできるかもしれません。 でも不安に思うくらいなら、ちょっとだけ行動をおこしてみてはいかがでしょう。 何かわかることがあるかもしれませんよ。

その他の回答 (2)

回答No.3

発達障害者の家族です。 お子さんが小さければ小さいほど、その脳に与える影響は大きいですから、悩んでる時間があったら、サクサク療育した方がいいと思いますね。 自閉症が特別なことでないことは、勉強すればするほどわかってきます。知的障害のない、いろんな程度の自閉症者はどこにでもいますよ。 なので、自閉症と診断されなくても、お子さんをできるだけ発達させた方が、親子ともども、よりトラブルやストレスの少ない人生を歩めると思います。

回答No.2

こんにちは。 子供さんの様子が気になるのでしたら すぐに大学病院など専門の小児科に 連れていってあげてください。 奥様が落ち込むからとご自分だけで 悩まないで、夫婦できちんと向き合い 愛する子供さんの将来のために奮起して あげてください。 子供だからこんなものかも知れないなどと ご自分で判断せず、悩む暇があるのなら 即行動に移してください。 最近は子供の自閉症が意外と多く、 種類も100位いあるそうです。 病院ではきちんと検査し、原因をつきとめ、 改善の方法を見つけてくれますので、 一刻も早く専門医にかかってください。 あとから後悔しないためにも、今できることに 最善を尽くしてあげてください。 仮に奥様と喧嘩になっても、決してあきらめては いけません。 そんなことを恐れていたら、絶対にあとから後悔 します。 発達障害の場合、早ければ早いほど良いそうです。 未来の子供さんの幸せのためですから、親として すべきことは全部してあげましょう。 お二人の子供さんなのですから、きちんと 現実と向きあって真剣に取り組んでください。 するべきことをしていたのにもかかわらず 結果が悪かったとしても、仕方がないと あきらめもつきますが、何もせずに、悪い 結果が出た場合は、「なんであの時そうしなかったの だろうか!」って後悔ばかりしてしまいます。 どうか一日も早く奥様を説得して専門医に 診せてあげてください。 頑張って!

rancid17
質問者

お礼

皆様ありがとうございます。2歳の検診の時にもう一度成長診断があるようですので、そこで指摘があったら、専門医に診てもらうように妻と話をしました。 みなさんのおかげで少し気が楽になりました!

関連するQ&A