• ベストアンサー

1歳2ヶ月の息子について

最近の息子はご飯を食べない、自分の思い通りにならないと泣いて怒ったり、物を投げたりします。  ご飯の時も自分の好きな物、果物、玉子焼きなら手づかみでまだ食べるのですが、その他の物はほとんど食べないのです。  こう食事を食べないと成長に影響するのではないかと不安です。あとすぐに泣く事も心配です。  最近、主人も帰りが遅く、息子とずーと二人きりでストレスがたまっている自分が分かります。  みなさん、どうしたら良いでしょうか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuika210
  • ベストアンサー率19% (6/31)
回答No.6

まるでうちの息子を見ているかのようです。(笑) 今2歳になりましたが、まさにyamaeriさんのお子さんと同じ状態ですよ~。 でもね、それも繰り返しなんですよね。 みなさんが書かれているのとほとんど同じ内容なんですけど、食べ物の好き嫌いってなったり直ったりの繰り返しなんです。ちょっと前までバナナが大好きで、毎日のように食べていた子が次の日にはいきなり食べなくなってるんです!「好きだったでしょう?」と言って無理にあげようとすれば癇癪を起こします。(苦笑) だけど、しばらくするとあんなに「食べない!」と言い張ってたものを「これがほしい」と言うようになってる事が多いんですよね~。 食事の量もたくさん食べた時期があれば、ほとんど食べないような時期もあったりします。わたしも心配になったりもしましたけど、今まで具合が悪くなったり痩せてきたりなんて事はありませんでした。 食事は食べる時食べない時の山があるようです。 めげずに根気よく、お子さんの嫌いなものもさりげなく食事にまぜて、食べる食べないは子供の気分に任せるのが今は一番かもしれないです。 あまり無理しちゃうと子供の方が意固地になったりしちゃう可能性がありますしね、お母さんの方も「なんで食べないの!?」なんてイライラしちゃったりしますから。 すぐ泣く・・・まさにうちと同じです。(笑) 転んでも、気に入らない事があっても、よくメソメソぎゃーぎゃー2歳になっても今だにやってます。 でも、1歳の頃よりもちょっとは強くなってきたかな。 泣いた時に、「大丈夫?」って心配そうにすると余計に甘え泣きするんですよね~。 今ではよっぽど痛いおもいをしただろうなっていう時以外は「ほら、痛くない!」って笑顔で言ってやります。たまに「自業自得!」なんて言って大笑いしちゃう時もありますし・・・。(ひどい母ですね・・・笑)たいした理由もなく泣く時はあまり真面目に相手にしてないかも。 とにかくうちの息子はよく泣くので、それにずっと付き合ってるとこっちがイライラしちゃったり、気持ちが滅入ったりしちゃうのに気が付きました。そうすると、それを感じ取るのか・・・子供ももっとよく泣くんです。 子供って親の機嫌や気持ちをキャッチする天才かもしれないですね。 すいません・・・わたしの書き込み、あまり役に立たないかもしれないですね。あまりにうちの子と似てるものだからつい書き込みしちゃいました! お互いに頑張りましょうね、子育て!

その他の回答 (5)

  • b2anpan
  • ベストアンサー率21% (7/33)
回答No.5

今2歳の娘がいますがうちもそうでしたよ。 成長過程といってしまえばそれまでですが 毎日一緒にいるママさんは大変ですよね。 子どもがわがままになるのは体重や身長が グット伸びてホルモンのバランスが悪くなり 自分をコントロールできなくてなると 体育教室の先生に先日教えてもらいました。 まだ2歳なのでこれから先のことはわかりませんが 子どもは、わがまま→いい子→わがまま→いい子の 繰り返しです。 偏食なども私も気になりますが、好みもけっこう かわってくるものです。 気分によっては好きなモノも食べなかったり。 だから栄養バランスはあまり神経質にならなくても いいと思います。 ただストレスの問題は難しいものです。 私もそれに悩んでいます。 主人の帰りが遅かったり、自分の体調が悪かったり どんどんたまってきますよね。 一時保育というのもひとつの手ですが けっこうお金もかかるので踏み切れていません。 ただ、ストレスは子どもへの虐待にも つながることなので小銭をけちって 子どもに悪影響があるよりはいいのかと思います。 1歳2ヶ月ですとあんよもそろそろ上手になってきた頃でしょうか? 午前中公園などに出かけると 子どももママもつかれるのでお昼は一緒に お昼寝をして体を休めると リフレッシュにもなり気分転換になりますよ。

noname#11476
noname#11476
回答No.4

>最近の息子はご飯を食べない、自分の思い通りにならないと泣いて怒ったり、物を投げたりします。 人間誰もが通る道です。そういう時期に入ったのです。当分はそういうことが続くので覚悟が必要です。 一緒になってはいけません。他人事のように、暴れているときにはあまりかかわらないようにしましょう。 こちらの精神が持ちませんので。 >こう食事を食べないと成長に影響するのではないかと不安です。 全く心配ありません。今の時期はころころ好みが変わるので、分量が全く食べないのが何日も続くのでなければ心配要りません。ただ飲み物を全く飲まないのは異常事態ですが。食べ物は1~2日抜いても全然問題なしです。 >あとすぐに泣く事も心配です。 まあ、一連の行動は「自我の目覚め」の時期なのです。それ以前の赤ちゃんには自我はありません。 今自我が目覚めようとしています。 今後これはどんどん激しくなり、2~3才でピークを迎えます。その後自分自身で感情をコントロールするすべを身につけ、自我むき出しの行動は収まっていきます。 これを「第一次反抗期」といいます。 >息子とずーと二人きりでストレスがたまっている自分が分かります。 ご主人が休みの日に一人で息抜きに出かける、一時保育を利用して休みをとるなど、気分の解消に努めてください。 では、がんばって! 2児のパパでした。

回答No.3

来月4歳になる息子と、もうすぐ1歳になる息子の二人の息子を持っています。 1歳になるとだんだん自分の気持ちも出てきて思い通りにならないと怒ったり物にあたったりしますよね。子供は皆そうなりますよ~~ 家の主人も帰りが遅くて、イライラしてストレスも溜まることわかります。 でも、それも成長のひとつなのです。言って聞かせてもまだ「はい!」ってわかる年じゃないし、なかなか難しいのですが、、、 私の経験では、だましてだまして、褒めて褒めてどうにかあげたのを覚えてます。 食事の偏りや、栄養は気になりますよね。 好きなものにまぜてあげてみたりしましたよ! 卵が好きならにんじんをすって玉子焼きにいれてみてはどうですか?! 厄介だけど、やってみる価値はありますよ^^ 私も上の子時は神経質になっちゃってやっと大きくなったって感じですが、下の子はもう大きくなっちゃったの?って感じです。 下は、今自分で食べたい真っ最中です。 好き嫌いなく自分で汚くなりながらも一生懸命食べてます。 育児、大変だけど頑張りましょう!!!!

  • n_kaname
  • ベストアンサー率22% (694/3099)
回答No.2

子供はみーんな一度はそうなりますよ。 <思い通りにならない>というのは、少しずつ自分でものをつかんで口に運ぶことを覚えたのに、それが上手くいかない、ということです。 口には出さないけれど、自我が発達してきたからこそ<自分でやりたい>と感じるわけです。 お母さんにしたら汚した、遊んでいる、食べてくれないと思ってしまうでしょうけれど、成長の証でもあるんです。 同じように、そのうち服を自分で着たがってぐずる日が来ますよ♪ もちろんいろいろなものを食べて欲しいと思うのも親心ですが、体に影響が出るほどのことでもありません。 なだめて食べてもらえればいいのですけれど、それが難しくて脇見をしている隙に口に詰め込んでいる人もいっぱいいます。 ある程度時間がたって、好きなものでも食べずに遊ぶようなら片づけてしまっても良いと思います。子供だってお腹がすくという感覚はあるのですから、食べたいときには食べます。 この辺は個人差がありますから、なだめるのが良いか片づけてしまうのが良いか、無理矢理食べさせるか、とりあえずやってみましょう。 「教えてgoo」で回答をしていると、みなさんものすごく真剣に子育てに接しているのがわかるのですが、わたしからみると「真剣すぎる」のです。子育には「これが正解」というものがありません。育児書に書いてあってもそれは<今判っている最良の方法>であって、5年後には平気で常識が覆されたりします。 誰かにこういわれたから、といってそれを鵜呑みにする必要もありません。全部を全部完璧にしなくても、子供はどんな子も元気にいい子に育ちますから、あまり心配なされない方が良いですよ。 ただ、子供は大人よりも動物に近い分、親の不安な感情に敏感です。大人だって誰か周りが機嫌が悪かったら判りますよね?それにつられて嫌な気分になるのと同じで、子供もお母さんが不安だとつられて泣きますからなるべく笑ってあげましょう。

  • hayary
  • ベストアンサー率14% (35/236)
回答No.1

こんにちは。小学生の子供がいます。 今は大変な時期ですね。 ストレスが溜まっているので、イライラしていませんか? イライラは子供に伝わります。 子供に伝わると子供は泣いたりします。 親は余計にイライラします。 大抵はこういった悪循環だと思うのです。 食事はバランスよく食べさせるのは大事です。 でも、まずは悪循環を断ち切る為に、 ‘何か食べてれば、死なないだろう’ たとえ食べなくても ‘お腹が空けば食べるだろう。’ と気楽に考えてみて下さい。 食べさせなければならないストレスはなくなります。 恥ずかしい話ですが、ウチの子はお菓子で育ったようなものです。ご飯はあまり食べてくれませんでした。 でも、体は大きい方だったし、今では何でも食べます。給食はいつもおかわりしてるようです。 給食は全部食べないとおかわりが出来ません。(学校によって違うかもしれませんが) たくさん食べたい子は、嫌いなものでも必死で食べておかわりします。 本当にありがたいと思っています。 yamaeriさんにはまだまだ先の話ですよね~。 とにかく、ストレスをためずに大らかな気持ちで子育てしてみてください。何をしても‘まあいいや’と思うといいです。 叱らなければならないことを最低限にしてみてください。(勿論、譲れないことは叱ってくださいね) 2番目の子は皆そういう気持ちで育てるので、あまりストレスが溜まらないんです。 ウチも、上の子の子育ては戦争でしたが、下の子は気が付いたら大きくなっていたって感じです。 頑張ってくださいね。

関連するQ&A