- ベストアンサー
1歳3カ月の息子が「キーキー」と言う理由は?
- 1歳3カ月の息子が「キーキー」と何か訴える行動を取ることがあり、その理由について悩んでいます。アンパンマンの服や食べ物のCMを見ると「キーキー」と言ったり、手差しをしながら「ん!ん!」と言ってくることが増えています。成長の過程であるのか、私の接し方が足りないのか悩んでいます。
- 1歳3カ月の息子が頻繁に「キーキー」と奇声をあげるようになりました。特にアンパンマンの服や食べ物のCMを見ると「キーキー」と言ったり、手差しをしながら「ん!ん!」と言ってくることが多くなりました。私の接し方が足りないのか、成長の過程なのか悩んでいます。
- 1歳3カ月の息子が「キーキー」という奇声をあげることがあり、その理由がわかりません。アンパンマンが好きなので、アンパンマンの服や食べ物のCMを見ると「キーキー」と言ったり、手差しをしながら「ん!ん!」と言ってくることが増えています。私の接し方が足りないのか、成長の過程なのか不安です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。cana-chocoといいます。 施設で保育士をしています。 「キーキー」という言葉が、いちばん注目してもらえるので、 何かを訴えるときに、使いやすいのでしょうね。 1歳3ヶ月なので、使える言葉も少ないですし、 とにかくなにか伝えたいけれど、どうしていいかわからない。 そんな時、「キーキー」と云ってみたら、伝わったことがあったので、 伝える手段として、多用しているのでしょうね。 ほしい時は「これがほしいの?“ちょうだいな”って云うんだよ」と、 抱っこしてほしい時は「“抱っこして”って云うのよ」など、 その都度、どういえば伝わるのか、くり返し伝えていきましょう。 手をパチパチさせるなど、ジェスチャーも交えるとわかりやすいですよ。 こどもの求めていることを知るためには、 こどもの「ん!ん!」の、前後の行動をしっかり見ていると、 だんだんわかるようになってきます。 あとは、こどもの言葉をくり返してあげると、 自分のことばが伝わってるのだとわかり、安心します。 こどもが「まんま!まんま!」と云う時は、「まんまだね」 余裕があるときは「まんま、あったね。おいしそうだね」と、 話すだけでも、こどもは満足します。 すぐには改善しないので、言葉や伝え方を習得するまで、 くり返し伝えていくことが、大切です。 完全にこどもの云いたいことを分かっているよりも、 ママが自分を分かろうとしてくれることが、 こどもにとっては、やっぱり嬉しいんですよね。 キーキー云うのは、ママに伝えたいことがたくさんあるし、 わかってほしいという気持ちが、強いからなんですね。 ママのことが大好きなんです。 なので、不快ではない伝え方を教えていくことで、 次第に、こどもも自分の気持ちの伝え方が上手になっていきますよ。 自分の気持ちを伝えるというのは、 4~5才のお友だち関係の中でも役に立つ、 とても大切なことなので、くり返しおうちで練習していきましょう。
その他の回答 (3)
- ay7732
- ベストアンサー率29% (10/34)
成長の過程だと思いますよ~ 大人にとっては奇声でも、子供にとってはそうじゃないってことありますし。 まだまだ思い通りには伝わらないし、汲み取れませんよね~ 寂しいとか、満たされないとかとは全く別に、伝えたい・振り向かせたいの気もちがぐんぐん増えて、その割には言葉はまだ少ししかないよって時期なんだと思います。 うちの子は、その時期、なんだか『アンパンマン?』を連発してました。 アンパンマンがいた、アンパンマンの絵本を読んで欲しい、DVDが見たい、(アンパンマンの)ジュースやお菓子が欲しい、アンパンマンの歌を歌って欲しい、アンパンマンの歯ブラシでの歯磨き、などなど要求のバリエーションはあっても、言うことは全て『アンパンマン?』 汲み取るのに苦労しました。汲み取れずに『あんま~』と泣かれることもしばしば。懐かしい・・・ 今の時期は、言葉より内面の成長が先なのです。というか、内面が成長しなければ、言葉の成長はついてきません。もどかしいのも成長の糧です。落ち込む必要は全くないと思います。次にお子さんが何を言い出すか、楽しみに見てましょう。
お礼
なんだかほほえましいお返事に心が和みました…^^ ちょっと分かります、うちも「まんま」を覚えたての頃は「まんま~」しか言わなくって 未だに「まんま」は得意みたいで…食後にもかかわらず「まんま~!!!」と言って台所に走って行ったりします。かなりハイテンションです^^; あんま~と言って泣かれるの、分かります! 昨日、一昨日と2夜連続 寝言で「まんま・・」と言ってましたし(笑) 確かに、内面の成長大事ですね! できるだけ感情的にならないよう、息子の様子をしっかり把握して育児したいと思います。 本当にありがとうございました。
- rokometto
- ベストアンサー率14% (853/5988)
保育士の勉強中です。 特に問題はないと思いますが。 3歳くらいまでは言葉と意味が合致せず、概念もほぼ存在しないのでそんなもんです。 むしろ発達は早い方で、言葉や感情、身体表現に対しとても素晴らしい育児をされているのかな、と思います。 例えば2歳半くらいの子が「ふたちゅ」という言葉を使うとします。 これは「2つ」というのが本来の意味なのですが、2つ以上やたくさんもぜんぶ「ふたちゅ」といってる子が実際いました。 たくさんのおもちゃをならべで「いくつあるの?」と聞いたら「ふたちゅ」、寝る前に「お母さんのこと好き?「しゅき」「どのくらい?」しばらく考え込んで「ふたちゅ」。 こんなこともよくあるのです。 ですので改善というよりお勧めをさせてもらいます。 リズム遊びや童謡の歌い聞かせ、手遊びなどを取り入れてみることをお勧めします。 もう1つは動物や乗り物を実際に見せることです。 すでに個性がありますから気に入るかはわかりませんが、動物園にいってみたり近所でバスや電車が動いているところを見せてみると喜ぶかもしれません。 もちろんしっかり手を握って離さずに。 表現方法は言葉だけではないので体で表現する方法も伝え、をれを読み解けるようになればお互いのストレスはかなり軽減されますよ。
お礼
保育士の卵さんからのお返事とても感謝いたします。 そうなんです、「まんま」と覚えたのは2カ月ほど前で、言えることが楽しいのか?分かりませんが当時は何を見ても「まんま」と言ってました。 あまりこだわらず、おっ去るように遊び方の改善を考えたいと思います。 ちょうど、お盆休みに主人と3人で動物園に行ったところです! ふれあえる動物とはすべてふれあいましたが、そこまでの反応はありませんでした(汗 でも、もう半年後、その半年後…と言うように成長と主に動物園には行こうね、と主人とは話してます! て遊びはまだしたことはありませんが、挑戦したいと思います。 私が「ぱわわぷたいそう」を全身で踊りながら見せると、とっても喜ぶので! ありがとうございました!!
憶測でものを言う事はいろいろできますが、1番は子育て支援センターへ相談されることをお勧めします。専門家が見れば、お子さんがケアが必要なのか気にすることないことなのか、またお母様がどう接したら良いのか、アドバイスやカウンセリングやプレイセラピーなどを受けさせてもらえます。 私は長男が1歳の時、長男が大変私に対して暴力的でした。私の髪の毛を引っ張ったりするんです。この時は長男は私を苦しめているとしか思えませんでしたが、今思えば保育士さんから言われたとおり愛情不足でした。もちろん初めての子どもでしたので愛情注いでいたつもりなのですが、私が両親から受けた通りの愛情しか知らなかったので、ずいぶん不適切なことをしていたと思います。しつけによって「キーキー」を問題行動と捉えてそれをなくすのも育児ですが、「キーキー」言う子供をありのままの姿として無条件に受け入れて愛するという大きな愛を持つ育児もあります。後者の場合はクレヨンしんちゃんのようなお母さん、いい加減で抜けていてそれでいて肝っ玉のあるようなお母さんになるとストレスなくできるようです。
お礼
早速のお返事ありがとうございます。 そうですよね、まずはプロの方に見てもらうのが一番と思います。 我が子も、髪の毛引っ張ったり、二の腕を噛んだり、顔を叩いてきたり。 叩くのは「よしよし」と言う表現の様ですが。 いずれ、よそのお子様とかにそういう行動をしてはいけないという気持ちが大きく 少し不安です。 公園に行ったりして他の子を触れ合わせると、自然と輪に入ろうとし(しかし2,3歳児とは対等に遊べないのであまり相手にされませんが)にこやかにしていますが…。 ほぼ2人きりの生活なので何がどう間違っているのか分かりませんもんね。 ありがとうございました。
お礼
保育士さんからの回答、とても心強いです。 そうなんですね! 早速実践して、息子の言う事を繰り返してみたり 何かをもってきてキーキー言うと「ありがとう!」と言って受け取る、と言う事をしていると なんだか満足しているのが分かります。 私と主人の物の区別はしているみたいなので(先日、主人のタンスからボクサーパンツを2~3枚出して 主人のかばんに入れようとしてましたし)、きっと行為なのだろうとは思ってました。 でも、なかなか気持ちに余裕がなく…。 でも、これからはオーバーなくらいに反応してあげようと思います! とっても参考になりました、ありがとうございます!