- 締切済み
大型駐車場完備施設での求人 車通勤についての相違
二千台以上停められる大型駐車場がある施設内テナントでの求人で、車通勤についての記載が異なっています。 あるテナントは不可、あるテナントは可と書いています。 なぜかわかる人いますか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ka2_abe
- ベストアンサー率41% (1219/2923)
テナントの業務形態の差である可能性が高いでしょう。 =起業にかかわってスペースを買っているいるテナントと 後から参入・借家のテナントと。 借家であるのですから、スペースについてはすべて 契約約款によると思います。 自社のスペースを保有している=モールの出資者でもある店の場合、 そのモールの運営全般にかかわれることになりますので、 借家テナントとはスペース利用の面で雲泥の差があるでしょう。 ですので、もし、アルバイトで 同条件で募集しているのであれば、 こちらの利用面、企業の健康度という意味でも 「駐車場利用可能」な方を選ぶべきでしょう =その分マイルールで厳しい店かも知れませんが 「明日で閉店にします」などと言うことはないでしょう。
- coco1701
- ベストアンサー率51% (5323/10244)
・モールの方で、客用駐車場の一部を従業員用として確保した ・モールとテナントの間において、その従業員用のスペースに付いて、何らかの振り分け(抽選なり、有料使用とか)が行なわれた ・その結果が、>あるテナントは不可、あるテナントは可と書いています・・・の状態 (抽選なら外れたとか、有料なら経費が増えるので借りないとか、有料で申し込んだが申込数が多く抽選になり漏れたとか)
- kaeru-kun-dayo
- ベストアンサー率22% (27/122)
勤務時間がどこのテナントも同じなどありえませんね。 バイトも居れば、社員も居ます。テナントであれば雇用形態も色々でしょう。 車通勤の可否はテナントとモールとの間での取り決めがある可能性がありますね。 テナントによって対応が違うのであれば、何らかの契約が(駐車場の利用に関して)あるのかも知れません。 郊外型の大型施設であれば、従業員専用の駐車場を設けている事も多いです。 また、雇用保険関係でも対応が違うはずです。通勤も雇用保険の対象ですからね。 まぁ、他人に出直して来いなどと言う前に社会の仕組みを小学生くらいから学び直すと良いでしょう。 そうすれば、何故か分かると言うものです。
- K66_FUK
- ベストアンサー率22% (188/824)
>二千台以上停められる大型駐車場がある施設内テナント 勤める社員や従業員も多いでしょう。 駐車場は客のためにあります。 なので、従業員は使えない場合もありますよ。 でもそれはその店によって違いますので、なんとも言えないです。 従業員用に駐車場確保している施設もあると思いますが。 たまたまその施設はそういうのが無いだけでしょう。
通勤方法として車を認めるかどうかは、雇用主の裁量になります。 駐車スペースを確保するのにかかるコストも判断材料としては大きいですが、事故があると通勤災害になりますから、車通勤はほかの手段(公共交通機関や徒歩)よりも事故の危険が大きいと判断すればNGとなるでしょう。 勤務時間(準備・片付けなどに時間がかかるもの)によっては、公共交通機関では難しいといった事情もあるかもしれません。
お礼
事故が怖いなら自転車とバイクがOKなのはなぜですか?
補足
雇用主ではなくモール側のルールです。 勤務時間はどこも変わりません。
- kaZho_em
- ベストアンサー率50% (2950/5879)
その駐車場は、あくまでも 「 客のための駐車場 」 です。 テナントによって差があるのは、施設の運営会社とテナントとの間で 従業員用駐車スペースの賃貸契約を結んでいるかどうかの違いです。
お礼
補足スペースを使ってしまったのでここに書きます。 従業員用スペースはありません。 バイク、自転車はOKです
補足
聞いたらモール側のルールだそうです。
お礼
読みました? 既読前提で書きます。 駐車場は客だけのためだと他の人もバカみたいに書いてますがそうではありません。 ラウンドワンは従業員スペースが無い客用駐車場を入り口から遠いところに駐車することを条件に従業員も使ってます。TSUTAYAもオートバックスも同様です。 断言は確証を持ってから行ってください。
補足
質問を理解してないようですね。理解してから出直してください。 あと補足やこれまでの回答も見るように