フェランチ現象について
こんばんわ!
フェランチ現象(効果)について教えて頂きたいことがあります。
ある本には”静電容量が大きく、進み電流が大きいほど、また、こう長が長く線路リアクタンスが大きいほどに顕著に現れる”とあり、また、別の本には、”インダクタンスが大きいほど、また、こう長が長いほど著しい”とあります。
下記に質問内容です。
(1)この両者でいう、線路リアクタンスとインダクタンスは同じことを言ってるのでしょうか?
(2)インダクタンスだけが大きくて、この現象が起きることはありえるのでしょうか?
負荷電流が著しく小さい場合、線路のインダクタンスに流れる電流が小さく、静電容量による進み電流の方が勝っているという、条件付きみたいなものがあるのでしょうか?
お礼
ありがとうございました。