- 締切済み
庭木の落ち葉の活用方法
庭木の落ち葉は、集めて根元に集めておけば冬季は保温効果があり、またその後は枯れて肥料になると言われますが、例えば山茶花などが咲いた後落ちた花弁なども同様に肥料として活用されるのでしょうか。大変素人的な質問で申し訳ありませんが、よろしくご教示方お願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 大明神(@bathbadya)
- ベストアンサー率19% (769/3963)
落ち葉も花弁も積んでおけばよろしい。 根回りが出るように積めばよろしい。 ただし、一気に積むと発酵熱で木がダメになる場合もあります。 最近では放置された竹林の抑制にこの方法が使われています。 年に1回積むぐらいなら問題なし。 逆に年に1回でも、周辺の落ち葉を一箇所に集めると問題有り。 先の回答にあるように害虫の心配は残りますが、害虫があってこそ益虫も住み着きます。 用土流出も防げますし、保温、過度の乾燥防止となります。 肥料としての効果は雨で流れてしまうんで過度に期待しないほうがよろしいでしょうが、山野も同じ状態なので、特に品種改良されたものでないなら気にならないと思います。
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
まず大きな間違いと言うか勘違いをされていますね。 園芸店やホームセンターで売られている腐葉土は、広葉樹の落葉を腐熟させて 作った物です。腐れば肥料になると誰もが思うでしょうが、実際には庭木に対 して必要な量の養分は含まれていませんので、落葉を土に埋めても肥料になる 事はありません。 腐葉土には土の名が付いていますが、実際は土ではありませんので単体として は使用する事が出来ません。庭土や赤玉土等に混ぜないと効果は出ません。 堆肥には肥料の肥の名が付いていますが、腐葉土よりは多少は養分が含まれて いますが、植物が必要とするだけの量は含まれていませんから、堆肥を入れて も順調に生育する事はありません。 腐葉土も堆肥も単体では使用が出来ません。何らかの土に混ぜないと効果は出 ません。これらは土壌を改良するために使用する、土壌改良材と言います。 腐葉土を使う時の注意ですが、先程にも書きましたが腐葉土は広葉樹の落葉が 腐熟した物です。完全に腐熟していれば問題は出ませんが、中には腐熟が完全 に終わっていなくて、未完熟の物も多くあります。腐葉土を良く見ると原形を 保ったままの葉がありますが、指で触ったら簡単に崩れる物は大丈夫ですが、 中には触っても簡単には崩れない葉も含まれています。このような葉が含まれ ている物を未完熟と言います。 未完熟の場合は土に混ぜると再び発酵が再開されます。この時に出る発酵熱と 発酵ガスが樹木や植物の根を痛めてしまいます。良かれと思って入れた事が、 返って樹木や植物の生育を悪くさせてしまいますので、ホームセンターなどで 安く売られている腐葉土は、大量に購入しない方が無難と言う事です。 ただし植付け1~2週間前に土に混ぜ、その後に植えるのなら大丈夫です。 長々と書きましたが、あなたが行われている事は未完熟の腐葉土を入れている と同じ事なんです。根元に埋めた落葉が腐熟する工程で、必ず発酵熱とガスが 生じますから、出来れば早々に掘り上げて根回りの地表の上に置いた方が無難 だと思いますよ。土に埋めると腐敗が始まりますが、地表では腐敗はしません から、今後は落葉は埋めないようにして下さい。 落葉はコンポスターと言う物で作る事が出来ます。大型のポリ容器でも作る事 が出来ます。庭の一角に板で囲いを作り、その中に落葉を入れたら土を被せ、 その繰り返しをすれば腐葉土は簡単に作れます。ただし半年から1年の期間が 必要になります。 腐葉土を作る時は落葉だけを使用します。花殻は落葉より早く腐敗するので、 腐熟が完全に終わらず未完熟で発酵が終わる事もありますから、なるべく花殻 は混ぜない方が良いですね。 落葉なら何でも構わないかと言う事はありません。先程も書いたように広葉樹 の葉が適していますので、針葉樹(松、杉、銀杏等)は混ぜてはいけません。 サザンカ、ツバキ等は葉が肉厚ですで葉の表面が水を弾きますから、広葉樹の 落葉には混ぜてはいけません。作れない事はありませんが、広葉樹の葉が半年 から1年で腐熟するのに対して、サザンカやツバキは2年経っても原型を留め ているでしょうね。とにかく同じ時期に腐熟が完了しなければいけないと言う のが基本ですから、何でも混ぜれば良いと考えるのは止めましょう。 しつこいようですが、腐葉土は肥料ではありません。もちろん土でもありませ ん。埋めれば勝手に肥料になると思うのは止めましょう。
- lions-123
- ベストアンサー率41% (4360/10497)
>庭木の落ち葉の活用方法 ↓ 落ち葉を水捌けの良い場所に積み込んで腐らせたものを腐葉土、落ち葉や稲わら、刈り草等に肥料を加えて腐らせたものを堆肥といいます。 但し、腐葉土になるまでには1年近くの時間が掛かり、場所的にも庭の一部を長期間専有します。 そこで、ワラやカリ草に肥料(鶏糞や牛糞)を加えて堆肥を作るのですが、これはニオイと美観の面から庭と言うわけにはいかないので畑や秋スペースが要ります。 また、落ち葉は保温効果もありますが、風で散乱したりしますし、ムカデやダンゴムシ等の害虫の棲息場所にも成りますので注意も必要です。 さらに、落ち葉や枯れ葉ではチッソ分は多く含まれるが、リン酸・カリ成分が欠乏しますので、米ヌカや魚粉や鶏糞等の補充をしないと肥料としての効果は限定的です。 山茶花等の花弁は同様に量的に考えても栄養価からも肥料としては余り向いておりません。 可能であれば、雑草や落ち葉と一緒に集積して燃やして、その灰を鶏糞・米ヌカ等と混ぜて土に漉き込む、ふわふわ土壌作りに活かすのが良いでしょう。 ◇ご参考 http://hanasakaoyaji.fc2web.com/adobaisu/adobaisu7.html
お礼
早々にご回答いただき有難うございました。庭の掃除のとき今までは除去していましたが肥料になるとか言われ「それなら手も省けるし…」程度で堆肥を作るというところまで考えていた訳ではありませんでした。落ち葉の種類もキンセンカ、山茶花、つげ、きんまさき、百日紅など【山茶花の花弁も含め)あまり堆肥になりそうな感じもありませんので No.1さんのご意見も含め従来通り綺麗に掃除することとしました。本当にありがとうございました。
- 4610-37564
- ベストアンサー率28% (164/584)
それは、普段から落ち葉の層がある自然の中の森林の話 貴方の庭は、全体に落ち葉の層があるほどふっかふかの状態でしょうか 表面を数センチ程度落ち葉摘んだって何の効果もありません。 集めて砕いて土に混ぜて半年寝かせて始めて使い物になります。 それに木が病気に掛かってると落ち葉は病原菌の巣窟ですよ。 普通の庭なら、綺麗に掃除したほうが木にやさしいです。
お礼
早々にご回答頂き有難うございました。 No.2さんのご意見を含め従来通り綺麗に掃除することといたしました。本当に有難うございました。
お礼
有難うございました。