• ベストアンサー

山の落ち葉の下にある腐葉土はそのまま畑に入れて大丈夫ですか?

趣味で畑をやってますど素人の者です。 山の落ち葉の下にある腐葉土について質問があります。 真っ黒ですので発酵は完全にされてるとはおもいますが、虫の卵やその他の菌が入ってるかもしれないので熱消毒等した方がいいのか、そのまま直接畑に撒いてよいものでしょうか?? 後、自分なりに色々調べまして今年から落ち葉で腐葉土作りに挑戦しています。そのままの落ち葉を入れて作るのと、落ち葉を細かく切ってから作るのと差が出てくるんでしょうか?? よろしければご回答お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.1

>虫の卵やその他の菌が入ってるかもしれないので熱消毒等した方がいいのか、そのまま直接畑に撒いてよいものでしょうか?? 腐葉土によりけりで、一般論ではなんとも言えませんね。いいものもありますが、とんだ失敗をする場合もあります。 ナメクジ、ムカデ、ヤスデ、山蛭などいると良くないし、完全に発酵した腐葉しつつある土ならかなり高熱(摂氏50~60度)になっているはずかと思います。本当に発酵済みの腐葉土ならもちろんいいですので自分の目でかき混ぜて腐葉土の発酵具合や腐葉の具合を見て確認してから使用してください。腐葉してない土だと肥料にもなりません。 以前ホームセンターで購入してきた腐葉土も粗悪品で庭がヤスデやナメクジが繁殖してひどい目に合いました。小さな赤い虫やヤスデがプランタ(大型の4つ)の中にたくさん繁殖しベランダに這い出て来て駆除に苦労しました。家庭菜園では、なるべく無農薬栽培したいし、害虫がわくと 大変です。 ぬれた枯れた汚いべとべとの腐りきっていない見たからに落ち葉(朽ち葉)といったものは良くないですね。購入した粗悪の腐葉土はまさに山のべとべとになった枯れ葉分の多いものを袋に詰めて打っているだけのものでした。 油粕や鶏糞も、粗悪品はぎんぱえが飛んできたりにおいがひどく失敗でした。無農薬栽培、無殺虫剤栽培は、油虫やむかでや害虫や病気が一旦発生すると、殺虫剤や病気駆除剤が使えないのでお手上げになります。 最近は家庭菜園はやめて、枇杷や柿(甘がき、渋柿)だけです。でも、小鳥やカラス、アブラムシ、青虫などとの戦いです。庭木も虫に強い(虫が嫌う毒をもっている)ものが中心になっています。 もうじき数反の農地(兼業農家)を親から引き継がないといけない(今は都会生活)ので、無農薬、有機農法に取り組みたいですが、どうなることやら?(当分、採算度外視の自家消費からです)。

santana10
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ホームセンターなどで腐葉土を買ってくるのが一番早いんでしょうが、おっしゃる通り完全に発酵してるかわかりませんからね。 取ってきたものをみると1ミリ四方ぐらいまで落ち葉が黒く細かくやわらかくなっていましたので発酵だけは大丈夫だと思いますが、もし害虫等がいるとinfo22_さんの大変なご苦労が見えて… 来年度分からは、自家製腐葉土が大量に出来るはず(成功すればですが…)ですので今年の分は山からの腐葉土を少しだけ入れてみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • darian30
  • ベストアンサー率55% (19/34)
回答No.2

就農2年目のほぼド素人の者です。農地が山の中なので私も山の落葉を使っています。 私は消毒等はしていません。それは害虫や菌も死ぬかわりに益虫も死んでしまうからです。実際にその腐葉土を分析していませんのでこれは予想になってしまいますが、山の土は生態系のバランスがそこそこ取れていると思っています。 直接撒くのに抵抗がある場合は、腐葉土と落葉や緑肥(雑草)と米ぬかとかまぜて再発酵させて撒くと発酵熱でナメクジ等はいなくなると思います。 落葉は細かくするほど早く分解されると思いますが、細かくする手間等を考えるとそのままでもいいかなと思います。

santana10
質問者

お礼

山の中に畑をお持ちなんですね。 確かに発酵させると益虫も殺してしまうことになりますからね。 大自然のパワーを信じて、ふるいにかけてから少量畑に撒いてみます。 ふんわりとしたイメージだけ持ってましたが、やはり落ち葉は細かくした方が分解が早くなるんでしょうね。 腐葉土を作っている場所が一箇所でして、切り返しの場所がないので切り返しを行う度に全てを出してから入れなおしてます。 もう1つ場所があればそのまま移していくだけで楽なんですけども…。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A