- ベストアンサー
「むっちゃ」と「ほんに」の使い方教えてください。
多分、関西弁京都弁だと思うのですが、「むっちゃ」と「めっちゃ」について質問です。 「めっちゃ」と「むっちゃ」 「ほんまに」と「ほんに」は同じような意味なのかなと捉えているのですが、実際はどうなんでしょうか? 使い方を教えてください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「めっちゃ」と「むっちゃ」は基本的に同じ、 地域によって違います。大阪は「めっちゃ」で 神戸が「むっちゃ」かな・・・。のんびりした奈良県民 としてはその辺の使い分けを気にしてないです。 いずれにせよ比較的新しい言葉ですな。 「ほんに」ははんなりした京都系。やや「古語」に 近くなり、若い人は使いませんね。「ほんまに」も やや古いかな。後ろに「~やねん、ほんまに」と 来るならOKですが、頭に付けるときは「に」を入れず 「ほんま」と使う方が新しいかも。 ちなみに「吉本新喜劇」の大阪弁は比較的古い 用語を使います。最近の大阪弁は「misono」ちゃん の話し方に近いですね(彼女は京都ですけど)。
その他の回答 (4)
- azsaguaro
- ベストアンサー率35% (211/597)
Eテレ(NHK教育テレビ)の番組「シャキーン!」の 「なまら・でら・めっちゃ・ばり・でーじ!!」という曲によると、 http://www.nhk.or.jp/kids/program/shakiin_song09.html むっちゃ(三重) えらい (滋賀) えろー(京都) めっちゃ(大阪) がっせー(兵庫) ごっつー(奈良) なんだそうです。 とはいえ、「その通り!」と同意するヒトは、ほとんどいないと思います。 私も長く関西に住み兵庫県人の知人もいますが、「がっせー」は聞いたことがありません。 方言学習ソングではなく「『とても』が いっぱい!!」を楽しむ歌なのでしょうから、野暮なツッコミは無用ですね。 検索してみると http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&biw=1024&bih=579&q=%E3%82%80%E3%81%A3%E3%81%A1%E3%82%83+%E3%82%81%E3%81%A3%E3%81%A1%E3%82%83&gbv=2&oq=%E3%82%80%E3%81%A3%E3%81%A1%E3%82%83%E3%80%80&aq=0&aqi=g1&aql=&gs_sm=c&gs_upl=2761l5900l2l6849l7l7l5l0l0l1l318l429l0.1.0.1l2l0 個人レベルでは意識して使い分けている方もあるようですが、全体としては「どちらも同じ」と思って差し支えないようです。 現在の検索結果の上位から拾ってみます。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1030069055 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1021920630 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q128600557 「ほんに」は特定の地域の方言というよりは、古くからあるコトバだと思います。 国語辞典にも載っています。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%BB%E3%82%93%E3%81%AB&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=17163400 昔の言葉は都(=京都)から地方に広がっていき、方言が同心円状に分布しているという考え方もあり、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B9%E8%A8%80%E5%91%A8%E5%9C%8F%E8%AB%96 古い言葉がどの程度残っている(実際に使われている)かに、多少の地方差があるのかもしれません。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1261292967 この質問の回答中に、 ・「ほんに、つべこべと、私が言うことばっかし、こちの人の どもりと 私が しゃべりと、入り合はせたら、良いころな女夫が一組できませう」 という一文が出てきますが、これは近松門左衛門『傾城反魂香』の一節です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%82%BE%E5%9F%8E%E5%8F%8D%E9%AD%82%E9%A6%99 さらに検索してみましょう。 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&gbv=2&biw=1024&bih=553&q=%22%E3%81%BB%E3%82%93%E3%81%AB%22+%E6%96%B9%E8%A8%80&oq=%22%E3%81%BB%E3%82%93%E3%81%AB%22+%E6%96%B9%E8%A8%80&aq=f&aqi=g1&aql=&gs_sm=e&gs_upl=11149l12757l0l13177l2l2l0l0l0l0l198l333l0.2l2l0 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1227945192 京都の方の回答として、「ほんに」は「真偽を問うているのではない」と書かれています。 その他、鳥取」「滋賀」「徳島」「福井」等々、広く使われているようです。 Wikipediaの「讃岐弁」の項目を見ると ほんどり 本当に 「ほんどりよん?」 ほんに 本当に 「ほんによん?」 ほんま 本当 「ほんまによん?」 というのもあるようです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AE%83%E5%B2%90%E5%BC%81
お礼
とてもたくさんの参考になるご回答ありがとうございます。 今度ゆっくり読んでみます。
- cat96-76
- ベストアンサー率21% (10/47)
「めっちゃ」は滅茶苦茶 「むっちゃ」は無茶苦茶。 なので同じ意味になりますが、 使い方としては 「おかぁーちゃん! 昨日のステーキ めっちゃ(滅茶苦茶)ウマかったし毎日食べさしてえな」 「あんた! むっちゃ(無茶苦茶)言わんといて そんなお金ないわ!」 「ほんまに」 も 「ほんに」もほぼ同じ意味ですが 使い方は 「ほんまに も~! ど~云うこっちゃね ゆで卵がないって ほんまに 腹立つのり」 「ほんに 坂東さんの真似うまいんやねぇ~。」 個人的意見の範ちゅうで申しあげれば 「めっちゃ」と「ほんまに」は 感情を表す時に 「むっちゃ」と「ほんに」は 形容詞的に 無意識で使ってる様に思えます。
お礼
使い方分かりやすです。ありがとうございます。 「たつのり」の「り」が気になります。 写真の猫可愛いですね。
- morino-kon
- ベストアンサー率46% (4176/8935)
「めっちゃ」と「むっちゃ」はほぼ同じ様な使い方だと認識しています。 「ほんまに」と「ほんに」は、意味としては同じ様なものでしょうが、使い方は、ちょっと違います。 方言として、後に続く言葉とのバランスです。 「ほんに」は、下北弁ということですが、岡山で生まれ育った私も使っておりました。 「ほんによう来たなあ。」 「ほんにわからんわあ。」 とか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 いろんな場所で使われているのですね。
「ほんに」は辞書だと「ほんに結構なお品ですこと」とか書かれていますね。 因みに下北弁らしいです。 「むっちゃ」もありました。大阪弁みたいです。 http://www.weblio.jp/content/%E3%82%81%E3%81%A3%E3%81%A1%E3%82%83
お礼
ご回答ありがとうございます。 関西の言葉かと思ってました。
お礼
「ホンマに」がちょっと古いというのはびっくりです。 奈良県民はのんびりさんがおおいのでしょうか?いいとこですね。 ご回答ありがとうございます。