- ベストアンサー
かっこについて
かっこにいろんな種類がありますが それぞれ意味がちがうとしりました。 ご存知のかたおしえてください! またそれはだれが決めたことでしょうか? 全世界共通ですか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
主なカッコには、以下の様なものがあります。 1.「」:鉤括弧 2.():丸括弧 3.{}:波括弧 4.[]:角括弧 5.〔〕:亀の子括弧 または、亀甲括弧 6.<>:山括弧 ※3以外の括弧には、それぞれ二重になったものが存在し 名称は、先頭に 二重 と付きます。 例 「」:鉤括弧 『』:二重鉤括弧 この内、明確に使い方が決められているのは、1と2だけです。 それ以外は、明確には決まっていないようで、主に2の代わりとして 必要に応じて使われることが多いようです。 1.鉤括弧 会話や引用、タイトルなどを表す時や、地の文章と分けて 強調したい時などに使います。 ””で代用可能。 鉤括弧の中で更に鉤括弧を使う場合やは、内側に二重鉤括弧を使います。 また出版物については、雑誌や単行本などの書籍には二重鉤括弧を使い、 それら書籍の中に存在する、コラムや作品などには鉤括弧そ使用します。 例1:彼は「私がやる」と言った。 私は「彼が『私がやる』と言っていたよ」と伝えた。 例2:括弧は区切り記号と呼ばれる。区切り記号には「句点」や「読点」なども含まれる。 例3:私は「将来の夢」という曲を探している。 例4:週刊誌『A』に連載されているコラム「便利な括弧の使い方」はあまり人気がない。 2.丸括弧 注釈や補足に使います。 これには読み方や英語表記などが含まれ、場合によっては 但し書きなどの文章が記入されることもあります。 また、編集上の注意書きにも使われます。 例1:坂本龍馬(1867年没)の人気の秘密を探る。 例2:スカイツリー(2012年5月22日開業予定)を見物しました。 例3:近年ではコンプライアンス(法令遵守)が重要視されている。 例4:この操作には、アドミニストレーター(Administrator)権限が必要である。 例5:私は、ゆっくりと(決してさぼっている訳ではない)仕事をする。 例6:伝えたいこと(主旨)を箇条書きにする。 例7:(第3回)(下巻に続く) >だれが決めたことでしょうか? 文部省で決められているものです。 ただし、60年以上前に案として纏められたものの様です。 従って、業種や業界などによっては、若干異なる使い方をしているかも知れません。 >全世界共通ですか? 違います。 正確なところは知りませんが、欧米では「」の代わりに””を使います。 映画などで、セリフの途中、両手を胸のあたりに挙げ、 ピースの形→グーとを素早く数回、繰り返すシーンを観た記憶はありませんか? あれは、””を手で表しています。 例:またジョンが”そんなの嫌だよ”ってダダこねるぞ。 →”そんなの嫌だよ”としゃべっている間、ピースの形→グーとやっています。 長くなりましたが、一般に文章の中で括弧を多用することは、好ましくないとされています。 適切な使い方を心掛けましょう。
その他の回答 (3)
- ゆのじ(@u-jk49)
- ベストアンサー率30% (1233/4073)
恐らく、世に普及している用法としましては、「」と()くらいでして、前者は会話文で、後者が説明句とか、言い換え句なのだと思われます。 あとの括弧については、その用法に一貫性なり、統一感があれば良いと思います。 ですから、誰が決めたのかということになりますと、評論家、作家ですということになります。 例えば、≪≫は、故江藤淳先生が使用して以来、引用文の転記に用いられることが多くなりましたが、つまり、これなどは、江藤先生が決めたこと(やり始めたこと)を、他の追随者が、それを真似たということになります。 他に、【】、[]、〔〕、<>は、()ともども、出典表示にも用いられています。これらも、著名な物書きが統一的に始めたとして、それに追随する人が多くなれば、世に定着していくことになりましょうか。
- DIooggooID
- ベストアンサー率27% (1730/6405)
これは、日本国内での一例です。 http://fouser.yuldo.net/writing/miyako/punct-j.htm
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)