- 締切済み
年末調整・・・私と夫
現在私(妻)は以下の条件下にいます。 ・今年の1月~産前産後休暇~育児休業中です。(継続中) ・1月分のみ15万ほど日割で給与をもらいました。 ・その他の所得はありません。 ・出産一時金、手当金、育児休業給付金を受給しています。 現在の夫は以下の条件下にいます。 ・今年1月~9月までは無職(雇用保険の基本手当も受給していなかった) ・10月から就職し、12月までの合計給与見込額は50万円くらいです。 ・扶養控除異動申告書は提出済みだと思います。 このような場合、私(妻)、夫ともに勤めている会社で年末調整を行なうで、よいのですよね? そのような場合、お互い平成23年中の所得の額が38万円以下ので、お互いの配偶者控除を適用されるのでしょうか? 元々、所得が103万円以下なので所得税はすべて還付されてくるかと思いますが・・・。 ちょっとあまり良くわからので説明不足かも知れませんがよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
補足
念のため、質問させて下さい・・・。 社会保険関係の傷病手当金、出産手当金、雇用保険の育児休業給付などは非課税として、 所得には関係ないという認識でよろしいでしょうか?