繊維芽細胞の接着性
薬大で研究している学生です。
今回、48wellプレートに正常ヒト肺線維芽細胞を3.0×10^4になるように播き、18時間後に、PBSで3回wellを洗浄したところ、細胞がほとんど剥がれてしまいました。
考えられる原因として、
(1)細胞がまだ張り付いていなかった。
→見た感じ張り付いていると思ったのですが、18時間では張り付かないのでしょうか?それとも、トリプシン処理のところで、トリプシンが効きすぎて、細胞接着が上手くいかなかったのでしょうか?(トリプシンはインキュベーター内に3分間静置)
(2)繊維芽細胞は、コラーゲンなどの細胞外マトリックスでコートされたwellプレートでないと張り付きにくいのでしょうか?
それとも私の腕が悪いからでしょうか??(>_<)行き詰ってしまったので、どなたか、繊維芽細胞を扱った経験がある方がいましたらよろしくお願い致します。
お礼
考えてくださってありがとうございます。関係性がわかりました。お騒がせしました。