- ベストアンサー
andやorは副詞節を導きますか?
命令文+and で「~しなさい、そうすれば」という意味になり 命令文+orで 「~しなさい、さもないと」という意味になりますが、 これはandやorが副詞節を導いている事になるのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>日本語訳(意訳)によって副詞節のように感じただけだったのでしょうか。 →この構文では形としては副詞節ではありません。等位接続詞"and"と"or"の用法ですが、同じ意味を表すように、"If"や"Unless"などで書き換えれば、"if節"や"unless節"は副詞節になります。ですから感覚としてはおっしゃる意味も分からなくはないです。 1)"Get up earlier and you will be in time for school." =If you get up earlier, you will be in time for school. 2)"Get up earlier or you will be late for school." =If you don't get up earlier, you will be late for school. =Unless you get up earlier, you will be late for school. ** unless=if... not
その他の回答 (2)
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
and や but は等位接続詞ですので,副詞節を導くということはありません。 (but には従属接続詞としての用法もありますが) A and/but B で A も B も同等。 A が命令文になっているだけのこと。 A little more care, and you wouldn't have failed. のように A が名詞になることもあります。 A と B が同等という等位接続詞の基本に反するという風に感じるかもしれません。 ジーニアス英和辞典には(なぜか or にはなく,and についてだけですが) 準等位的(純粋に等位接続詞とは認めがたい場合)とあります。 ただ,A and B は両方成り立つ,A or B はどちらかが成り立つ, という基本通りに理解できるのには違いありません。 ハロウィンでおなじみの Trick or treat.「ごちろうくれなきゃ,いたずらするぞ」 なんかも「いたずらするか,おごってくれるか」の二者択一。 こういう2つの事象をつなげているだけ。
お礼
回答ありがとうございました。 日本語訳(意訳)によって副詞節のように感じただけだったのでしょうか。
>命令文+and で「~しなさい、そうすれば」という意味になり >命令文+orで 「~しなさい、さもないと」という意味になりますが、 >これはandやorが副詞節を導いている事になるのでしょうか? 訳としては、おっしゃったとおりになりますが、副詞節ではありません。論理から来ています。 日常言語では 1)(A) and (B)=(A)と(B)が、可能性として両方が成り立つ、ということを意味します。 「(A)しなさい、そうすれば(B)も起こる」ということです。 ** 「早く起きれば間に合う」 2)(A) or (B)=(A)か(B)のどちらか1つが可能性として成り立つが、両者は成り立たない、ということを意味します。 「(A)しなければ(B)が起こる」ということです。逆に言えば「(A)をすれば(B)は起こらない」ということを意味します。 ** 「早く起きなければ遅刻する」、「早く起きれば遅刻しない」。 しかし日常言語では提示された意味に訳します。日常言語とわざわざ言ったのは数学言語、PCプログラミング言語ではもっと論理的に考え、数式・プログラム記述に独自の文法を持っているからです。
お礼
回答ありがとうございました。 日本語訳(意訳)によって副詞節のように感じただけだったのでしょうか。
お礼
回答ありがとうございました。