• ベストアンサー

地盤改良と擁壁について・・・

いつもお世話になってます。 近々、土地を購入し新築を建てる計画があるのですが、 建築士さんの答えに少し不安があり質問しました。 購入予定の土地は地盤が弱く、購入予定のお隣の土地で60万円の 地盤改良費が掛かったそうです。 なので、購入予定の土地も60万円改良予定でいます。 素人なので、改良方法は詳しく説明聞いていませんが、 深い安定した地層に杭を打ち家を建てるそうです。 ここで質問ですがこの土地は盛土が約1.5mほど ありますが、お隣とそのお隣は擁壁をして土のせきとめを していますが、我が家は建築士さんが擁壁が無くても 地表深く基礎があるので大丈夫と・・・。 建築費があまりかけれないので、このような提案のようです。 高低差には芝生を敷けば?と言われています。 建築士さんに強度は大丈夫かと聞くと、何度も大丈夫と言われます。 しかし、高低差のある盛土は雨で流れるとは言われました。 みなさまはどう思われますか? ご意見お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.3

 #1です。 >業者が整地をして7件ほどの区画の土地を1.5m盛り土した土地です。  つまり、周囲の土地から1.5m高くなっている、ということでしょうかね? 少なくとも道路よりは高いように読み取れますが。 >これは1.5mをなだらかにする分狭くなるのかな?  そういうことです。法勾配を1:1.8とすると、  1.5m×1.8=2.7m ですから、用地境界から平面的に2.7m巾の部分が法面となります。道路側からだとさらに犬走りとして0.5mほどの平場を確保する必要があるので、3mを越えることになります。  擁壁ですと縦壁天端の巾と前面転び勾配程度ですから、せいぜい0.1~0.15mほどでしょう。この場合道路側には犬走りは必要ないです。

momochan16
質問者

お礼

>つまり、周囲の土地から1.5m高くなっている、ということでしょうかね? 少なくとも道路よりは高いように読み取れますが。 はい。その通りです。 >用地境界から平面的に2.7m巾の部分が法面となります。道路側からだとさらに犬走りとして0.5mほどの平場を確保する必要があるので、3mを越えることになります。 そうですか~これは擁壁を作る事を強く言ってみます! 建築士さんは、費用の関係で擁壁は後から・・・ なんて言ってますが、狭い土地になるのは困ります。。 丁寧な回答ありがとうございました!!

その他の回答 (3)

  • mulciber
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.4

質問者様は、「素人なので、改良方法は詳しく・・」とかかれていますが、まずここを押えなおすべきです。図面無し、現場調査もできないネット上の議論では精度が低いですし、「擁壁があったほうが良いよ」という一般論は話せても、質問者さまの全体予算を考えた見積もりは提示できません。 ◆質問者様の、今後すべきこと ・改良工法について再度説明をうける。その際「地耐力調査」のデータの提示  を求める。 ・擁壁工事を行なった場合の外構見積もりをとり、斜面仕上と両方で資金計画を  組んでもらう。 ・斜面のままで法的に問題ないか、設計者に質問する。

momochan16
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >◆質問者様の、今後すべきこと これは、コピーして建築士さんにきちんと聞きます。 必ず実行しますね!(ノートをとりながら話してみます) 素人がノート。。。笑われるかな・・・ 具体的なアドバイスありがとうございました。

noname#40979
noname#40979
回答No.2

1.5mの盛り土で接道面は道路と同じ高さですか? 道路と反対側が1.5m高くなっているということですか? 土地が広ければ法面(のりめん)の傾斜がさほど問題にはなりませんが、住宅用の盛り上げた土地では1.5mの高さの法面を、芝生を植えて土の流れ出しを防ぐと言うのは、非常に難しいと思われます。 お隣は擁壁を打っていると言う事ですが、そちらが正しいやり方だと思います。 地盤改良と擁壁とは関係は有りません。地盤改良は基礎をがっちり固めて、上に載る建築物が安定するために行います。 擁壁は盛り土した土砂が流れ出さないようにする工事です。 従って、質問者さんの場合はその両方が必要だと言うことです。 更に言わせて頂くと、擁壁をL型に打つことになると思いますがLの底面のコンクリートよりも、軟弱地盤が深い場合は、その底面に基礎が来ることは出来ません。従って、基礎がその底面よりも内側に来るように地盤改良の杭もしくは柱状コラムを敷設することが重要です。 そのため建築物は擁壁よりもその底面の位置まで後退させて建てなければ、地盤の強度が出ないのです。 その土地を購入するか否か十分検討されることをお薦めします。

momochan16
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >1.5mの盛り土で接道面は道路と同じ高さですか? 道路は同じ高さでは無いと思いますが(質問の意味が理解出来ているか ちょっと不安。。) >道路と反対側が1.5m高くなっているということですか? はい。多分そうです。 地盤の強度・・・。私が一番気になるところです。 将来お隣が無事に立っていて、我が家が崩壊~ なんて事にならないか・・・。 >その土地を購入するか否か十分検討されることをお薦めします。 そうですか~いろいろ考えてみます! 回答ありがとうございました。

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.1

 1.5mというのがどこからの高さなのか判りませんが、建物の基礎と地盤の高低差の問題は別です。  1.5m程度なら1:1.8程度の法面にして植生処理をすればまず崩壊するようなことはありませんが、それも土質に依ります。盛土であればそれなりの土砂を使っているはずなので、多分大丈夫でしょう。  ただし、この場合法面の分だけ用地が狭くなるので、土地利用上の問題が生じます。質問者さんの土地の方が高い場合は、庭などが実際の土地面積より小さくなる、ということです。  宅造擁壁の基準については、各自治体によりまちまちですが、通常1.5mほどなら擁壁を設けます。2mまでは建築確認が必要ではないので、費用的に余裕があるなら設置した方が良いのではないでしょうか。

momochan16
質問者

お礼

早い回答ありがとうございます。 1.5mはどこからと説明したらいいのか・・購入予定の土地は 50坪で、業者が整地をして7件ほどの区画の土地を1.5m盛り土した土地です。(駐車スペースは道路と同じ高さです) 用地が狭くなる・・・これは1.5mをなだらかにする分狭くなるのかな?本当に知識不足ですみません。 >費用的に余裕があるなら設置した方が良いのではないでしょうか。 やはり私もそのようにおもいます! ご意見ありがとうございました!!

関連するQ&A