• ベストアンサー

1900年の生活レベル

1900年ごろの生活レベルって どんなかんじですか? 友人が川崎区内で自給自足しようとすると それくらいの生活レベルなら可能と試算してくれたのですが いまいち想像がつきません。 明治33年? 現代と比較して教えていただけると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.1

一律に論じることはできません。都市部では日清戦争の賠償金で文明開化・殖産興業・富国強兵と浮かれていましたが、農村部では江戸時代のままです。公共インフラの整備状況に極端な地方格差があった時代です。川崎市は1900年では京浜工業地帯は影も形も無い。川崎大師があっただけ。 自給自足ってどういう意味?友人様が1900年台をどう理解しているのか。 八甲田山雪中行軍事件は1902年です。まだそういう時代なのです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A