• ベストアンサー

どうしたものか

中学校数学で、x^2+2x+3=0 のように「解なし」というものがあります。 ところが、中学校では教えない虚数iを知っている生徒がいたとします。 試験のときに虚数を用いた解答をしたとします。 その生徒との会話では、複素数や三角関数も理解しているようです。 この場合、正解とすべきか否か。 みなさんならどうしますか? ※この話は仮定の話です。 ※私は教育関係者ではありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#148105
noname#148105
回答No.1

正解ではない。 理由:中学の数学で求められる知識、解答ではない。 正解とした場合、他の解答者との差がつけられない→評価基準が不明瞭

bloomerist
質問者

お礼

正解としない、ということですね。 ただ、 > 正解とした場合、他の解答者との差がつけられない→評価基準が不明瞭 あるレベル(この場合中学校で求められるレベル)以上の知識があることは明らかなので、評価基準は明確です。 ★この質問には正解がないので、アンケートにすべきでした。申し訳ありません。

その他の回答 (1)

noname#229595
noname#229595
回答No.2

先生はそんな面倒なことになる問題を 出さないと思います。 そういうことが起こらないように 前もって虚数を使うなとか 念を押しそうですし

bloomerist
質問者

お礼

> 先生はそんな面倒なことになる問題を出さないと思います。 いえ、出題します。 判別式を用いて、その値が負の数になったら、「解なし」とすれば正解です。 > 前もって虚数を使うなとか念を押しそうですし そもそも、虚数を教えていないので、虚数に関する解答が付かないと言うのが前提です。 ところが、そういった知識をもった生徒がいても不思議ではなく、試験でその様な解答を書いたらどうなるか? という質問です。 ★この質問には正解がないので、アンケートにすべきでした。申し訳ありません。

関連するQ&A