※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ディレクションの方法)
ディレクションの方法
このQ&Aのポイント
ディレクション方法や心構え、前向きになる方法について教えてください。
私はCGデザイナーでありながら、ディレクションをしていますが、やる気が出ません。どうすればいいでしょうか?
クライアントや社長は私を信じているので、逃げることができません。何かアドバイスがありますか?
私はCGデザイナーです。
なのに今、ディレクションしています。
すごくやる気がおきないです。
どうしたらいいでしょうか。
このままでは失敗するんじゃないかと毎日吐きそうです。
12月15日までにアンドロイド用のカードゲームのキャラクターを
200体仕上げなくてはならないのですが、
今やっとデザイナーさんに声をかけて、22人集まりました。
皆さんにまずラフを仕上げて頂いているのですが、途中で放棄する方がいたり、
連絡がないと文句言われたり、何回言っても修正ポイントを理解してくれなかったり・・・
みなさんクオリティが違うので、合わせるのが大変です。
下手と言っては何ですが、修正を出す元気がなくなるくらい、
そもそものデッサンが狂っていたりする方もいます。
全員に赤を入れていたらあっと結う間に時間がなくなっていきます。
スケジュール管理も苦手です。
私は元々人と関わる事が苦手です。
ひたすらデザイナーとして行きて来たので、
内にこもりがちな考え方なんだと思います。
友達とのメールすら時々うっとうしいと思ってしまうくらいです。
こんな私がディレクションしてていいのでしょうか。
逃げ出したい気持ちでいっぱいです。
でも、一度引き受けたからにはやりきらなきゃってゆう気持ちもあります。
クライアント様やうちの社長は私を信じてくれています。
だから逃げられないというか、裏切れないところもあります。
なにか心構えや、うまく回すコツや、前向きになれる方法があったら教えて下さい。
ただの愚痴に聞こえてしまったら申し訳ありません。
どうぞよろしくお願い致します。
お礼
ご意見頂きありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 BellBellさんのお陰で、年末までに200体なんとか納品完了することが出来ました。 「50%でも納品することが大事」 この言葉を胸に死ぬ気でやりました。 今はクライアント先であった会社に引き抜かれ、ディレクターを続けています。 心から感謝致します。