• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:クライアントとのイメージを共有する方法)

クライアントとのイメージ共有方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 自社WEBデザイナーがクライアントとイメージを共有する方法について考えます。
  • デザイナーとディレクターの視点の違いについて解説します。デザイナーは見た目の美しいデザインを作りたい一方、ディレクターは文章やスピードを重視する傾向があります。
  • ECサイトを作成する際に売れるサイトを作るための方法やクライアントのイメージ共有の重要性について考えます。早く作成するための方法についても紹介します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m0r0m0r0
  • ベストアンサー率37% (25/67)
回答No.3

作業スピードは速そうなので、少し時間をかけても、企画段階でがっちりやれば効率があがりそうな気がします。 企画書をデザイナーさんが作るのでしたら、文章やワイヤーフレーム的なファイル構成だけではなく、画面に入れる要素(ボタンとか)や、画像(使用画像じゃなくても、トーン&マナーがわかるようなもの)をある程度作り込んでプレゼンするといいのでは。(2案くらい、別方向のものを提案) この段階で、文章量もダミーで入れておけば、後でやりやすいです。 売れる仕組みを、機能とデザイン双方の視点で提案。 構成・機能的には、 ・マーケティングデータ ・実際のECサイトのテンプレート例 デザイン的には、 ・その案件にふさわしい統一イメージ ・ユーザビリティ・アクセシビリティを考えたデザイン あたりでしょうか? クライアントさんのこだわりとか、制作レギュレーションをあわせて考えるといいと思います。 この時点である程度握れれば、巨大なやり直しが生じてもリスケしやすいので、ディレクターも助かるかと。 で、企画・構成が完全FIXしたら、デザインラフ(手書きラフではなく、OKならパーツがそのまま使えるような感じで)を出せば、クライアントの意向も確認し易いと思いますよ。 例えば、使用予定画像を見て、もっとこういうのがいい!とか。 クライアントさんはデザインのプロじゃないので、目に見えるたたき台があったほうがイメージしやすいと思います。 >4回位やり直しは当たり前です。 これは、ディレクターさんの手腕によるのかな・・・^^; デザイナーさんがなんでもやっていたら、負担が多すぎですよ!

その他の回答 (2)

  • ulmo
  • ベストアンサー率43% (197/454)
回答No.2

4回やり直しはちと多いですね。 いま一つサイトの目的が把握できてないのでは? まずは機能を満たす事です。必要な項目が優先順位を きちんと守って、かつ見やすく、 扱いやすく配置されてるかどうかをまず考えて下さい。 第三者に操作してもらうと、すごく勉強になりますよ。 目立たせたはずのボタンが意外と使われなかったり、 逆に小さなリンクをよく使ってたりとかしててびっくりしますから。 その上で雰囲気、モダンで価格の高いステーショナリーなら スタイリッシュな高級感を、女性向けの可愛い雑貨なら やわらかで楽しい感じを出せていれば結構です。 が、ECサイトならそういうのは二の次で、 まずは機能を満たせているかどうかですね。 スピードはあまり上げることはないと思います。 やり直しの回数を減らす方がよっぽどスピードアップになります。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

>どうすれば売れるかというのは解ってない状態です。 ここに全ての答えがあります。 クライアントの求める1歩先を提案すれば相手の満足度は高く、 やり直しとは言いません。 質問者さんがより深く理解するよう努力しなければ解決はしないと思います。 良い仕事をするデザイナーはアイデアという引き出しが多いです。

関連するQ&A