- ベストアンサー
サウンドクリエイターとは?将来に不安を抱える高校生の悩み
- 将来の夢はサウンドクリエイターになること。ゲームやアニメ、映画の曲の制作や効果音の作成をしたいと考えている。
- 専門学校に進学することを考えているが、音楽的な知識や経験が少なく不安を感じている。エレキギターを演奏しているが、初級者で作曲の経験もない。
- 音楽業界は収入が不安定と聞いており、趣味で作曲をするか安定した収入のある職業に就くか迷っている。アドバイスを求めている。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ちょっと辛口になってしまうかもしれませんが、経験も含めて書きます. >私は、音楽的教養があまりありません。 >楽器はエレキギターをやっていますが、あまり上手くありません。 >初級者に毛が一本生えた程度のレベルです。 楽譜が読めて、メロディやコードを確認する程度楽器が弾ければ、 極端に不利ということはありません. 演奏家になるわけではないので、楽器の演奏能力は二の次です. >また、そのような専門学校にいく人はいく前から作曲をやっていて、 >そこそこのセンスがあるとネットで見た覚えがあるのですが、 >私は、本格的に作曲に挑戦したことはありません。 >パソコンで素人にも作れそうな、ループミュージックしか作ったことがありません。 そこまで分かっているのなら、ぜひ「本格的に」作曲してみることを勧めます. あなたの言う「ループミュージック」とは、既存の素材を組み合わせて作るような 曲でしょうか? 作曲とは、文字通り、音符1つ1つを自分で並べていく作業です. そして、どんなジャンルでも、どんな雰囲気の曲でも、作れないとダメです. ゲームサウンドの就職作品では、オーケストラは必須なので、管弦楽法の勉強も必要になります. >後、音楽業界はあまり安定した収入がないと聞くので、安定した収入が得られる >職に就いて、趣味で作曲をするほうがいいかなと思ったりもするのですが、 >他の自分の興味のない職に就くと後々後悔してしまいそうな気がします。 安定を求めるのなら、音楽関係の仕事は向いていません. 作曲の場合、興味が「有るか」「無いか」では就職できません. 「作れるか」「作れないか」です. 作曲の勉強は、思った以上に地味で、和声や対位法など「こんな理論が 何の役に立つんだ?」と思ってしまうことも多いです. そして、「理論なんかいらない」と逃げてしまうのです. あなたは、どんなに地味でつまらなくて、意味が分からない理論でも、 勉強を続けることができますか? また、単に参考書を読めば作曲できるわけではありません. 学んだことをすぐ実践して、曲を仕上げる熱意が必要です. テレビやラジオから流れてくるBGMを、1回聞いただけで、ある程度 メロディや伴奏をコピーする「耳」も必要です. 趣味で作曲をしている人は多いです. ネットで色々と聴いてみて下さい. 「これでも趣味なの?」と思うほど、プロ顔負けの曲を作る人も大勢います. それらの人に、勝つ自信がありますか? 勝てるまで、作曲の勉強を続ける覚悟がありますか?
その他の回答 (1)
- okwabakada
- ベストアンサー率25% (2/8)
そういう場合、専門学校ではなくて音大に行かないと駄目じゃないのかな?
お礼
回答ありがとうございます。
お礼
回答ありがとうございます。