- 締切済み
数学の点の伸ばし方アドバイスください。
私のことではなく、私が頼まれて時々勉強を教えている知人のご子息のことです。 その子は高校3年生で今度大学を受験しますが、数学の点が伸びなくて困っており、知人からアドバイスを求められました。しかし私は理系ではありますが数学が専門ではないので、みなさんのお知恵をお借りしたいと思います。 その子は数学が解らない訳ではありません。むしろ非常によく理解しているほうのようです。 同級生で、東大のA判定を取るような子達でも数学の考え方でわからないことがあるとその子に聞きにくるそうです。また最難問と有名な98年東大後期試験問題も学校でただ一人解けたそうです。論理的な思考には滅法強い子なので、人に筋道を教えたり、その手の問題には強いようですが、問題は試験になると全く点が伸びないということです。 点数を落とす理由は計算ミスなどのポカの多発や、ひとつの問題に時間をかけすぎて、手を付けられない問題が出てくるというようなことが多いといいます。 受験まであまり時間のない時期ですので、根本的な対策は望めないかもしれませんが、心構えなど、何かアドバイスしてやれることがありましたらお知恵をお貸しください。 情報が不足で答えにくいと思いますが、ヒントだけでも結構です。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- satokoro-rin
- ベストアンサー率33% (4/12)
はじめまして。 質問文を読んだあたりだいたい前の私と同じ感じです。 試験になるとどうしても頭が真っ白になってしまうのです そしてそれからの焦り、不安、などが一気に重なって余計に混乱してしまうのだと思います。 そこでボンミスなどが発生するのでしょう。 私もそれを何とかしたいと思い、親に相談したら家庭教師を雇ってくれました。 そして一番最初に家庭教師が始めたのは、時間を計りながら受験の問題をやるという事です。 「試験慣れをするには家で試験をやる」と言われました。 最初のあたりはやはり緊張して全く出来なくて、(時間を計らずにやってみると普通に解けた) その試験をやるたびに涙ぐむ事がありました。 しかしそれを何回も続けていくうちにこれは後回しやこれは今やった方がいいなど(時間配分?でしょうか?) それが出来るようになり時間が足りないという事はなくなりました。 ボンミスについては試験の感覚になれ焦らないようにすることが肝心です。 まず時間配分をきちんとできるようになればボンミスは減るはずです。 家庭教師を付ける前の定期テストではボンミスの連発で50行くか行かないぐらいの点数でしたが 毎週1回その試験をやるだけで今では必ず93以上は行くようになりました! 試験は周りの人が沢山いて全員がライバルだと思い真っ白になる傾向も多いようですが 家での試験をやっているうちにそんな事は考えずに問題だけに集中できるようになります。 つまりその知人のご子息が養うべきものは「集中力」だと思います。 幼稚な回答すみませんでした。 試験が合格するよう祈ります。頑張ってくださいね。(息抜きもしないと集中力の逆効果になってしまいますよ!) 失礼いたしました!
- entap
- ベストアンサー率45% (78/172)
試験感覚を身につけることだと思います。 時間を計って問題を解くという習慣をつけることが必要でしょう。 そのためには、タイマーを利用して試験の過去問題を解くのが効果的です。 問題毎の時間配分を考え、残り時間を常に意識しながら解くことができるようになればよいのではないでしょうか。 焦りによる計算ミスをなくすため、バカみたいに途中経過を全て書き出すのも有効です。