- ベストアンサー
中学数学、難問のとき方
大阪府在住の中三受験生です。 あ、男です。 地元の進学校にいこうと思ってます。 そのために頑張っているつもりなんですが、 うちの学校は、テストがやたら難しくて、 頑張って数学以外90点以上とっているのですが、 数学が80の壁を越せません。 理由は、分かっています。 難問になると解けない、という事です。 そこで難問が解けるようになる。 勉強方法、自伝などを教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは、僕はいま高一です。地元の公立の進学校に通っています。あなたが受けるのが公立高校か私立高校か知りませんしあなたの学力も分かりませんが。 公立や普通の私立を受けるのなら、そう難しくはないでしょう(今大阪府の過去問見てきたら、他の都道府県のよりも作り込まれてる様な気もしましたが・・)。過去問を一通り解いて、難問も含めてパターンに慣れておくのが良いでしょう。 難関私立なら、頑張って下さい・・・。これは実力を養う必要があるでしょう。 受験生の時の僕は、数学の難しい問題を解くのを面白がってやってました(勉強が面倒なことに変わりはないですが)。教材としては、 ・自分にあった問題集(難関私立なら旺文社の"数学問題精講"がおすすめ??) ・各種過去問(自校作成問題を実施している公立高校が東京に多く、それぞれのホームページで過去問を見てタダで印刷できます。良い問題が多いので、チャレンジしてみて下さい。) 公立志望者が私立の問題を解いても、その逆も、アリだと思います。 数学は基礎を学んだあとは問題を解くのが中心ですが、強いて言えば問題をノートに書いてその解法をまとめると言う方法(手間はかかりますが)もあります。大切だと思った解法やいいなあと思った問題をまとめてみて下さい。 長文になりました。中学数学は難問を解けるとうれしいですから、 newwonkaさんも、問題をよ~く考えて解法を導き出せるようになって下さい。健闘を祈りますよ。
その他の回答 (2)
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
試験問題を数多くこなして実力をつけていくしか方法はありません。
大学一年です。 男です。 地元の一番良い進学校出ました。 中学時代はテストがめちゃくちゃ簡単で、 社会と国語以外は全て100記録できました。 数学は特に簡単で、地元2番手以上の生徒は全員5もらってました^^ 公立受けるんなら、個人的には簡単な問題を落とさないようにしてもらいたい。