- 締切済み
修論が書けない
12月頭で理系の修論を終わらせなければならないのですが、まだ半分もできていません。内容が無いので調べながら進めています。3人の副査が一人でも不可と言ったらダメだそうです。実験はあと1回やる必要があります。 主査の先生から勧められたテーマを途中から別の物に変えたので、「こちらで言ってあげなくていいわけだし」と言われて、指導をしてもらえず、助教の方や他の人に聞きながら自分でなんとかやってきました。 提出して落第すれば留年できない、つまり、単位取得満期退学、卒業はできても学位は出ない、というので、考えてしまいます。 同じような体験をされた方がいらしたら、お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- at9_am
- ベストアンサー率40% (1540/3760)
> 留年はしていません。今、M2です。 ? であれば、修論が通らなければ卒業できないはずですが・・・。 修論が必須ではないのでしょうか(この辺は学校によって違うのですが)。 > 修士に満期退学の制度ってあるのは初めて聞きました。規約を読みましたが、見当たらないのです これも大学によって違いますが、私の知っている限りほとんどの大学は修士なら2年なので、その倍の4年(留学・休学等で伸ばすことができる場合がほとんどですが)と、年限が決まっていたように思います。 この辺りは、不安なら教務等に確認を採る必要があります。 いずれにせよ、修論を通すためのアドバイスとしては、 > 急いで実験をして結果をまとめ、教授陣と話す場を設けるべきでしょう。 というものです。
- at9_am
- ベストアンサー率40% (1540/3760)
> 主査の先生から勧められたテーマを途中から別の物に変えた にも関わらず、 > 内容が無い というのは、やってこなかったか、やって結果が出なかったのかということでしょう。しかも、 > 提出して落第すれば留年できない、つまり、単位取得満期退学、卒業はできても学位は出ない ということは、今年が年限ということで何回か留年しているということでしょう。 残念ながら、自業自得という他ないものだと思います。 副査の先生がokを出すレベルまで行けるかどうかは分かりませんが、多くの場合は、少なくとも1か月前に一度主査・副査の先生とこれでよいのかを話す機会を設け、必要があれば手直しをする(大抵は必要があるのですが)という方法を採っているはずです。 時間がかなり押し迫っていますので、急いで実験をして結果をまとめ、教授陣と話す場を設けるべきでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 結果はともかく頑張って形にしようと思います。
補足
留年はしていません。今、M2です。 修士に満期退学の制度ってあるのは初めて聞きました。規約を読みましたが、見当たらないのですが、自発的に退学、あるいは自動的に退学になるのでしょうか。
お礼
ご連絡ありがとうございます。 結果はともかく頑張って形にしようと思います。