• ベストアンサー

受取手形 小切手 (簿記の勉強)

簿記の勉強をしています。 受取手形と小切手の違いについてですが、 未取付小切手においては、銀行側の修正(企業側)ですが、 先日付小切手を振り出し、期限の日に決済されていない場合、 銀行側の修正が無いのはどうしてですか? 期限の日に決済されていなくて、決算日が到来した場合、 当期は、その小切手を振り出したことにならないのは、どうしてですか? 話は変わりますが、先日付小切手は、期限の日より前に現金化できますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#143662
noname#143662
回答No.1

最後の質問だけですが、期限前には現金化は全く出来ません。意味が違います。 未取付と修正とはなんぞや??どんな意味を言っているのか不明。 初めて目にした言葉です、30年以上経理財務事務をしておりますが。

noname#157839
質問者

お礼

銀行勘定調整の問題です。 企業が、銀行から残高証明書をもらい、 企業の帳簿と一致しない場合で、 帳簿の訂正をする問題についてです。 その場合、銀行側が修正すべきものなのか、 企業が修正すべきなのかを考える、ということです。 例えば、小切手を渡し忘れていた(未渡し)の場合、 未渡小切手といって、企業側の帳簿の方を加算します。

noname#157839
質問者

補足

3行目(企業側)→(企業側の修正事項ではない) の誤りでした。 訂正してください。おねがいします。

その他の回答 (2)

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.3

もたもたしている間に締め切られてしまいました。 簿記は日商2級・全商1級を所持[高校生3年生の時と、数年前に日商1級の受験勉強をしましたが、不合格]。 経理事務は30年やっています。 基本的に「預金勘定調整表」の作り方には3つ有ります。 この中で『両方の残高を併記して修正残高で一致させるタイプ』以外の方が調整表を作る側としては簡単で教え易いのですが、何故か継子扱いされて、テキストにさえ載せていない事があるので、最小の知識で合格だけを目指すタイプのテキストや教師によって教わった方は、後で恥を書きますね。 さて本題に入ります。 回答文は質問内容を前後して作成していった為に、変な感じになってしまいました。お許し下さい。 > 未取付小切手においては、銀行側の修正(企業側の修正事項ではない)ですが、 > 先日付小切手を振り出し、期限の日に決済されていない場合、 > 銀行側の修正が無いのはどうしてですか?  未取付小切手は、『小切手を振り出して、相手に渡したけれど、受取った側が銀行に取り立てに出していない』状態の小切手ですよね【参考 http://bokiron.livedoor.biz/archives/10968046.html】。振り出し側としては既に小切手を渡して当座預金から落とせる状態なので、振り出し側には落ち度はありません。落ち度は受取り側ですが、調整表ではこれを銀行残高が本来発生した状態に至っていないと考えて「銀行側の修正」  一方、「先日付小切手」は、ソモソモ取立てに出せない状態にあるのですから、正確には小切手としての機能を果たしておりません[支払手形の状態]。支払手形の期日が来ていないのに、調整表を修正いたしますか?「未取付小切手」とは状況が異なるので区別してくださいね。 > 期限の日に決済されていなくて、決算日が到来した場合、 > 当期は、その小切手を振り出したことにならないのは、どうしてですか? て、いうか・・・そうしないとおかしくなるからです。 1 振り出し側は決算日時点では「決済する資金がない」などの理由から、先日付小切手を振り出すわけですよね。 2 下に書きますが、信頼関係の下で手形を発行する代わりに先日付で小切手を振り出して渡す。 3 でも、この小切手は約束により受取り側は取立てに回さない。   だが、受取り側や銀行のミスで『未取立て』とか『決済されたことの未通達』ではなく、振り出し側が「ごめん、これは取り立てに出さないで」と言っているのが原因だから、振り出していないことにすれば丸く収まる。 4 それに、上で書きましたが「支払手形」の性質を持つのが『先日付小切手』 > 話は変わりますが、先日付小切手は、期限の日より前に現金化できますか? 簿記の教科書では、『先日付小切手は、指定した期日以降に現金化を行うという双方の信頼関係の下で行われているだけであり、小切手自体には支払期日を書くことは出来ないので、振出日より前に呈示した先付け小切手は、通常の小切手と何ら変わる事無く現金化がなされる』と書かれておりますが、実際には銀行がトラブルを嫌うので難しいです。  http://www.k3.dion.ne.jp/%7Eafujico/siwake/swk110309.htm  http://bokiron.livedoor.biz/archives/10415892.html

noname#157839
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#143662
noname#143662
回答No.2

金融機関側の修正は、まずありえないことです。 企業側の落ち度と言いますか、企業側が金融機関の残高に合わせるのが大原則です。

noname#157839
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A