- ベストアンサー
管理職・経営者の悩み:仕事ができるが協調性に問題あり
- 経営者側の立場で働く私は、会社に6年目の仕事ができる社員がいます。
- 彼は口が悪く協調性に欠けており、チームワークの乱れが目立っています。
- 彼の性格が昔の頑固な職人のようで、彼と波長が合わず悩んでいます。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
no.8です。 気になったことがあったのでいまさらですが書かせていただきます。 今の日本では 「和して同せず」でなく 「同して和せず」になっていることが多くあります。 馴れ合うことはチームワークが良いことと違います。 本当のチームワークは、相手のためにあえて厳しいことが言える状況です。 厳しいことを言うと相手が嫌がるから言わないのは馴れ合いであり、同している状況です。 一生懸命がんばることも大事ですが、何も考えずに一生懸命やっているだけはもっとも最低な状況です。 一生懸命の頑張りが少しでも鹿につながる工夫をして、初めて努力の意味があります。 たとえばマラソン大会に出て感想を目標に一生懸命走っている。 しかし、短距離のような走りで一生懸命がんばっても意味が無いです。 マラソンのコースと違う道を一生懸命走っても意味が無いです。 マラソンを完走できるスピードでちゃんとコースにしたがって走らないといけません。 頑張っている人に苦言や文句を言ってはいけないという考えは、先輩社員・管理者としてかなり問題ある考えです。 本来はその一生懸命をどのような一生懸命にすればより効果が出るか指導しなくてはいけないのですから。 また、頑張っているのに成果が出てない人間は最も会社に要らない人間になります。 頑張ってない人間は、頑張らせれば成果が出るので、どうすれば頑張れるか考えればいいのです。 しかし頑張っているのに成果が出ない人間は伸び白がありません。 その仕事に対して不要な人間になります。 一生懸命はいいことだけど、一生懸命なら許されることではない。 経営者はそこを間違えないようにしないといけません。 また、Aさんには人 それぞれ能力に違いが有り、誰でも頑張ればAさんになれるわけではない。 会社はさまざまな能力の人間の集合体なので、Aさんのレベルまでいけない人間もいる。 人が成長するには時間がかかり、言われたことがすぐできるような天才を基準に考えるのでなく、何度いわれてもなかなかできない落ちこぼれぎりぎりの人間を基準に考えないといけない。 けなして伸びる人間も確かに居ますが、そういう人間はかなりまれ。 しかもけなして伸びる人間の多くはほめられても伸びる。 人間は8割ほめて、2割注意くらいじゃないと伸びない。 けなさなきゃ伸びない人間はよほど負けず嫌いの頑張りや。 残念ながら、今の恵まれた時代ではそういう人間は学生時代に頑張りよい大学に入り中小企業には就職しない。 中小企業は基本は自分では頑張れない人を伸ばさないといけない。 そういうことを理解してもらいましょう。 だからそういう教育をしろといわなくていいです。 理解してくれればAさんも少しは変化が出るはずです。 少し口調が柔らかくなる。 少しほめるようになる。 そういう変化が出るだけで、Aさんは丸くなったと周りの受け止め方が大きく変わることが多いです。 質問者さんも和するために、Aさんにも、Aさんを嫌う人にも、どちらにも良いことも厳しいこともいって、会社全体が和することができるようにしていく。 時間がかかると思いますが、それができると会社がずいぶん変わると思います。 また、Aさん批判が強く出る原因に社長であるお父様とAさんの波長が合ってない事も原因のひとつではないでしょうか。 その場合はお父様と、Aさんがどういう面で必要か、だから少しは波長を合わせて欲しいことを話し合ったほうがいいかもしれませんね。 後継者はいろいろと大変な面もありますが頑張ってください。
その他の回答 (14)
No1の方へのお礼を読みましたが、彼を直す方向で考えるのではなく、情けなくも辞めたいとか、現場を変えてほしいなどと言っている連中を教育すべきです。 あなたが、6年目の男の言っていることを咀嚼して、グタグタ言っている連中に諭すように伝えればいいんではないでしょうか。 自分の会社で、そんなに真剣になって仕事をして下さっている方に申し訳ないと思いませんか。 あなたも本気になって、自分の会社の社員を叱咤激励して下さい。(俺は技術者じゃないとか言っている場合ではないですよ)
お礼
回答ありがとうございます。 >自分の会社の社員を叱咤激励して下さい。 ごもっともだと思います。 別に怒られている人間を擁護したりなどはしてません。 私も彼が怒る相手には、それなりの理由があります。 彼は、能力が低くても真面目に一生懸命頑張っている人には 怒りません。 横着をしたり、楽をしようとしたり、 同じ事を何度も注意しても直らない人に 対しては厳しく注意します。 彼が言っていることは正しいので、今までは 不平を言う人間がいても大きな問題にならなかったのですが、 最近は、彼の怒り方が厳しすぎるため、 怒られた人間と彼の問題ではなく、 現場全体のムードが悪くなっているが、大きな悩みです。 少し、言い方を変えるだけでもだいぶ 変わってくると思うのですが。 頑固な性格なので、自分を変えるということが できないのかもしれません。
現状を知らせて、こうすれば考課も上がり給料ももっと上がり、さらには管理職・役員の道もあると言えば良いのでは? 例えば、今10段階の7だとして、9や10にしたいのであれば、こういう欠点をなおしたほうが良いとアドバイスする事だと思います。 プライドある人間ですから、しなさいと言ってもしません。 あくまでも本人が判断する形をとったほうが良いと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 彼の中でポストや給料アップは、 めんどうなものと思っているようです。 >プライドある人間ですから、しなさいと言ってもしません。 そうです。 彼とは、時々飲みにいく機会があり、 いつも本音で話をしてくれるので、少しずつでも 欠点を直してもらえるようアドバイスをしていきたいと 思います。
- nekomimimoe
- ベストアンサー率28% (54/188)
そういう人こそ管理のポスト用意してあげるといいと思います。 プレーヤーとマネージャーの違いってやつがわかってないんでしょうから。 書かれているのを読む限り管理能力的な部分が欠けている人なんでしょう。 人を育てる責任ポジションを与えられるといいと思います。 うちの会社も現場を持ってるので職人気質な人が多いです。 それまでプレーヤーとして言いたい放題だった人なんかも管理側に回ると会社としてって所に初めて気がつく人が結構います。 ただ、小さい会社とのことその差別化がどこまでできるのかもむずかしいのかもしれませんね・・・
お礼
お礼ありがとうございます。 No.1さんのお礼にも書いたのですが、 彼自身、マネジメントをする気が まったくありません。 ポストや給料アップにも興味がありません。 今は、責任感のある仕事を任せているので、 給料は、少し高めにしているのですが、 逆にプレッシャーになるので、下げて欲しいと 言われています。 彼が独身(36歳)なので、早く家族を持ってくれれば 考え方も少しは変わってくれるのかなとも思います。 彼を現場の頭から外した方がいいのかとも悩みましたが 今のうちの人材では、彼を使いこなせる人が2名しかいない。 一番大きい問題は、1つ現場の数が減り 売上等にも大きな影響が出ることです。 本人がマネジメントに対して前向きに考えてくれるように なればいいのですが。 ありがとうございました。
- usami33
- ベストアンサー率36% (808/2210)
きっと、優秀で自信のある方なんでしょうね。 そんな方には、悪い事を指摘(否定)するのではなく、 マネジメント系の講習を受けさせるか、本をプレゼントして、 こういう事が自然にできるようになると、スキルupになり、 敷いては自分のステップアップにもなるよ、 さらに給与も上げやすくなるんだよって、 教えてあげると、本人自身が気がついて直すようになりますよ。 ※ ここで治らないなら、そこまでの人材としてあきらめる。
お礼
回答ありがとうございます。 >きっと、優秀で自信のある方なんでしょうね。 責任感がとても強く、仕事をきちんとこなすので お得意さんからも信頼されています。 彼の信用のおかげで営業している私も とても仕事がやりやすいです。 ただ、本人はマネジメントをする気がまったくなく、 逆に、給料を下げて欲しいといっているくらいです。 給料が高いとマネジメントをしないといけない プレッシャーがあるからという理由です。 彼ともよく話をするのですが、 彼は「自分に与えられた仕事を能率よくどうすれば 利益が出るかを考えて仕事をしているだけだ。 怠けたり、いいかげんな気持ち(次の工程を考えないで) で仕事をしている人間を見ると腹が立ち、 文句を言わずにはいられない性格なんだ」 と言っていました。 やはりあきらめるしかないでしょうか?
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。 >馴れ合うことはチームワークが良いことと違います。 彼がいつも言っている言葉です。 >それぞれ能力に違いが有り、誰でも頑張ればAさんになれるわけではない。 これは、いつも私が彼に言っていく言葉です。 ここで皆様の回答を拝見させてもらって 本当に勉強になりました。 先日、会議の時に父が 「してみせて、言って聞かせて、させてみて 褒めてやらねば人は動かじ」という山本五十六さん の言葉の話をしていました。 きっと、彼は多少褒めてあげる事も必要、仕事を頼む時、 もう少し言い方を変えれば、みんなとも今よりは いいムードで仕事を出来る事もわかっているはずです。 照れ屋で口下手で不器用な彼の性格が じゃまをして、なかなかできないのかもしれません。 文句を言っている人達は、素直、悪くいえば単純な人が多いので、 彼が少し変われば、 必ずまわりもいいように変わるはずだと信じています。 >中小企業は基本は自分では頑張れない人を伸ばさないといけない。 >Aさんは丸くなったと周りの受け止め方が大きく変わることが多いです。 >時間がかかると思いますが、それができると会社がずいぶん変わると思います。 とても前向きになれるお話、本当にありがとうございます。 今まで、人間関係でここまでこじれたことが なかったので、私には辛い時期ですが、 あきらめずに絶対乗り越えていきたいと思います。