• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電磁波回路?用の教科書)

電磁波回路の教科書を探しています!

このQ&Aのポイント
  • 電磁波回路について分かりやすく解説した教科書を探しています。
  • 電磁波回路の設計方法や計算手法について理解を深めたいです。
  • 電磁波回路の構造を電気回路との関連性も含めて学ぶことができる教科書をおすすめしてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bogen555
  • ベストアンサー率64% (111/173)
回答No.2

もしかしてこうゆう話でしょうか? http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20100512/182485/ 根日屋先生の本はAmazonで数点ヒットします。 検索してみて、めぼしい本を図書館か書店でチェックしたらどうでしょうか? この本は易しそうですが、シロート書評では高卒レベルだそうで立ち読みしないと向いてるかどうかわかりませんね。 http://www.amazon.co.jp/dp/4789815412 根日屋先生は毎年公開講座をやってます。 今年は終わったみたいですが、来年受講する手もあります。 http://www.soe.dendai.ac.jp/kyomu/extension/110330_n.html

_takuan_
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 頂いたURL拝見させて頂きました。 まさに私の欲していた情報で大変感謝しております。 紹介して頂いた教科書も購入し、勉強してみようと思います

その他の回答 (1)

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.1

質問のことは何か根本を勘違いしているようです 質問で電磁波回路と言っているのは、高周波回路のことでしょう 基本は電気回路です 周波数が100MHz程度までは、集中定数の電気回路として扱えます(比較的わかりやすい) GHzになると分布定数や立体回路、位相の概念も必要になってきます 電磁気学や電気回路を理解していれば、判らないことは無いと思います 位相が念頭に無いのでは ? 50Ωの抵抗の並列は25Ωですが、その抵抗の配置(導線の長さ)と周波数によっては、位相差で直流のようには扱えません 高周波における位相は直流・低周波では無視してしまうので、その概念を掴むのにハードルが高いことは確かです 位相についての勉強が必要かも知れません、上司先輩に相談するのがよろしいのでは

_takuan_
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も最初は分布定数回路の事かなと思ったのですが、 実際設計している装置は導派管等の電磁波を伝送するものでして、電気信号は全く関係ないものなんですよね・・・・ もしご存知の方いらっしゃいましたら引き続き宜しくお願い申し上げます。

関連するQ&A