- ベストアンサー
高校1年数学の関数の最大値とグラフの書き方について
- 定数Cの値を求めるために、関数y=Xの2乗+2X+Cの最大値が7となる条件を考えます。
- この関数の頂点は(-1, -1+C)であり、範囲-3≤x≤2で最大値が7となるので、C=-1
- グラフの書き方は頂点を求めた後、範囲内のいくつかの点を取り、それらの点を頂点を中心に対称な位置に配置すれば良いです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
関数式を変形して、頂点や軸の方程式は理解しているようですね。 あとは、グラフを書く」と言いたいところですが… 質問者さんのおっしゃるように、きちんと決まったグラフは書けないので、こういう場合は(それでも)イメージとしてグラフを書くことが必勝ですよ^^。 今回の場合は、無理にy軸は書かずにイメージでとらえて考えて見てください。 一応、まだ高校一年生ということで【図】にしてみましたが、参考になれば幸いです。 (よく見えない場合は、右クリック→拡大で見てください) (あと、イメージする時は、分かる情報は明確にしておくといいと思いますよ) 【図】から(あ)と(い)のy座標(y目盛)は、関数式から求められると思います。 しかも、「どの点で最大値となっているのか?」も大丈夫だと信じて…あとは、問題通りにそれが「7」となるようにして解けば解決すると思いますよ。 *質問者さんの「簡単に」は・・・人それぞれによって違うのでちょっと自信がありません^^A。頑張ってください。
その他の回答 (3)
- OOKIII
- ベストアンサー率25% (59/229)
x^2+2x+c=(x+1)^2-1+c イメージで、下に凸、x=-1で左右対称 頂点はあなたの言うとおり、 だから、x=の時 -1(後は、-1,+1それぞれ加算する) -2,0(yは同じ値で、y=c) -3,1(y=3+c) -4,2はyは同じ値 -3<=x<=2の時は、 x=2で最大4+2+c=6+c 男子も下に凸です。
お礼
非常にわかりやすい回答ありがとうございます。 最後の文以外は必要ないよーな・・・。
- pasocom
- ベストアンサー率41% (3584/8637)
>頂点:(-1.-1+C)というところまではわかる。 頂点の座標がわかったのにグラフが描けないというのは、要するに頂点のy座標(-1+C=c-1)をどう書いたらいいかわからないってことでしょうか?。 そもそも問題は「未知数;C」を求めるのですから、Cが含まれているグラフを描こうと苦労することはありません。まさに「Cも取らないといけないし、でもどこを取っていいかわからない。」ですよね。 こう言うときはy座標を忘れるために「X軸」のないグラフを描きましょう。 頂点のX座標が-1であることはわかるのだし、グラフが「下に凸」であることもわかりますね。そうしたら、下図のように描いてみて下さい。 放物線はX=-1の点で最小値になり、X=-1の軸に対して左右対称ですから、X=-1から離れるほどyの値は大きくなるのです。 与えられた範囲は「-3<=x<=2」ですが、対称軸となるX=-1から離れているのはX=2のほうですね。 図からもわかると思いますが、与式は X=2 の時に最大値になることがわかります。 ですから、与式「Xの2乗+2X+C」のXに2を代入してその答えが7になるためのCを求めれば良いのです。
お礼
非常にわかりやすい回答ありがとうございます。 グラフまで書いていただきわかりやすかったです。
- under12
- ベストアンサー率12% (202/1670)
頂点のx座標が-1である二次関数のグラフを適当に描けばいいだけです。 グラフは概略を描くだけでいい。「U」←こんな感じ。 ちゃんとノートを取りましょう。 最後に一つだけ。これは中学数学の範囲です。
お礼
回答ありがとうございます。 ノートはちゃんと取っています。 最後に一つだけ。最後の文について。 そんな言い方しかできないんですか。
お礼
非常にわかりやすい回答ありがとうございます。 おかげで、解けるようになりました。