• ベストアンサー

IQテストはなんの役に立つか

IQテストについての素朴な質問をします。 1 「君はIQが高いのだから、がんばればできるはずだ」と先生なんかに励まされるそうだが、それで、がんばる人がいるだろうか。 2 「君のIQは95だ」といわれて、なにかがんばる気になるひとがいるだろうか。 3 いったい、IQテストって、それを知って、IQの高い人に、普通の人に、低い人にどんなメリットがあるのでしょうか。 4 IQテストの結果をどういかせばいいんでしょか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • selfer
  • ベストアンサー率76% (104/136)
回答No.7

今日は.皆さんとは視点を変えて回答をします. IQテストが中途半端に日常生活に普及しすぎているための疑問だと思います. しかしIQテストは本来「知的に何か問題があるのではないか?」と疑わしい人物に対して実施されるものです.最初に開発されたビネー式,あるいは現在の臨床系で広く使用されているウェクスラー式(ともに個人式)は「臨床場面」に対して使用されるのが本来の役目です.そして,その疑いが正しいのか,正しいのだとしたら具体的にどのような問題点があるのか,ということを調べるために使われていたのです. よって,何の疑いもなくほいほいと知能検査が使われるということこそ異常であり,またIQ100を中心としてある程度の幅にある人に対しては「この人の知能は普通で,特に問題はない」としか判断ができません.心理検査を正しく理解している人ならば「IQ95」が統計確率的に「IQ100」とほとんどかわらないものであることを知っているはずであり,「君はIQが普通よりも-5ポイント少ないんだ」ではなく,「君は普通だよ」と幅を持たせた回答をするはずです. 以上を踏まえつつ1~4の回答をします. 1.あるいは,頑張る人がいるかもしれません.ただ,先生が「IQうんぬん」の発言をするのは不適切であり,それを根拠に頑張れというのはおかしいと思いますが. 2.これは思ったよりもIQが低かった……ショックを受けたので頑張る気になれない,という意味の質問でしょうか? これは特別IQに限定された問題ではないです.学校の試験の得点から人によって頑張るぞという気持ちがでてくるかが異なるように,人によってその結果をどう受け止めるかは異なります. 3.IQの結果を知ってメリットが得られるのは基本的には本人ではないです.知的に問題がある人に対してどのように対処するべきかを考える手がかりを与えてくれる,他人にとってメリットがあります.本人はそこまで顕著なメリットはないと思いますが,敢えて挙げれば「知的情報を明確化したい」(No6の方が例として挙げられているように,職業選択のために,自分の知的能力の特徴をはっきりとしりたい,など)ということでしょうか? 4.自分の現時点の知的能力を把握するして,その後,自分がどうするかの指標として活用することでしょう.知能検査の専門家がよく指摘していますが,同一人物であってもIQには変動が大きい人がいます(逆に安定している人も多いですが). IQをはじめ,現在心理検査が不必要に日常生活に普及している気がします.専門家は「どのようにその情報を活用するべきか」ということを含めてちゃんと訓練を受けるのですが,日常場面では勝手気ままに結果を受け止めている気がして鳴りません.

noname#62952
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実に納得しました。

その他の回答 (6)

回答No.6

知能とは何か、ということを説明するのは難しいんですが、まあ強いて言うと「過去に得た知識や経験をもとに推論、考察をすることで、新しく直面する課題に対して適切な対応を導きだす能力」とでもいうことになるでしょうか。 つまり、IQの高い人ほど新しい環境や課題に対してスムーズに適応でき、逆にIQの低い人は環境の変化に適応するのが困難で、その結果、強いストレスを感じるとこともある、と言えます。total IQは頭の良し悪しというよりは、社会生活における適応力の高さを示している、と言えるかもしれません。 それと、IQはさまざまな指標に分かれていますので、自分がどういう能力に長けているかを知ることができます。もっとも、たいていの人は多少の得意不得意があるとはいえ、それほど各能力間にばらつきがないものですが。ばらつきの大きい人は知っていれば職業選択などの際、何かと役立つかもしれません。

noname#62952
質問者

補足

皆さん回答ありがとうございました。 自分はIQ少しは人よりいいような気がしてました。 ところが、IQテストをやってみると思ったほどではなく、ショック、ショック。 戦意喪失。

回答No.5

学校で実施するIQテストの結果って、普通は教えてくれるんですか?わたしは今まで結果を公式には教えてもらったことがないのですが…。 1.上記の理由で、先生からIQ云々言われたことはありませんが、「君は本当は頭がいいと先生は思う。やる気さえ出せば伸びるはずだ。頑張れ」って言われるのと同じようなものでは?頑張る人は頑張るでしょう。 2.わたしは、小学校の2年生のときに受けたIQテストが70でした~(何かの理由で特別に教えてもらいました。知能を疑われたのかな?)。「IQ70」と言われて、IQの意味がわからないながらもムッとした記憶がありますので(笑)、「IQ95」って言われて、「じゃあ頑張るぞ!」ってなる人はあまりいないかもしれないですねえ。 大人になってから類似のテストを受けたときも、国語系は全問正解だけど計算系・図形系はボロボロ…でしたので、今は50くらいになってそうですがToT、鍛えようがないので、何もしてません。 3.別にメリットはないと思います。単なる指標でしょう。 特定の知的能力を測るIQテストが、人間の知能・能力全般を測れるようなイメージで受取られてるからこういう誤解が生じるのだと思います。 乱暴な例えですが、「絵が上手い人ほど頭がいい」という指標があった場合、絵のコンクールで優勝した人が一番頭がいいことになりますが、世の中には、ものすごく頭の回転が速くて仕事ができるのに、絵がすご~く下手っていう人がたくさんいるわけですよね。それと同じ。 IQが低かろうが、他の能力で補うことができるなら、なんら問題はないと思います。 実際、わたしも、普通に大学を出て就職して、重要な仕事も任されてるし、まわりの人からは「momonokojiは年の割りに物知り」って思われてますからねえ。 でもまあ、IQが100を超えてる(らしい)友人は、やっぱり回転が速いので、まったく関係ないわけではないと思いますが。 4.別に活かさなくていいんじゃないでしょうか?結果が良ければ素直に喜び、悪かったら「自分はIQテストに向いてないんだな~」って思っとけば宜しいかと。

回答No.4

ただの、頭の回転の速さの指標、程度に思えばよいと思います。 100が平均ですが、120以上(回転が速いとされる目安) でも勉強ができるわけではありません。 #3さんが上げているTV番組の問題を見ていたのですが、 受験の問題に似たもの(パターンを見つければすぐわかるタイプ) や瞬間的な記憶力などを問う問題でした。 8割方正解だったのですが、私自身は平凡なSEです(苦笑) IQが低くても気にすることではないし(努力次第で 勉強でも何でもできるようになります)高くてもサボれない (勉強しなきゃ話になりません)ので、特に意味はないですね。 強いて言えばあまりにもIQが低い場合に、社会生活を 送るのが難しいので対策や治療が必要になると言うくらい でしょう。

  • Ulu_lun
  • ベストアンサー率26% (269/1019)
回答No.3

IQテストは、一つの指標に過ぎません。 ある指標から得られた結果から「~だから頑張れ」とか 「~出来るだろう」という推論や期待を導き出すのは、 必ずしも正しいとは言えないと思います。 先日、テレビ朝日に於いて「IQ テストザネイション」と いう番組が行われました。 残念ながら、当日私は見る事が出来ませんでしたが、下記 URL+携帯有料情報の組み合わせで再チャレンジが出来る事を知って、やってみようかと思っています。 何故かといえば、このIQテストによって様々な事がわか るからです。 ご興味のある方はサイトに行くだけは、してみてはいか がでしょうか。

参考URL:
http://www.tv-asahi.co.jp/iq/index2.html
noname#7049
noname#7049
回答No.2

1の答え。 学生時代、そう言われた級友がいました。でも、その人の場合は、全然しませんでした。というか、かなり馬鹿な奴でしたので、私は今でもIQテストには大いに疑問を持っております。それに性格的に、慎重な人はどうしても、IQは低くなってしまいます。ゲームみたいな反射の要素も大きいですしね。 2,IQ95って、平均より、少し低いってことでしたっけ? ←詳しいことは、もう覚えてないんです。低いということなら、むかつくでしょうね。私なら、むかついておしまい。 3,本人には、メリットないと思います。計られる屈辱感はありますけどね。良い場合は、満足感でしょうけど、IQの数値じゃ、大学合格もできんませんしね、ほんと満足感でしかないように思います。結局試験の点数ですからね。 教師の側の指導の目安だと思います。勉強しなくても良くできるものもいるし、いくら教えても出来ない生徒っていて、能力の差って厳然とありますけど、それを裏付けて、今後の指導の参考にするみたいな。 でも、それもどこまで有用かは分かりませんけどね。 4,生かせるのかなぁ~。

  • maito21
  • ベストアンサー率33% (132/398)
回答No.1

昔はよく学校で行われていましたね。最近では判りませんが。 統計を取る為に利用していたようです。また教育の指導に利用するために教育現場で活用しようとしたのではないでしょうか。 仰られる様に本人にとってはどうでも良いことで、高ければ自己満足に陥り勉強しなくなる(まさかとは思いますが)弊害も懸念されるでしょうし、低いことを告知されれば(しないと思いますが)落ち込むだけでしょうね。 確かに現実社会ではあまり意味が無いと思いますね。 私も学生時代に進路指導の先生に親を呼ばれてこの数値を示され研究職が向いている様だと指摘された経験がありますがその程度でしょうか。 ちなみに今ではその通りの道を歩んでおります。(~_~;)

noname#62952
質問者

お礼

ありがとうございます。 maito21さんの場合うまく役立ったわけですね。 そうか、エリート選抜試験だったのか。

関連するQ&A