- ベストアンサー
アガロースゲル電気泳動法
アガロースゲル電気泳動法で鶏のDNA、サケのDNAを解析するとどのような特徴がみられるでしょうか? 教えください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
様々な大きさのDNAが混在しているでしょうから、部分部分に濃いバンドが見えるものの、バンドが連続したラダー状になるんじゃないですかね?なので、目的はわかりませんが、そのままでは解析は難しいかと…。 No.1さんの言うとおり、通常はPCRなどで目的のバンドを増幅するなどの手段を先に取ると思います。
その他の回答 (1)
- SaySei
- ベストアンサー率32% (528/1642)
回答No.1
? 条件はこれだけでしょうか。 アガロースゲルに単にDNAを流しても、何も起こりませんよ。たぶん。 特定のDNA領域をPCR法で増やして、増やした断片の長さ(重さ)の違いがあってはじめて、 アガロースゲルで電気泳動にかけたときにバンドの位置の違いとして見えます。 どの領域を増やすかによっても結果は変わるかと思われます。 (PCR法についてや、アロザイム解析についてお勉強すれば、 私の言いたいことは理解できるかと思います。) なので、上記ご質問内容では明瞭な回答は得られないかと思います。