- 締切済み
うつからの社会復帰について
はじめまして、私は現在うつで療養しています。約7カ月間、抗うつ薬と抗不安剤を服用してきました。初期から今まで特に目立った症状もなく、今までやってきました。自分としてはうつの主症状である食欲不振や不眠が見られらないので、これは本当にうつなのか、確かに主治医からはうつと言われてはいるが、なんとなく違う気がする。ずっとそんな思いをしてきました。7か月経ってみて、今は主に、やる気がない、意欲がない、なんとなく憂鬱になる、将来に対してなんの希望もない、など細かい症状はもっとあります。きりがないので、書くのは控えます。 初期からほとんど症状も変わらず、回復期に入り、医師から社会復帰してもよいと言われました。なんとなくやる気がなかったのですが、医師が大丈夫というなら、一度トライしてみてもいいのかもしれない。でもこの気持ちは長続きしません。次の日はもう、そんな気は起きず引きこもってしまいます。 最終的に決断するのはいつだって自分です。自分がまだ、だめだと感じたらだめだと思っています。なら、いつになったら、どういう状態になったら復職していいのか?これをみなさんにお聞きしたいと思っています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- depression
- ベストアンサー率21% (108/508)
私は,うつ病9年目,休職2回(現在も休職中)です。 前回の復職は,いろいろ事情があって,11ヶ月休んだところで戻りました。自分としては,もっと休んでいたかったです。 現在は,1年5ヶ月休んでいて,休養の診断書でまだ2ヶ月休むよう,となっています。給料ゼロで貯金暮らしなので,退職して障害年金暮らしをするか(とりあえず年金は給付できるように手続きしました),復職して生活費を稼ぐか,ぼんやり考えているところです。 今は,慣らし出勤として,職場に顔を出して,お茶飲んだり,おしゃべりしたりしています(たまに普通に仕事させられるときもあります・・・)。まだ体力的にも,フル出勤は無理だなと感じます。 一つの目安として,趣味を再開したくなったとき,どこかへ遊びに行こうと思うようになったときなど,これらを自覚して自発的にやれて,なおかつ楽しいと感じられたら,それが第一歩になると思います。自分に無理をしたり嘘をついたら,また底に堕ちてしまいますから,疲れてきたら休むことが大事ですね。 焦ることはないんですよ。いつでも休めると,心に余裕を持つことを大切にしてください。
- ozisan-ok
- ベストアンサー率81% (72/88)
No2です。 廃人というのは、当方にとってで、 言いすぎかもしれません。 自分は、女子大学教授を目指し、 (公言していたので、変な奴だと言われましたが) 病気になる前までは、4日はサービス残業含めた仕事。 2日は、大学での講義、研究。 1日は、本などの依頼原稿を仕上げるといった日常生活で、 一般職と研究職で、ほとんど、休みなしの生活でした。 (丁度、適齢期でした) しかし病気で、再発を繰り返すうちに、 無理ができないようになり、結果、 2件の教授の誘い、1件の研究所所長の誘いを すべて、断わざるを得ない、辛い思いをしました。 目指す目標を失ってしまった当方は、 自分自身を「廃人」と呼んでいるだけです。 (廃人なのに年収軽く1000万越してます) (主治医には俺より稼いでいるといわれます) 悪いなりにも、仕事(一般職)は続け、 症状も、最近、だいぶ安定してきたと思いますが、 ただ5年間のブランクは取り戻せません。 再発を繰り返さなければ、 自分の人生、また変っていたと思います。 また再発を繰り返したのは、 医師の指示を聞かなかった、守らなかったこともあると思います。 貴方に当方の経験論を伝えたかったのは、 「主治医のアドバイスは聞くべき」 「再発することなく、今の社会生活水準を保つ」点です。 主治医の方が詳しいので、 余計なコメントは控えたいのですが、 主治医が「社会復帰してもよい」といったのは 「仕事ができるように働ける心と体をつくりはじめろ」 って、事なのではないのでしょうか?。 「働きたい」と思う頃に、 「働けない」状況になっていたら困ります。 当方は、主治医の意見を無視して、 無理をして、病気を長引かせてしまいました。 再発さえしなければ、 それ程、怖ろしくはないとと思います。 以上、個人的経験論、毎度、長文ですいません。
- ozisan-ok
- ベストアンサー率81% (72/88)
当方のうつ病と、貴方のうつ病とは、違うかもしれませんが。 当方、以前より 「躁うつ病の気がある」、 「何かあったら、すぐ来い」と 知人の精神科医に言われていました。 そして現実に2005年5月頃、 「不眠」と「考えられない」といった症状がでて、 初めて(本当は初めてでもないのですが)、 抗うつ薬を飲み始めました。 気分は、すぐに良くなったので、 1週間の休職と(休むと職場が苦境になる)、 薬も、あまり関係なかったと思い、やめたところ、、 夏の終わりの今頃に、同じ状況になりました。 薬を飲みながら、 仕事は何とか続けていました(医師とも相談の上)。 しかし、ごまかし治療は効果が乏しかったのか、 秋頃に、全く動けず、意識も朦朧とした、重度「うつ」になり、、 毎日、知人に往診・点滴などの治療を受ける羽目になりました。 (体重20kg、ウエスト15cmも減って服が無くなったほどです)。 それから、約5年以上経ちます。 この間、上記ほど、ひどくはなっていませんが、 やはり不定期に「うつ」を、再発しております。 そこで本題なのですが、 「無理をする・ストレスがなまる」と、うつは再発します。 最初のうちは、あまり何とも感じませんが、 重症化すると、正直、再発すれば するほど、 自分の能力が 悲しいほど低下していくことがわかります。 ただ逆に、何もしないでいると、 専門知識どころか、社会一般知識も乏しくなり、 体力は衰え、雇ってくれる職場も無くなってしまい、 「復職など とんでも無い」状況になります。 (当方の場合は両者交じって廃人に近い状況です) 勿論、貴方のおっしゃるとおり、 「決めるのは貴方自身」と思いますが、 ある程度の、区切りをもって、 社会生活に、訓練のつもりで復帰されればと思います。 長文すいません。疑問があれば、追加でどうぞ。
- wencyan
- ベストアンサー率21% (3/14)
私は、うつ病で休職8年目になります。13年前にうつ病を発症し、一ヶ月半で復職しました。やはり、主治医から許可を得たので復職しました。その時の医師からは「最近の学会で抗うつ剤を飲み続けることで再発予防になることが発表されましたので、飲み続けましょう」と言われ、精神科へ通い続けていました。大学病院だったので、待ち時間が長く、会社の産業医の勧めで、会社近くのクリニックに通院先を変えましたが、その医師は、「普通、三か月休んだ方が良いと言われています。」と言われ、うつ症状が出てきてしまいました。 貴殿の会社が、どの程度の期間休職を認めているか存じませんが、貴殿が復帰する気持ちを持った時に復帰すれば良いのではないでしょうか。医師は責任を持ってくれませんよ。職場復帰プログラムというのを、NTT東日本関東病院で行っています。少しずつ社会復帰に慣れるように、作業療法士の元、パソコン、卓球、座談会などを行います。 ご自分で、うつの症状が無くなるまで、待っても良いのではないでしょうか。
補足
やはり、廃人なのでしょうか?聞いてショックを受けました。薄々自分でも感じていました。この状況を考えればそのように思われるのもしかたありませんよね。社会復帰は自分が働きたいと思えるまで待ってみようと思います。矛盾していますが、しょうがないと思っています。