- 締切済み
息子のこれからが心配です
2歳4ヶ月の息子がいます。 発達に心配があり、一歳ごろから発達心理士さんに相談しており、現在は発達支援センターで個別指導を受けています。 支援センターでは、発達が偏っている、落ち着きがない、言葉が少ない、コミュニケーションが上手く出来ない、強いこだわりがあるなどを指摘されています。 今後のことで、特にコミュニケーションについて心配があります。 とにかく人が苦手?人に見られると…目が合うとパニックになったように私の髪を引っ張ってきます。 今までは知らない大人の人に見られたり、声をかけられたら…が限定でした。 でも最近は、大人以外の子供に対しても同じ状態です。 小さい子や赤ちゃんぐらいの子でも、見つめられたりすると私の髪を引っ張ったり叩いたりします。 自分の領域?というか、世界に誰かが入ってくるのをもの凄く嫌がります。 外出するとこのような状態が頻繁なのでもの凄く辛いです。 頑張って週に二回くらいは、児童館に行っていましたがこんな状態なので行くのが嫌になってきました。 息子も他の子供がいるのを嫌がるので建物に入りたがりません。 センターの人に子供と上手くコミュニケーションがとれるようになるのは、大人との信頼関係がしっかり出来たからだと言われました。 一体いつまで続くんだろう…と毎日不安でイライラしてしまいます。 時には叩いてしまう事もあります。関係が崩れてしまうのでやっちゃいけないのも解ってますが私自身も感情のコントロールが難しいです。 気にしてはいけないと思っていても、外に出ると周りの目が気になってしょうがないです。 まだ診断は受けていませんが、自分なりに色々調べてみて何だかアスペっぽいなぁと感じます。 来年には保育園を考えていますが、この先どうなって行くんだろうととても不安です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
頑張って児童館へ連れて行っているのに、状況は悪化しているんですよね。 でしたら、一旦児童館へ連れていくのは止めてみたらどうでしょうか? 子供の愛着行動ってご存知ですよね。 まず、母親を認識し(この時点で人見知りになります)、母といる安心感を媒体に、受け入れる人間が増えていきます。母親が親しくしている人を受け入れ、次第に母親が傍にいるだけで安心できる様になります。 基盤は母子の安定した関係です。 お子さんは対人関係の構築が苦手の様ですね。苦手なら、焦ってもしょうがないですよ。 ゆっくりと、お子さんのペースに合わせる事も大切です。 まずは、母子の時間を大事にしてみてはどうでしょうか。 私には発達障害の娘がいます。発達はゆっくりでしたから、焦る気持ちはわかります。が、焦りやイライラはお子さんの発達の妨げになります。 一旦、ハードルを下げてみてください。 先を見すぎる事で、現状が十分に見れていないと、全てが空回りしてしまいます。 3歳を目安に、専門医の診断を受ける事をお勧めします。
- ROKABAURA
- ベストアンサー率35% (513/1452)
癲癇でなければ自閉症の症状に思われます。 子どもが他と違うと感じると 親はとてつもなく焦ります。 それこそこれからの人生が不安だらけに見えます。 そして実際いろいろな苦労があります。 ここで実は問題なのは親であって子どもではないということです。 生まれてきた者は自分の事であるので 周りの「不安」も「哀れみ」も嫌でたまりません。 そして自分なりの幸せを求めていきます。 これは健康であろうと障害を負っていようと変わりません。 どんな生き物も本来ありのままで幸せの道を歩もうとするのです。 親は導くだけなのですから 相談者は相談者なりに考えて出来ることをやればそれで良いのです。 不安が多いようなら ネットで「友の会」を探して聞いてみてはいかがと。 親が自信を持って強く生きることが何より大事です。