- 締切済み
9ヶ月息子との過ごし方
はじめまして。 9ヶ月の男の子の新米ママで専業主婦です。長く一人遊びできない息子と毎日何をして過ごしてよいかわかりません。息子はハイハイや伝い歩きで動き回り、イタズラするので目が離せません。私はリビングでテレビを見たり、ネットしながら、息子から目を離さないようにしていますが、一緒に遊ぶにしても何をして遊んであげればいいのか長い1日の時間をもてあましています。 児童館や支援センターへ通ってたこともありましたが、私が他のママたちとうまく関われなくて行くのをためらってしまいます。 このまま息子がただ一人で勝手に遊んでいるのを見てるだけで放置していいものか不安になってきました。絵本には興味なさそうだし、おもちゃで誘ってもすぐに飽きてしまいます。 まだ歩けない子供がいるお母さんは家の中で1日中お子さんと何をしてすごしていますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rmyokob
- ベストアンサー率18% (138/747)
1歳9ヶ月男児の母です。 多分そのうちネットも邪魔されます。 本を読んでても邪魔されます。 テレビも思いっきり画面に接近してバンバン叩かれたり、リモコンどこかに持っていかれたり… (うちなんて引越しの時に出た不燃ごみの中に入れたらしくリモコン無くなりました(涙) 親は乳児のねんねの頃とは同じように過ごせません。 こどもは日々成長していくので、親もこどもに合った生活をしていかなければならないと思います。 絵本ですが、うちもまったく興味無かったし落ち着きないし、読んでて面白くなかったです。 でもそれでも根気よく読んでました。 横からペラペラめくって邪魔しますがそれでも根性気合いで読んでました。 ホントなんで本一冊読むのにこんなに気力が要るのかと思いましたね…。 それで1歳過ぎたある日、こどもが自分から「この本読んで」と持って来たんです。 嬉しかったですねー。今までの努力が(たいした努力じゃないですが)実ったような…。 何冊も何冊も読んであげる必要はないと思いますが、1冊でも2冊でも続けると言う事が大事だと思います。 >積み木やブロックは私が好きなので熱中するんですが、息子は舐めるか壊すかで興味がなさそうです 9ヶ月のあかちゃんにとっては舐めるのも壊すのも大事な経験のひとつですので、どんどんやらせていいと思いますよ。 つまんないから舐めるとかじゃないと思います。 舐めて壊して体験してそのものを知る時期ですよね、9ヶ月くらいって。 うちは8ヶ月の時に積み木を買いましたが、最初は親が塔をつくってこどもに壊させる事を何度も繰り返しました。
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
児童館や支援センターへ行くのに他の母親と関わる必要なんて ないのでは?子供と一緒に遊んでたらそんな他の母親に構うヒマなんて ありませんし、友達作りに行ってる訳じゃないのでそこは気にする必要は ないのでは? よく動きまわっていたずらすると言うことですが、 うちも同じですよ。最低限危険なものは台所の上に置いて、 冷蔵庫と食器棚だけにストッパーをかけて後は好きにしなさい!って やらせ放題にさせてます。 絵本にも興味ありません(自分でペラベラめくってる時の方が よく見る)積み木もやりますが、崩して飽きてどっかに行ってしまいます (笑)手遊びなんて無理やりやらせた日には機嫌が悪くなるのでやりません。興味あるものに対しては集中力はあるのでやっぱり好き嫌いなんでしょうねぇ~。 遊びたいときはこっちに来ますし、一人にさせて欲しいときには 一人にさせてますし、あまり気にしないでお互いマイペースにやってます。(今もテレビのリモコンでいろんな番組出して遊んでます) うちもまだ歩けません(1歳4か月)家の中では歩きますけど、 雪国なので凍った冬道を歩かせるのはよちよち歩きだと危険なので…。 車で一人遊びしたり、いたずらしたり、電化製品をいじって遊んでます。 9か月とのことですが、くもんの「くるくるチャイム」はお母さんと一緒に遊べていいですよ。自分の子供が玉を自分でいれられたときは感動します(笑)
お礼
回答ありがとうございます。 児童館などでは他の母親と関わる必要ないのですね。確かに友達が欲しいわけではないんですが、近所の所はいつもだいたい決まった親子の集団がいくつか一緒に固まって遊んでいるので、なんだか孤立してしまって、同じ年頃の子供もいるのに私としか遊べない息子が気の毒になってしまいます。かといって、集団ママさんたちに飛び入る勇気もなく、ひっそり遊んでました。 うちもキッチンや食器棚、コンセントやコードにだけイタズラ防止対策しております。ダメなものにはすごく興味が行くようですが、絵本や積み木ブロックにはまったく食いつきません。じっと座っているのすら嫌がります。 好きにさせてよいと聞いて安心しました。一人で遊んでいても飽きた時には遊んで欲しいと寄ってくるのでマイペースでもいいんですね。絵本やら積み木やら手遊びやら座るのすら嫌がるのに一緒に遊んであげなきゃと思ってました。 くもんのおもちゃはとても良さそうなので早速試してみます。
未就学児三人の母です。 御邪魔します。 子どもたちと公園やイベントに遊びに行く度に不思議に思うのが、 親御様の多くの方が子どもを「遊ばせに」来ている事。 子どもに楽しいように、子どもが楽しいように、、、とばかり考え過ぎているように思います。 第一、親自身はその時間を楽しまなくって良いの? 自分自身として楽しく充実したくはないの?って、いつも思います。 私自身、欲張りである事を自覚しておりますが、 三人の子どもを見ていて、 子どもたちが一番楽しそうに良いお顔で遊んでいる時って 「親が勝手に楽しんでいて、それが子どもを巻き込んでいる時」だなあ、と感じています。 子どもが強い興味を示す対象も、実は親が楽しそうにやっている事、だったりします。 積み木なんて、大人もあれこれと大人ぶった事^^を考えなければ、結構夢中になってしまう玩具です。 お絵描きだってそう。 そろそろクレヨンが握れるでしょうか。^^ 新聞紙をビリビリにするのなんて、とてもとても好きな頃です。 試しにお母様も一緒にびりびり。。。音を聴く、力の入れ具合で裂ける向きも色々です。 その後の掃除もまた、遊びになりますし。 遊んであげる、ではなく、自分が遊ぶ。 其処に我が子を巻き込む、と発想を変えてみてはいかがでしょうか。 子どもの頃にした遊びを、大人になってする機会もなかなかありません。 大人になって再体験すると、新たな発見の多い事! 絵本も私が絵本好きなので、勝手に増やして勝手に声に出して読みます。 こうやって読んだ方が、自分の思った風に物語が出来て行く、 こうやって読むとなんだかドキドキして楽しい、、、色々試します。 子どもたちは気になったらやって来て膝に座り、飽きたら別の遊び。 私は読みたいだけ読んだら別の遊びだったり家事だったり。。。 後は、心残りだった勉強をしてみる、とか。 語学なんて、音読しているとこれまた子どもたちは興味津々です。 料理の本なんて色とりどりで、子どもでも見ているだけで楽しい物です。 お母様は今夜のおかずを見ているけれど、お子様は色彩を楽しむ、それも素敵なコミュニケーションだと思うのです。 「遊ばせる/相手をする」はネタ切れがありますけれど、「自分が遊ぶ、其処に巻き込む」はなかなかネタも尽きません。 楽しい人生の作り方?は、人生を楽しんでいる人からしか学べないようにも思いますから、我が家は「親自身が楽しむ」を第一にしております。 あまりよろしくない考え方かも知れませんが。。。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに息子を遊ばせようとばかり考えてました。 積み木やブロックは私が好きなので熱中するんですが、息子は舐めるか壊すかで興味がなさそうです。何をしても反応がイマイチなんでそうしていいものかわかりませんでした。
- motoki3986
- ベストアンサー率25% (7/28)
お子様が9ヶ月であれば、一人遊びはまだしないでしょう。お母様とのスキンシップが大切な時期。 お母様が、ネットやテレビを見ている暇がある自体不思議と感じます。 普通ならそんな暇がないくらいですわ。 子供には、絵本を読み聞かせたり、積み木やブロックの玩具で一緒に遊んだりするのがええと思いまっせ。 私は父親やけど、そういう感じで育ててきましたよ。
お礼
早々回答ありがとうございます。 やはりテレビ見る暇がないくらい1日中息子にベッタリするのがいいんですよね~。 絵本の読みきかせや積み木遊びも息子の集中力が15分と続かずにまいっています。たくさん話しかけたり、笑いかけたりはしていますが1日中ずっと息子の相手をするのは疲れますね。
お礼
回答ありがとうございます。 すでにネットもテレビもバンバンして、リモコンも舐めたりボタンを押したりゴミ箱に捨てられたりしています(汗) なるほど!今は絵本にも積み木にも全く興味を示さなくても根気よく続ければ、興味を持ってくれるようになってくるんですね。舐めるのも壊すもの大事な経験とは気づきませんでした。がんばって根気よく続けてみようと思います。