- ベストアンサー
息子の将来-発達障害の子どもにどんな経験をさせる?
- 息子は発達障害であり、特別支援学校への進学が決まった。しかし、私は納得できていない。学力には差があり、心理士の話では息子は大人に心を閉ざしているという。息子とのコミュニケーションは難しいが、得意分野の理数系や画像認識能力を活かせるような経験をさせたい。
- 息子は発達障害で特別支援学校に進学することになったが、私は納得できていない。学力には差があり、心理士によると息子は大人に心を閉ざしている。最近プラモデルを買い与え、息子は初心者レベルのモデルを作り上げた。しかし、将来の世界について教えたいと思っている。
- 息子は発達障害で特別支援学校に進学することになり、私は納得できていない。学力には差があるが、理数系や画像認識能力などの得意分野もある。しかし、息子とのコミュニケーションは難しい。そんな息子にどんな経験をさせることができるだろうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1です。補足読みました。(補足はサイトから通知が来ないので、遅くなりました。すみません) >4月から特別支援に行きます。 >見学を彼と一緒に2度しました。 >そのときの先生に彼が心を少し開きそれが彼の進学先を選んだ理由なんです。 そうだったんですか。彼が「安心できる場所」を見つけれてよかったです。 推測ですが、見学で会われた先生は「その支援学校の中でも、様々な障がいに対する広い知識をお持ちの先生」だと思います。 うちの学校でも、見学で対応するのは、そういう先生です。 ですので、もし万一、支援学校でも「困ること」があれば、その先生に相談してみてください。 >療育手帳の事が話になり言われた言葉なんですが >5年生から登校拒否が原因では?でした。 >私が無理にでも学校に行かせていればそんな診断結果なんてなかったとの話です。 すみません。汚い言葉を書いてしまいます。 その教師、あほですか? 「療育手帳」は「日常生活に困難がある」子に出されます。そして、経験豊富な臨床心理士が、膨大なデータをもとに作られた信頼性のおける心理検査を行って、総合的に判定しています。1年やそこら「不登校」になったぐらいで、「日常生活に困難がある」子とは判定されません。 不勉強にもほどがあります。 妹さんの担任なので、ことを荒立てる必要はないと思いますが、今後、その方には彼の情報は渡さない方が賢明です。あきれてしまいます。 >私は彼の登校拒否で担任と教頭と話し合いましたが今のまま彼を学校に行かせることは無理と判断し休ませました。 賢明な選択です。そんな「発達障がい」と言うものを「まったくわかっていない担任」に指導されては、彼が2次障がいになったかもしれません。 >私が子どもを療育手帳持ちにしたんでしょうか? いいえ、違います。次のサイトは、発達障がいの原因解説で今の主流の考えです。 http://www.thebloodystream.com/sub/a1.php ちなみに「発達障害の原因」の項目で「これはよく混同されがちなことですが…」とあるのは、多分「虐待からくるADHD様の症状」のことだと思います。これは現在では「愛着障がい」として診断され、「発達障がい」とは分離されています。 >主人が情報処理の仕事を個人でしてます。 >中学になれば真剣に教えても面白いかな?と言っています。 いいことですね。PCなどは「構造化」がしっかりしているので、非常に発達障がいの子にはわかりやすい世界です。 >平均を望んでしまいます。 それは「母親ならば」皆さんそうですよ。 >きっと私が彼の知りたいことを教えることができていません。 >でも私は母として彼に必要にされたかったです。 これから社会に出ていく上で「日常での繰り返し」が非常に重要になります。 「ソーシャルスキルトレーニング」にしても「行動療法」にしても。 それには、いつも一緒にいてあげられる母親の力が、とても大きいです。 ご参考までに。
その他の回答 (5)
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
お礼、拝見しました。 ご紹介した2冊以外にも、たとえば、 息子さんを京都大学に入学させた自身 北陸地方の大学で教えていた高橋さんという女性がお書きなられた 『高機能自閉症児を育てる 息子Tの自立を育てた20年の記録』や 小学校で低能児扱いされていることに憤慨したエジソンのお母さまが通学を 辞めさせて家庭で自身で息子を教育した方法を具体的に知ってみるのなども ご参考になるのではないでしょうか。 3歳、遅くとも6歳までにという学説からは 10年以上の遅れになりますが、 息子さんに奇跡が起きると、 いいですね。 ご成功をお祈り申しあげております。
お礼
私は優れた親ではありません。 子どもの事でさえ自分尾の勘を信じず担任の言葉を信じました。 そのほうが私が楽だったんでしょうね。 そんな状況で逆転することって可能なのか? それでも彼の力を無駄にしたくないんです。 私が原因で彼への教育を間違え辛い思いをさせました。 奇跡を信じ彼と頑張っていきます。 有り難うございます。
- suzuko
- ベストアンサー率38% (1112/2922)
#1です。お礼ありがとうございます。 >学校は嫌いです。 >長い間登校拒否でした。 現在の支援学校もでしょうか? それならば彼が「安心できる場所」を探すべきではないでしょうか? それは自助グループかもしれませんし、フリースクールのようなところかもしれません。彼が「安心できる場所」を探すのは、彼のことが一番わかる保護者の方です。保護者がいろいろ見て回り、彼が「安心できそうな場所」を2~3ピックアップして、彼に見てもらうのがいいかと思います。 発達障がいの子は「見知らぬ場所を嫌がる」傾向がありますので、彼のストレスにならないように、それでも同じ所を数度、見るのがいいとも思います。 しかし、彼が支援学校に通えているのならば、そこが「安心できる場所」になっているといえます。 >療育手帳は6年になってからでそれまで出来るのにしない子と思われており >先生と上手くいってなかったんです。 >小さい頃から彼の言動には疑問が多く担任には相談してきましたが >「基本能力は高いので個性の範囲内だと思います」と言われて >私の考えすぎかと思い高学年まで彼を理解してあげることが出来ませんでした。 アスペルガー症候群や高機能自閉症、またはADHDやLDならば、小学校高学年ぐらいで保護者が「何となくうちの子は育てにくい」ということから、診断につながることは多いです。(と言うか、ほとんどがそうです) 残念ながら、「同年齢よりも2才~3才以上の能力がある」=「できな部分は怠けているだけ」と教員でも「障害がいに対する十分な知識」を持たない者や「発達検査をしましょうということで、保護者を怒らせないか?」と保身を考える者もいます それほど高年齢で診断された発達障がいの子は、個人能力の中の「得意なこと」と「苦手なこと」の差が激しいとも言えます。障がいを持たない子でも「得意」「不得意」はあるのですが、「日常生活に支障があるほど差が激しい」場合を「障がい」として、支援を必要とするのです。 そして、周囲以上に高い能力「得意なことで」で、自分の中での低い能力「苦手なこと」をカバーすることもできる可能性があるとも… ですので、他の自閉症の子のように「早期療育」されていないから「遅すぎた」と言うわけではありません。彼の「自尊心」のためにも、そう考えないでください。 ただ、思春期になると周囲が「少しでも違うものに対して不寛容」になり、いじめなど心無い行為につながりがちになります。それが高じて、2次障害(抑うつ状態、強迫性障がい)になる子もいます。 そういう意味では、彼にとっては「注意深い愛情深い親を持った」ことは幸運だったのです。 言わずもがなのことを多く語っています。すみません。 あと、ご存知かもしれませんが、一番「発達障がい」について「現状の平均的な解釈」が載っているサイトをご紹介しておきます。 http://www.autism.jp/knowledge/whatisas/web-j.html http://twitwi.s10.xrea.com/psy/pdd01.html https://www.adhd.co.jp/about/default.aspx それと、余談ですが アインシュタインは、アスペルガー症候群とは疑われていません。言語性のLD(ディスレクシア)と疑われています。
補足
4月から特別支援に行きます。 見学を彼と一緒に2度しました。 そのときの先生に彼が心を少し開きそれが彼の進学先を選んだ理由なんです。 ごめんなさい一つ教えて下さい。 2学期の終わりの個人懇談でのことなんですが 妹の担任が彼の過去の担任でした。 療育手帳の事が話になり言われた言葉なんですが 5年生から登校拒否が原因では?でした。 私が無理にでも学校に行かせていればそんな診断結果なんてなかったとの話です。 私は彼の登校拒否で担任と教頭と話し合いましたが今のまま彼を学校に行かせることは無理と判断し休ませました。 学校からは脅しもありました。 児童相談所の話しがあるまで待ってほしいとお願いしましたが強制保護など言われそれでも児相を待ちました (8ヶ月待ちだったんです) 私が子どもを療育手帳持ちにしたんでしょうか? お願いします。
息子さんが欲しがっているものを買い与えればいいんじゃないでしょうか。 プラモデルとかパズルとか。 息子さんは天才肌です。 学校教育の平均的に全部できる人間こそ、社会で必要とされません。 だって、それぞれの専門家がいますから。 理数系が得意だというなら、どんどんそれを伸ばしてあげればいい。 コミュニケーション能力なんてなくても、実力さえあれば、 関係ありません。 アインシュタインもアスペルガーだと言われていますしね。 息子さんの大成を陰ながら応援しております。
お礼
発達診断の結果を言われた時 心理士の方からの初めの一言は「一芸秀でた子がこの子にふさわしい言葉」でした。 >学校教育の平均的に全部できる人間こそ、社会で必要とされません そうであってほしいです 主人が情報処理の仕事を個人でしてます。 中学になれば真剣に教えても面白いかな?と言っています。 私はダメですね。 平均を望んでしまいます。 きっと私が彼の知りたいことを教えることができていません。 ネットを使い二人で調べています。 主人は彼が幼い頃からバカと天才は紙一重そのままだなって笑っていました。 でも私は母として彼に必要にされたかったです。 有り難うございました。
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
とりあえず、 『子どもの脳にいいこと』 『続・子どもの脳にいいこと』を丁寧に 読んでみることから始めてみませんか。 読み終わった時点で、 2人の著者に手紙を書いてみるなどして みれば救いが得られるかもしれません。 ちょっとお母さまの仕掛けが遅かった印象が ありますが……希望や有効な対策が まだ残されているかもしれませんので、 お早めに、進めてみませんか。
お礼
>ちょっとお母さまの仕掛けが遅かった印象が はい。 かなり遅れました。 言い訳になりますが担任には1年生の頃から相談していましたが 基本能力は高いので個性の範囲内と言われ考えすぎだと思っていました。 高学年になり私が彼のどこに疑問があるのかがやっとわかりました。 本読んでみます。 有り難うございました。
- suzuko
- ベストアンサー率38% (1112/2922)
支援学校教員です。 彼は「学校が楽しい」と言っていますか? 楽しいのならば、多分、学校の先生には「少しは心を開いている」のか、「心許せる友達がいる」のではないでしょうか? 楽しくないのならば、心理士の方が言うように「彼は大人(先生と呼ばれる人)に対して心を閉ざして」いるのでしょう。 心理士も千里眼ではないので、面接時の彼の様子から推測しているだけです。 >この先学力とは無縁の世界で生きるわが子 そうですか? 確かに支援学校では、全体的には学習レベルが低いので「学力が伸びるのか?」と心配される保護者もいらっしゃいますが、「個別の教育指導」を行うので「得意分野」は結構伸びる子はいますよ。 また、不得意なことを「得意なことでカバー」する方法も学習します。 あと、高等部卒業からのアフターケアは支援学校の強みです。 >何かをさせてあげたいんです。 すでに心理士にかかっているとのことなので、余分かもしれませんが、 http://www8.cao.go.jp/youth/kenkyu/h19-2/html/5_4_5.html http://soramame-shiki.seesaa.net/ http://www.akashi.co.jp/book/b65793.html など、ご参考になれば幸いです。
お礼
有り難うございます。 学校は嫌いです。 長い間登校拒否でした。 療育手帳は6年になってからでそれまで出来るのにしない子と思われており 先生と上手くいってなかったんです。 小さい頃から彼の言動には疑問が多く担任には相談してきましたが 「基本能力は高いので個性の範囲内だと思います」と言われて 私の考えすぎかと思い高学年まで彼を理解してあげることが出来ませんでした。 本を何冊か読んでみます。
お礼
私がまだまだ勉強不足でいろいろと教えていただき有り難うございます。 心理士の方とか話すことがあるんですが聞くに聞けなかったんです。 聞いてよかったです。 言われてから自問自答の日々でした。 もうそんな事で悩むようなことなく彼と向き合っていきます。 本当に有り難うございました。