• 締切済み

登録販売者の資格(勉強中の方もお願いします)

大阪に住んでいます。 登録販売の資格が欲しく、今ドラックストアで働き始めて1ヶ月経ちます。 仕事にはまだ慣れてないところがあるので研修期間中は仕事に集中して3ヶ月ぐらい経ったら勉強を始めようと思っています。 聞きたいことがあり調べては見たのですが古い情報などで分からなくなってしまったのでいくつか質問したいです。 (1)、勉強方法などは通信が良いのか、参考書(オススメや分かりやすいのがあれば教えてください。)や問題集を買って解いたら良いのかなど迷っています。どのような勉強の仕方が良いと思いますか?(人それぞれだろ。って思うかもしれませんが。)私は、記憶力は良いほうではないです、頭も良いとはお世辞にも言えません。ですがどうしてもとりたいので頑張ります。 (2)、皆さん大体どれぐらいの期間(一年以上薬局などで働かなくてはいけないなども含め)勉強してから受けましたか? (3)、県によって問題が違ったりするんですか?より難しかったり・・・ (4)、合格率など見てもピンとこないので・・・勉強量などもありますが大体何回ぐらいで受かりましたか? (5)、基準を満たし職場から証明書を出してもらい、受けたけど落ちた場合また職場のほうから証明書を発行してもらうのでしょうか? 合否なども分かってしまうのですかね? たくさんの質問ですが全部じゃなくて分かるところだけでも良いので教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kusuri16
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.2

個人的経験談として回答します。 (1)各都道府県の過去問を徹底的にすれば受かります。 (2)1年あれば十分合格できますよ! (3)都道府県によって難易度に差はないと言われていますが、実際はあります。 (4)1回で受かりますよ。 (5)落ちていないのでわかりません。ごめんなさい。

回答No.1

今年受験し、発表待ちの者です。 (1)私は問題集の回答の解説を徹底的に読み込みました。   あと、良いと思った勉強法は、もし講習会などを受ける機会があるなら、それを録音して   繰り返し何十回も聞くこと。聞き覚えのないややこしい単語等も自然に頭に入ってきます。 (2)願書を提出してから勉強を始めましたので3~4か月。   (私は記憶はできても持続しないタイプなので、参考にしないでくださいね) (3)単独で問題を実施しているのが平成22年の例では東京都、大阪府、奈良県です。   その他の道府県は近隣県ごとに同日、同問題のようです。   大阪府はこの3年間合格率が高くない(はっきり言って低い!)ので、問題が難しい   可能性もありますね。   もし一気に勝負をかけるのなら大阪だけでなく他県も受験しても良いかもしれません。 (5)大阪府ではありませんが、私が受けた県では一度受験したら、その受験票があれば   次からは実務経験証明書は必要ないと言われました。   合否が職場に知れるかどうかは、どのように受験するかで違ってくると思います。   職場で受験手続をすべて一括でしてくれるなら、受験番号も把握されるでしょうし   場合によっては結果も個人でなく職場に連絡が行くかもしれません。   そうでなく、証明書を発行してもらう以外は自分ですべて申請手続きをするなら   職場に結果がわかることはないと思いますよ。   ただし、受験することはわかってしまうので、「どうだった?」と聞かれることは   あるかも知れませんね。 お互い、夢がかなうと良いですね^^

関連するQ&A