• ベストアンサー

伊勢神宮 建築 逆木

伊勢神宮の建築の中に、わざと逆木を使う云々という文章を どこかでみかけた気がします。 記載のある書籍等、詳細をご存じでしたら、ご教示ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chu-sun
  • ベストアンサー率48% (84/174)
回答No.1

伊勢神宮ではなく、日光東照宮ではないでしょうか 以下、引用 ・・・魔除けの逆柱 [編集]日光東照宮の陽明門はこの逆柱があることで知られている。柱の中の1本だけ、彫刻の模様が逆向きになっているため、逆柱であることがわかる。しかしこれは誤って逆向きにしたわけではなく、「建物は完成と同時に崩壊が始まる」という伝承を逆手にとり、わざと柱を未完成の状態にすることで災いをさけるという、言わば魔除けのために逆柱にしたとされており、妖怪伝承の逆柱とは異なるものである[2]。  鎌倉時代の「徒然草」には、完全なものは決して良くはない、それで内裏を造る時も、必ず1か所は造り残しをする、とある。江戸時代には、家を建てる時「瓦三枚残す」と言った、という。[5]

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%86%E6%9F%B1
kahe
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございました。

関連するQ&A