- 締切済み
躁鬱病の部下がいる時の対応
躁鬱病患者に関しての相談なんですが、私は事業所の中で上の方の立場にいるのですが、社内で躁鬱病の従業員がいます。躁鬱病が断定できたのは、今年の1月頃でお客様からのクレームが多い為、ヒアリングをかけた所本人から診断書を添えながら告知してきました。その時点では症状も軽かった為、セクション異動(本人の希望)により環境を変え再出発をかけていただきたかったのですが、異動先のセクションでは肌が合わずそれが原因と思われますが、悪化していった状態です。今は再度セクション異動(むりやりセクションを作った)させ穏やかになったのですが、また最近ひどくなり自己中心的(思い立ったらすぐ行動したくなる)、被害妄想などがありますが、本社の窓口に相談しても 躁鬱病でクビには出来ないといい、また事業所では、思い通りにならない上司に対しパワハラで訴えているようです。このままでは事業所が分解しそうで怖いです。 そこで質問ですが、本当に躁うつ病で会社をクビには出来ないのでしょうか? 出きないのであれば他に手段がないのかぜひご教示いただきたいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tm_tm
- ベストアンサー率31% (169/537)
ご自分の会社の産業医に診断と治療方法を相談し、休職(自宅療養)が必用なら休職させて治療に専念させるなど、正常に働けるまでは治療優先で、その後に会社復帰をさせるのが適切だと思います。 異動などかなり配慮されているようですが、ご本人は首にならないように行動すると思います。 訴えたのも病気の症状の為では? 薬で改善する病気ですが治療には長くかかる場合が多く、その結果が悪くてもう首にしたくなったようですけど、診断書を出した医師に聞きに行くとか? 産業医に替わって聞いてもらうとかして専門家に治療と対処の相談を行いましょう。 体自体は健康で出勤可能なら直ぐには首は難しいと思います。 個人企業や中小企業なら稼げない社員は問答無用で首を言い渡す経営者がいますが、大手の取引先では統合失調症の社員を何十年も雇っていて入退院を繰り返していました。 これらはすでに終っているようにも感じられますけど、本社に対応能力が無いのでもっと上に訴えるべきで、ここで聞いている時点でどんな会社なのかと思ってしまいますよ。 PS, 病気については詳しくは本屋でも情報は探せます。
- rokutaro36
- ベストアンサー率55% (5458/9820)
(Q)そこで質問ですが、本当に躁うつ病で会社をクビには 出来ないのでしょうか? (A)できません。 質問者様が勤務している会社は、ある程度の規模の会社のようです。 中小企業なら、法律なんて……ということで、 クビにするケースも多々あるようですが、 大企業となると、社会的な責任もあるので、適当に……というわけには いきません。 そこで、手順を踏むことになります。 まずは、病気理由による休職です。 医師の診断書も必要になります。 休職期間中の給料は、当然、会社が支払うことになります。 そして、その期間は、会社が、就業規則で定めているはずです。 例えば、それが1年半だとします。 それだけの期間、休職していれば、病気が完治して、 復帰することが望めないということになり、解雇理由となります。 で、解雇された人は、今度は、障害者年金や生活保護の対象となり、 今度は、国や自治体が面倒をみることになります。 この一年半というのは、障害者年金などを支給されるときの条件と なっている期間でもあります。 これが、社会保障の仕組みの基本なのです。 質問者様がすべき事は、会社の上の方に相談することです。 ご自分で解決できない問題を自分で抱えていたのでは、 自滅するだけですよ。
そうやって解雇したがっているわけですから、被害妄想でもないでしょう。 おそらく職場のストレスが過剰だから症状が始まったのでしょう。 職場環境に問題があるから悪化するわけであって、このままではお互いによいことがないのですから、退職金でも渡して辞めてもらうように話し合ったほうがよいでしょう。 事業所に問題がある可能性があるのに解雇したら、不当解雇の問題が出てきてもおかしくありません。
- obugyosama
- ベストアンサー率21% (61/281)
解雇出来ると思います。 就業規則でうたってないですか? 6ヶ月、1年とかで解雇出来ると思います。 しかし、精神疾患社員は早いとこ処分しないと損害を被りますよ! 当社でクライアントとのトラブルで3500万円の損害を出したので、背任行為で解雇しました。