締切済み 中学2年:理科@静電気 2011/08/31 21:20 静電気の発生について質問です。 静電気が発生しているか確かめるために使うはく検電気(?) があるじゃないですか。 あれは何故開くのですか? といいますか、何故静電気で開くのですか?? みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 FT56F001 ベストアンサー率59% (355/599) 2011/09/01 09:59 回答No.2 >ではハクが開かない場合は同種の電気が伝わっていない、ということでしょうか?? ハクが開くためには,その重さに打ち勝つ力が必要です。ハクが開かないのは,十分な電気量がないからでしょう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 FT56F001 ベストアンサー率59% (355/599) 2011/08/31 21:43 回答No.1 プラスの電気とマイナスの電気には引あう力が働きます。 プラスとプラス,あるいはマイナスとマイナスの電気には,反発する力が働きます。 はく検電器では,同種の電気が はく に行くので,反発力が働いて,はくが開きます。 質問者 お礼 2011/08/31 21:50 回答ありがとうございます(`・ω・´)! ではハクが開かない場合は同種の電器が伝わっていない、ということでしょうか?? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学物理学 関連するQ&A 中学の理科の電気について。 銅とアルミでは、銅のほうが電気伝導率がいいと教科書に書いてました。 でも、比重はアルミのほうが小さいので、アルミのほうが電気が通りやすいとネットに書いてました。 なぜ比重が小さいと電気が流れやすくなるのですか? 中学理科 電気について 至急お願いします! 中学で今電気に関することをやっています。 電気に関するレポートを出されました。 下記についてのことなんですが、教科書とかにも載っていなくてわからないので 簡単に教えていただきたいです。 ・磁界を変化させると何故電流が流れるのか ・電磁誘導は何故起こるのか この2つです。 よろしければお願いいたします。 【理科】「電気が発生する仕組み」について 「電気が発生する仕組み」についての質問です。 小学生に理科を教えた経験がある方に質問致します。 『コイルとコイルの間で磁石を回すと電気が発生する理由』を小学3年生にも理解してもらうには、どのような説明が適切なのでしょうか? ご教授いただければ、ありがたいです。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 中学理科1分野 電気のところです。 家庭教師をしているものですが、先日生徒に質問された問題を的確に教えることができませんでした。 教科書を見ても載っていなかったので質問させていただきました。 問題:6Vで30Wの電気を水(氷水だったかもしれません)に5分間流すと水の温度は10℃になる。では、電流を12Vに変えると水の温度は何度になるか。 です。私は2倍になったので温度も2倍の20℃だとおもったのですが、答えを見ると40℃でした。 どなたかわかる方説明してください。 中学理科の実験で教えて下さい 酸化銀を試験管の中に入れて加熱し、銀と酸素に分解する実験を行うとき、酸化銀をアルミニウムはくの上に置く理由を教えて下さい。 試験管に銀が付着してしまうからですしょうか? お願いします。 中学三年生の理科の問題 春休みの課題テスト(4/12)で理科の重力のところが出てくるのですが 答えを見ても解説が載ってないので途中式が全く分かりません。 教科書等も見たけどわからないので 途中式など説明していただければ幸いです。 ◆モーターを使って6Nの重力がはたらくおもりを引き上げる実験をした ☆おもり2m引き上げるのに10秒かかった このときの電圧は10V、電流は400mAである モーターが消費した電気エネルギーを答えよ ⇒40J ☆このときに位置エネルギーに変換されたのは 消費された電気エネルギーの何%か ⇒30% ☆が質問で⇒が答えです。 よろしくお願いします。 大至急!中学理科 中学三年生です 明日テストなのに、わからくて困っています 理科でイオンのところなんですが、 (問題)ある液体に2枚の金属板を入れ、モーターにつないだところ、モーターが回った (1)金属板を入れ替えてモーターにつなぐとどうなるか (問題) ( )に適する語句を答えなさい 水を電気分解した後、光電池用モーターにつなぎかえると、水の電気分解と( )がおこり、電流が発生する。このようなしくみの電池を( )という。 お願いしますm(_ _)m 理科の電気分解について質問です 中3です。 最近の理科の実験で、 電気分解をやっています。 やっているうちにいろいろな疑問がわいたので、 ご回答お願いします。 (1)なぜ水溶液に電圧をかけると物質が発生するのか。 根本的な質問ですが、 塩化銅水溶液から銅が発生しているところを見て とても不思議に思いました。 (2)なぜ、陽極と陰極で出る物質が違うのか。 塩素は陽極、銅は陰極と実験するうちに気づいたのですが、 なぜ(たぶんだけど)物質で発生する極が決まっているのでしょうか。 また同時に発生するときはどういう感じに発生するのかわかりません。 以上の2つが疑問なので、 ご回答よろしくお願いします。 中学2年理科 中学の理科が全然分かりません。・゜・(ノД`)・゜・。 電流の分野です 例えば6V-6Wの電熱線で,5分間に発生した熱量は何Jですか。とか 電熱線の電力表示 6V-6W, 6V-9W, 6V-15W, 6V-18W 5分後の水温〔°C〕16.0 17.8 22.3 24.0 教えてください よろしくお願いします 電気基礎 工業高校生と大学生の電気科所属の人に聞きたいのですが、 工業高校生は3年間で電検3種受かるぐらいの基礎は身につきましたか? また大学生は電気を習って電検3種を受かるぐらいの基礎知識は身につきましたか? 私は今工業高校から高専に編入したのですが、 初歩的なことしか身についてなくて 電検3種ぐらいの知識はまったく身についてなくて 他のみなさんはどのくらい知識がついているのか気になったのです 理科第一分野 電気について 理科の電気の問題で少しわからない点があるのですが・・。 1.下敷きを頭に押し当てて摩擦を繰り返すと、静電気ができます。その時、下敷きは電気を帯びる、とあるんですが、「電気を帯びる」とはいったいどういった状況なのでしょうか? 2.電気を通さない物体が帯びる電気は「-」だと教えられましたが、どうして電気を通さない物体は「ー」しか帯びないんでしょうか? お手数かけますが、よかったら教えてください。 はく検電器 正電荷で帯電させ、はくの開いたはく検電器があります。 例えばこの検電器上部の金属板へ負に帯電させた導体を近づけると、 はくの正電荷が移動して、はくは閉じます。では帯電していない 導体(ア)を近づけた場合はどうなるのでしょうか。 帯電していない導体(ア)には、検電器上部の金属板の正電荷の影響で 静電誘導が起こり、負の電荷が現れると思うのですが、その負電荷 ははく部の正電荷にまで影響をおよぼすでしょうか。どうか教えてください。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 電気関係の資格 電気関係の資格について教えて下さい。 電気関係の資格にもいろいろあるけど 初めて電気の資格を取るなら何がおすすめ(簡単?) ですか? 普通は第2種電気工事士と電検三種どちらからとるのですか?(資格の範囲の違いは) 教えて下さい。 自由研究(理科)で悩んでます(中学1年です) 自由研究(理科)がまだ出来てません! 何をしたらいいのか調べたりしてるけど、ピンとこないやつばかり(なんちゃら電気とか)ばっかりなんです なにか簡単ですぐできるやつないですか? 9/2から学校が始まってしまいます!! 中学2年1分野理科:酸化銀の分解 この間実験をして酸化銀の分解をしました 手順は (1)アルミニウムはくで皿を作る(単3乾電池) (2)試験管の中にアルミ皿(酸化銀入)を入れ、ガスバーナーで加熱 (3)黒が白に変わり始めたら線香を入れる(この時酸素があれば『ポン』と音が鳴る) (4)酸化銀が白になったら取り出し、試験管の底でみがく(金属は磨くと光る) (5)(4)を証明したら金づちで叩く(金属は叩くと伸びる) (6)電流が流れるか調べる (7)片付け この(6)の操作で、(3)(4)(5)は理論どうりに出来たのですが 電流が流れなかった(豆電球が光らなかった)のですが 調べても、何故電流が流れなかったのかわかりません。どなたかわかりませんか? 電気工事士について教えてください。 電気関係の資格の内容がよくわかりません。 第一種電気工事士と第二種電気工事士との違いについて教えていただけませんか。 また第三種電気主任技術者と電検三種と同じですか。 電気工事士と電気主任技術者とどう違うのでしょうか。 お尋ねしたいのはその資格でどのような内容の仕事が出来ますか。 また受験資格についてはどうでしょうか。 例えば第二種電気工事士は誰でもok、第一種電気工事士は二種を持っていないとだめ・・・・。 よろしくお願いします。 電気の勉強 電気回路や電気の基礎的な勉強をしたいとおもっています。 電検とか資格ようではなく、実務的なことで、 例えば回路の組み方、原理、機械トラブル時の電気的な判断方法、適正ケーブルの選定等。 なるべくなら、回路図とかだけでなく、写真や絵がり、イメージしやすい物がいいです。 書籍かHPどちらでもかまいません。お願いします。 中学理科電気ですお願いします 20Wの電球A、B、100Wの電球C、電圧計を図のように取り付けた そして、電源装置を用いて回路のに電流を流した。このときの電圧を 図のように測定したところ、100Vであった 電球B、Cそれぞれが消費する電力を整数で表した時それぞれの値をい求めよ 電気関係資格 電気工事士1種2種電検3種2種に必要な数学知識はどのくらいですか? 高校物理の質問(電磁気) はく検電器(はじめは帯電していない)の金属円板に、マイナスに帯電したエボナイト棒を触れさせると、はくは開きますか。 触れさせると検電器全体がマイナスに帯電すると思うので開くと思うのですが… 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございます(`・ω・´)! ではハクが開かない場合は同種の電器が伝わっていない、ということでしょうか??