- ベストアンサー
年金問題について
別のところでも質問をしたのですが回答がこないのでこちらで・・・ というか最初からこちらに書けば良かったのかも(^^; 年金という項目に気づかなかったので・・・。 さて、今テレビでよく年金問題が~って言ってますよね。 その年金問題を詳しく解説していただけませんか? 先生に聞いてもよく理解できません。 政治家さんたちが政権攻略に年金をだかなんだかって・・・ 将来の為にも今知っておくべき!と思って質問させてもらいました。 回答して頂ける方、いらっしゃいませんかぁ??
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
高齢者に年金を支払っていますが、その年金は今の働きざかりの世代が毎月の給料から支払っています。 しかし、現在の少子高齢化を考慮すると、今の若い人が尾老人になると、それを支える若い人が少なく、年金資金を負担してくれる人が少なくなります。そのため、年金資金の枯渇が叫ばれているのです。 つまり、今の40歳未満の方が将来年金をもらえなくなるわけです。それを知っているため、若い世代の国民年金の未払いが深刻となっています。 ま、当然といえば当然の話です。もらえないものを払う馬鹿はいないわけです。 しかし、年寄りから見れば、これまで年金を払ってきたのでもらえないというのも詐欺にあった話です。 これが年金の問題の簡単なお話です。 この問題をどのように解決するかが、各政党でマニフェストという名で国民に提案をしているのです。 なお、私の意見で恐縮ですが、私は年金など廃止すれば言いと思います。自分の老後は自分で面倒をみるべきですし。次の世代が現在の老人の利益を支え、自分の利益は次の世代がみなければならないというのは、ある種の『ねずみ講』のようなものだと思います。 一般人がねずみ講をすれば詐欺となり、国が年金という名でねずみ講をすれば許され、破綻すれば年金破綻となるのもおかしな話です。 では。
その他の回答 (6)
- KIMV
- ベストアンサー率15% (82/544)
基本的に日本の年金システムは,世代間扶助の考え方が根底にあります。 若年層(現役世代)の納めたお金を年金受給に回す(全額ではなかったと思います。)のが,現在の日本の年金です。 これは日本が高度成長の時代,貨幣価値の変遷が大きかったのでこのような形となりました。 ※30年前と現在の物価上昇率を考えると,利子の範囲を超えてますよね? この方法だと,老人の人口と現役世代の人口比率が安定している必要がありますが,少子化によって人口比率が不安定となり,現役世代が不足して年金収入が不足してしまいます。 その為 現在の給付水準を保てなくなるのが,現在言われている年金問題と思います。 日本の年金は子供から親への仕送りを制度化したイメージがあります。 その為,年金の受給額に子供の数を反映させる意見があるのをご存じですか? 少し前,森前首相が少子化問題の会合でした問題発言は,こういった意見の一部を喋ったのか,今後の年金政策の方向性を前振りしたのでしょう。 昔は子育ての目的に”老後の自分を支えて貰うため”と言うのがありましたが,現代はどうでしょう? 子育てにそう言った目的を言う人は殆どいないですよね? これは年金制度が安定し老後(老齢により働けなくなった場合)の不安が無くなったからです。 自分の老後を次の世代に支えて貰うイメージが無くなっている為,一人っ子等による少子化が増えていると思います。 この少子化による年金問題はバブルの前から言われていました。 その為,バブルの時代に投資を行い,将来に備えて年金の資金を増やそうとしました。 しかしバブルの崩壊に伴い,投資が失敗し現在のように問題が表面化してきました。 又 バブル崩壊後に現在に至るまで不良債権問題が言われている原因は,橋本内閣の時代の政策です。 彼の総裁選の時,出馬していた故:渡辺美智雄氏の選挙公約?に不良債権処理があり,あの時彼が”居間不良債権処理を行わなければ,日本は大変なことになる”と言ってたのを思い出しますが,まさにその通りでした。 現在の年金問題の遠因は,こういったところにもあります。
金額の大小を指摘する方がいらっしゃるので.年金相当額を貯金したとしての金額を記載しましょう。 計算を単純化するために.25才で年金を負担.現在65才。 10年前から定期預金の金利は0%.それ前は10%とします。 月収が20万で.15%の天引き。企業が労務費として年金団体に支払った額を同額とします。 20*12*20*2=9600 20年間の単利で9600*0.1/2=480(複利の場合の計算は略) 20*12*10*2=4800 9600+480+4800=14880 実際の収入はより少ないでしょう(30年前の大卒初任給は10マン程度)。しかし.平均的生活水準と物価上昇を換算する上で.現在の初任給程度の収入があったとしました。 平均余命15年として.年992万円。実際の支給額は200-300マンぐらいですか。 年収の30%も額を年金として支払っていても.同じ金額の価値だけ返ってこないのです。価値を保護するような投資は企業経営の原則です。経済学をやっていれば.前年同月比.対GNP比で経営の良し悪しを判断することは必要でしょう。 また.小泉は.「政治に企業的判断を導入する」としました。したがって.日本国民は.保険年金の負担額増加分(年収の5-10%)を通常の取引金利(つまり.サラ金の金利の10-30%)よりも高い金利で戻ってくることを望んでいるのです。 年金など公的負担が支払えなくて.サラ金から金を借りて払った人が近所では結構いますから。 政府は.かって.国債を増刷することで負債を支払いました。その後の物価上昇で.国債の価値は紙くず同然となりました。最後に.支払いをしないという法令を制定しました。 自分たちの支払っている金額は.初任給のどの程度の割合か.もらえる金額は.初任給のどの程度の割合か.を比較することで.同じ「金の価値」を比較することができます。金額ベースで比較すると.かっての戦時国債の二の舞(払い損)となりかねません。
>年金をたくさんもらってるって本当ですか? 全く腹立たしいことですが本当です。 最も給料も半端な金額ではありませんから、掛け金も非常に大きいのですが、それでも税金の補填をしすぎ(噂では国民年金の2倍!)ているという噂ですね。(正確なところは私も把握していなくてちらっと報道を見ただけですが) ある程度の補填であれば国民年金も厚生年金も受けていますから仕方ありませんが、少し大きすぎるように思えます。 受給資格を得るための年数も半分程度、でも受給額は2倍程度で結果、一般の人であれば8年くらい受給して掛け金を取り戻すところをその半分位で受給できるとか。
では平たく言いましょうか。 昔年金をきちんとかけて、いま年金を受け取っている人は、大体支払った保険料の5倍以上をもらっています。 また、この年金は同時に障害年金とか遺族年金という生命保険の役割もはたしているため、トンでもなくお得だったのです。 では、なぜそんなに受け取れるのか? 理由は簡単で、現役世代が支払っている保険料で現在の老齢世帯を養い、その代わりに現役世代が老齢世帯になればこんどは現在の子供に養ってもらうという「世代間扶養」という方法をとっているためです。 日本でも昔は年老いた親を養うのは長男などの子供の責任とされていましたが、それを今度は社会制度上で実現したといってよいでしょう。 さて、昔から現在までのところはまだ働く人と、受け取る老人の人の数を比較すれば働く人の方が多く、問題ではありません。 しかし、ここで「少子化」という問題が将来の年金財政を苦しくします。 昔は5倍以上もらえたのに、将来の子供は本人が支払った保険料の2倍前後しかもらえません。 厚生省はなんとか2倍を確保したいといっているが、少子化が予想以上であれば1.5倍程度なんてことにもなりかねません。大体2040年以降にこの問題が深刻になります。 これが年金問題です。 民間の年金のように支払った保険料に応じてもらえるようにする制度にすれば話は簡単ですが、これだと受取額が非常に少なくなってしまうので、年金で生活できない人が多数出てしまうのです。 そうすると、結局生活保護のために沢山の税金が必要になり、それはやっぱり現役世代の負担になりますので、どうやって現役世代の負担がより軽く、また老齢世帯も暮らしていける制度にするのかで皆さん頭を悩ませているんですね。
勤労者の場合に.賃金からたしか17%を払っています。 経営者は3ヶ月以上勤務した勤労者1名がいた場合に勤労者と同額の支払い(労務費)をします。 バブル崩壊前は.年金授受に伴う人件費などを労務費から支払い.賃金からピンハネした金で.将来の年金の支払いはまかなえるとしていました(企業が払った労務費分は年金として支払われない)。 バブル崩壊て.年金資金を使った経済建て直しが行われ.結果的に.年金が支払えなくなったのです。 このための.年金改革であり.勤労者から経済立て直しに使った金をどのような理由をつけて巻き上げるか(借金を踏み倒すか).が問題となっているのです。 本来ならば.バブル崩壊後も利益を確保した経団連等の企業化が受益者負担として支払わなければならない金額を.どのように踏み倒すか.という観点です。
- MetalRack
- ベストアンサー率14% (298/2040)
そのテレビでも言ってますけど、年金制度も分り難く、不明なものにしているそうですね。 はっきり分ってしまうと、不公平もはっきり分ってしまうから、そのようにしているのではと言ってますね。 といことで、満足する答えは得られないでしょう。
お礼
みなさん、解説本当にどうもありがとうございます。 先生の説明よりはるかにわかりやすいですっっ(>_<) えっと、更に質問なんですが、政治家さんって一般の人より年金をたくさんもらってるって本当ですか?4~5倍の額で、それが一回じゃないとかって聞いたことがあります・・・。 どうなのでしょう? もしそうだとしたらおかしな話しですよね!! サラリーマンよりお給料をたくさんもらっていて、更に退職したらまたお金たくさんもらえるって・・・それって国民が払っている税金なんでしょう??不公平です(>_<) これらのことは本当なんですか?? どうなんでしょう・・・?(>_<)