• ベストアンサー

社会福祉主事の資格について

放送大学の科目履修生を利用して、社会福祉主事の資格を考えています。 私は、大学を卒業しており社会福祉主事対応科目の「民法総論」ではなく「民法総則」の科目を取得していました。 これにより、もし「民法総則」の科目が社会福祉主事対応科目に読み替え可能範囲なら放送大学に残り2科目(4単位)で出願しようと思うのですが、これでも大丈夫なのでしょうか? 回答のほう宜しくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.1

>科目履修生を利用して、社会福祉主事の資格を考えています。 大変残念ながら不可能です。 ☆厚生労働省は、 「大学または短大で、社会福祉主事選択必修科目34科目のうち、どれか3科目以上の単位を全て修得して卒業した者に限る」 と決めています☆ そのため、科目等履修生として3科目の単位をとっただけでは、社会福祉主事の資格を取得することはできません。 3年次編入し、 必修科目+選択科目+社会福祉主事選択必修科目34科目のうち、どれか3科目以上の単位 を修得したうえで、3年次編入した大学を卒業することで、 初めて社会福祉主事の資格を取得することができます。 http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/new/sikaku/others/index.html#link05

cyu-naka
質問者

お礼

回答していただき有難う御座いました。

その他の回答 (1)

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

まずは、資格が必要な業界や職種を目指されるのであれば、言葉などに注意しましょう。 社会福祉主事というのは、資格ではなく職名です。 社会福祉主事として任用してもらうための資格として、社会福祉主事任用資格というのがあります。 社会福祉主事任用資格を得るには、いくつかのルートがあると思います。 大学を利用する場合には、単位取得後の卒業による卒業証明書と成績証明書などでの資格証明となると思います。他の回答にもあるように、編入学制度を利用しない限り難しいでしょうね。 その他のルートについてお調べになった上で、別ルートでの社会福祉主事任用資格取得があなたに合うかどうかを考えましょう。

cyu-naka
質問者

お礼

回答していただき有難う御座いました。

関連するQ&A