• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:社会福祉主事任用資格について)

社会福祉主事任用資格について

このQ&Aのポイント
  • 社会福祉主事の資格取得に必要な科目や条件について質問します。
  • 厚生労働大臣の指定する科目はどこの大学でも同じですか?また、学科に関係ない科目の履修は必要ですか?
  • 社会福祉主事任用資格を取得するためには、厚生労働大臣が指定する34科目をすべて履修する必要があります。学科に関係ない科目や科目名の微妙な違いは問題ありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 8327
  • ベストアンサー率33% (44/131)
回答No.1

1 大学について   どの大学(短大)でもかまいません。 2 評定について   単位修得ができていれば評定は関係ありません。 3 心理学(1)(2)   心理学で4単位必要です、どちらかだけで4単位あるのなら問題ないはずです。(一部の科目を除き4単位必要) 4 科目名   科目名は読み替えがあります、下記URLを参照しましょう 5 資格取得について   公務員になった場合は、希望どうりの部所に配属されるとは限りません。また仮に希望部署に配属されてもずっとそこに居れるとは限りません。   あなたは、福祉施設等を目指されたほうがよいのではないでしょうか。   資格は邪魔にはなりませんから取得されて損はないと思います。でも、この資格のためにとりたい科目を犠牲にするほどの資格かどうかよく考えましょう。たとえば在学中に取得できなくても、卒業後に放送大学等で必要な単位を修得すればよいはずですから。

参考URL:
http://www.fukushiokayama.or.jp/fukushi/shikaku/shikaku2001/004/4_2.htm
du-
質問者

お礼

ありがとうございました。 確かにとりたい科目を犠牲にするのはよくないなあと思いました。 4単位必要とのことですが、経済学は2単位分しかありません。心理学は(1)(2)がそれぞれ2単位で合計4単位になります。一部の科目を除くという科目はどこかに載っているのでしょうか? 科目名が読み替えができるというのはよかったです。これで調べてみると他にもすでに履修している科目や受けられる授業があるかもしれないので調べてみようと思います。 4単位1つを2単位の科目2つで補うことはできるのでしょうか?例えば経済学2単位と倫理学2単位をあわせて4単位1つ分など。

関連するQ&A