• 締切済み

磁力の質問

マグネトロンに使われている全てのフィライト磁石には、S極とN極が存在するのでしょうか? また、炭素鋼球は金属でしょうか?磁石にくっつく、または反発しますか? どうやってもくっついてしまうだけなのでしょうか。 筒の中で浮かせたいのですが、下においた磁石に絶えず炭素鋼球を反発させるにはどうしたらいいですか?

みんなの回答

  • wild_kit
  • ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.5

 図のようなものを考えた。 強力な電磁石につながる線の途中に、一対のレールを用意する。(赤・青の線) この上に鉄球が乗ると電気が通る。 すると電磁石の力で鉄球が引き寄せられる。 鉄球が電磁石にくっつくくらいになると、レールから離れるので電気が止まる。 電磁石は磁力が無くなり、鉄球が離れる。 鉄球は電気の通っていない通路(黒い線)を進み、元の位置に戻る。 想像だけなので、うまくいくかどうか分かりません。 例えば、続けているうちに鉄球が磁化されそうです。 そうなると電磁石に(鉄球の磁力で)付いてしまい、そこまでになります。

whitecanvas
質問者

お礼

以下同。ありがとうございました。

whitecanvas
質問者

補足

面白いですね! 電気を流せば着磁するのとは逆に、電気を流せば接した物体を脱磁できる様なものがあれば成り立ちますね! 転がす球は、磁石に付くもの、付かないもの、ネオジム磁石球、と仕掛けにより選ぶ事も出来ます。 ゴールからスタートに戻るときに、できるだけ静かにスマートに戻れるか…エレベーターが一番合理的なのが悔しいところです。 ちなみにゴンドラだとこんなのがあります。 http://www.youtube.com/watch?v=Bx8TyijsOdQ&feature=related これだと、磁石自体を回転させてるんでしょうか、よくわからないけど、これが理想に近いかもしれません。 http://www.youtube.com/watch?v=dYYfJAMP-BE&feature=related

  • wild_kit
  • ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.4

 では横壁の無い観覧車みたいなものではいかがですか。 それを斜めにして動かす。 そのままでは途中で出てしまうので、図で青く書いたような形の壁をすぐ横につける。 上の切り欠き部分に来るとボールが出てきます。

whitecanvas
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 二度に渡り、図で説明していただいてとても分かりやすかったです。

whitecanvas
質問者

補足

ありがとうございます。 斜め観覧車は、自分で言っておいてなんですが、運送する高さが増えれば増えるほど直径がでかくなるので、エレベーター以上に美しくないかなって思ってます。 小さい観覧車を連続で合わせてもやはりウエイトを取ってしまうかなと。 小さいのをギミックとして使う分には美しいと思います。 これなんかは凄い凝ってて感心しました。 http://www.youtube.com/watch?v=0FRYX-kcZ9k&feature=related

  • wild_kit
  • ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.3

 円盤状の磁石を浮かせるのであれば、添付画像左のようにすれば良いのです。 磁石の反発を利用して持ち上げた円盤を、平たいトンネル状の通路を滑らせて元の位置に戻すことを考えます。 磁石の力は図にある緑の線のよう(実際には3次元的に取り囲んでいる。)に働いています。 ですから戻ってきた円盤が傾いてしまい、途中で引っかかってしまいます。 オープンタイプの通路ですと、円盤がひっくり返って磁石についてしまいます。 どちらにしてもうまくいきません。

whitecanvas
質問者

お礼

上記同文。

whitecanvas
質問者

補足

まず、遅ればせながらスペースワープの動画です。(これを持ち出すのが遅れました、すいません) http://www.youtube.com/watch?v=9tlVJBvOArg 球体がレールの上を転がるジェットコースターのコースモデルみたいなものです。 起床して転がして、出勤して帰宅して転がってると癒されます。 それ以上でも以下でもないインテリアです。 スクリュー型のエレベーターがついていて、動力は乾電池です。 結構やかましいです。 球がエレベーターの手前まできた時のみ通電するように改良してる方も結構いるみたいですが、エレベーター自体が美しくないなと個人的には思っています。 それでここで質問させていただきました。 が、要領得なくてグダグダで、無知でほんとすんません…。 永久機関は…まぁ、捨て置きまして…。 電気を使って動画のエレベーター以外でなんか案はありますでしょうか。 コイルでレールガンだとこれまたやかましそうだし、ガウス加速器も同じようなものですし。 ゴンドラような、観覧車みたいな感じでグーっと… とか以外にも案がありましたらいただきたいです。 もちろん磁力の利用でも何でも。 完全にジャンルと題名を間違えたようですが、何かありましたらお願いします。

noname#252164
noname#252164
回答No.2

永久機関という言葉を知っているなら永久機関は存在しない(存在できない)ってことも知っているんじゃないかな。 磁石からエネルギーを取り出すことはできません。 磁石の反発力に対抗して近づけて、離すときに近づけるときにつかったエネルギーがまた出てくるだけです。

whitecanvas
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

whitecanvas
質問者

補足

はい、一応調べました。 でも何かあるはずだ、とか思いながら頭捻ってます。いまいち理解してないというか、無理なのに諦めていないと自覚しつつも、…以下ループ。 ガウス加速器で筒の中で上方向に飛ばして!みたいな… 理論とか理屈が理解できてないので、ぶった切られてもそれさえ理解できないって感じなのかな。 回答ありがとうございました。

  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.1

>S極とN極が存在するのでしょうか します。 >炭素鋼球は金属でしょうか。 はい >磁石にくっつく、または反発しますか はい >どうやってもくっついてしまうだけなのでしょうか はい >筒の中で浮かせたいのですが、下においた磁石に絶えず炭素鋼球を反発させるにはどうしたらいいですか  鋼球磁化した場合上半分はN極、下半分はS極というイメージです。S極だけとかN極だけというものは存在しません。  球は自然に回転してしまうので下に置いた磁石がN極ならS極側が回転してきて下の磁石のN極と向き合って引き合い、落下します。このままでは無理です。 回転が妨げられ、下の磁石と常に向き合う形(たとえば筒の内径よりほんの少し小さい外形をもつ円盤やドーナツ型、これらの磁石はマグネットとして文房具屋さんで容易に入手できます。)だと浮遊させておくことができます。

whitecanvas
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 基本的な知識さえなかったので、勉強になりました。

whitecanvas
質問者

補足

やはりそうですよね…胡乱な質問に補足説明までしていただいてありがたいです。 補足説明については、 N 小さいドーナツ型 N 球体磁石 S S 磁石 って感じでしょうか??少しイメージできなくて。 spacewarpという玩具の永久機関をどうにかできないか考えていまして、上から下まで流れたあと、磁石の反発で浮くってのを考えていました。もしくは上に引っ張られるなど。 引っ張られた球体が上にジャンプ、みたいなどんな応用でもいいんですが。 引っ張られたあとに引き剥がすエネルギーが必要なんですよね… かなり愚かな浅知恵みたいでしたが…。 というか単刀直入に、spacewarpで動力なしの永久機関を作ったらノーベルものに値するんでしょうか。

関連するQ&A