- 締切済み
公務員からの転職の仕方
はじめまして、23歳男性、公務員をしています。 今自分は転職を考えています。 しかしどの職種が自分に向いているか分かりません。 これは自分の偏見かもしれませんが 一般の人は、学生時代のバイトや部活とかで自分の向き不向きをある程度理解して就職活動の参考にしているんだと思います。 しかし自分には経験もなく、判断材料が少なすぎるのが現状です。 かといって副業をしようとしても公務員なのでそれもいかず、 相談所に行っても相談しようがありません。 今の仕事は、ただどこでもいいからとりあえず仕事に就かないとという考えで たまたま就くことができたというだけで... 今のご時世で贅沢な相談だというのは重々承知しています。 けどやはり仕事はいやいややるものではないですし、人生のほとんどの時間を費やす場なので、自分がこれだと思う仕事をしたいんです。 自分が学生時代にもっと頑張っておくべきだった自分探しを今やるとしたら、 どんな方法があるのか、ご助言お願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- odaigahara
- ベストアンサー率20% (373/1832)
あくまで参考マデ。 多くの本を読む。 情報を得る。 自分の長所短所を書き出してみる。 自分の今までの人生でどんなことに興味があっか振り返る。 とにかく、自分で考えて自分の考えを持たないと話にならないでしょう。
僻みかもしれませんが、すごく気分悪いです。 ま、若いという事で我慢しますが。 今の仕事、どんな分野の仕事なんですか。 公務員といっても、仕事内容はピンからキリまであるのではないでしょうか。 世間の風当たりの強い公務員ですが、 中身を見れば、それ相応の内容の仕事もあれば、 (知り合いの公務員自身の談ですが) 「申し訳ない位ヒマ」という内容の仕事もありますよね。 また、定期的に異動もありますよね。 過労死しそうな仕事であろうが、申し訳ない位ヒマな仕事であろうが、 変わりないのは、国民に対して重責を担う立場の仕事であるという事です。 私は、非常勤で公的機関で少し仕事をした事がありますが、 非常勤という立場でさえ、 自分が担当する仕事、その内容に対して その責任の重さをひしひしと感じながらやりましたよ。 質問者様が責任感もなく勤めているとは言いませんが、 公の仕事というのは、そういうものだと思います。 片手間というか、転職を考えながら仕事に集中せず、 惰性で勤務する事だけはしないでほしいと思います。 (今質問者様がそうだと言っているのではないですよ、重ねますが) 初任者に対して、どういう研修があって配属されるのかは知りませんが、 何らかの研修はおそらく受けましたよね。 (私は、研修らしき研修の機会に恵まれず、 社会人としての心構えから全て実地で勉強しました) 学生と社会人、それも【公】を担う立場の社会人として、 どう感じ、どのように考えていますか。 社会人1~5年生くらいでしょうか。 5年目なら、一通り社会も仕事もわかって、 色々迷いや悩みが出てくるのもわかりますが、 いきなり、転職を考えますか。 苦労を感じず就職できた人にはありがちな発想です。 >今の仕事は、ただどこでもいいからとりあえず仕事に就かないとという考えで >たまたま就くことができたというだけで... きっかけは、そういう人も大勢いるでしょう。 その後、就職した後、仕事に対してどう考えるか、どう取り組むか、 それが最も大切なのではないでしょうか。 自分に向いている職種? 学生時代の部活やバイトで向き不向きを理解する? 仕事は嫌々するものではない? これだと思う仕事? これらを満たした仕事に就いている人なんて、 少なくとも私はあまり知りません。 この年になっても、私も職種には改めて悩みが生じてはいますが。 (だからこそ、質問者様の聞きたい事も推測できるし、 何とかしてあげたいと思うのです、純粋に) 役がその人を作る(育てる)ように、 向いていないと思っても、日々こなしていく内に その道に通じていた、向いていると言えるようになっていた、 という場合が多いと思います。 そこに至るには、努力や周囲の協力も欠かせません。 初めから向いている仕事なんて、 始めるきっかけにしかならないと思いたいです。 ま、頭脳という意味で、 向いていない、何度聞いても勉強してもわからない、というなら、 転職も選択肢の一つかもしれませんが。 それでも、一通り、後悔ないように、 自分にできる限りの全てを尽くした後の選択肢です。 でも、仮にも、公務員試験合格したのでしょう。 適性試験に教養試験、或いは、専門試験も。 頭脳が追い付かないという事はないと思います… これと言ってやりたい事がないなら、 与えられた場所、たまたま就く事が出来た場所で、 自分をどう生かせるか考えてみてもいいのではないでしょうか。 仕事の中に小さな楽しみや、やりがいを見つけられませんか。 数字が一回でピッタリ合った、 書類が不備なく一度で揃った、 窓口で苦情が一件もなかった、 天気が良く予定以上に仕事が進んだ、 昼食が美味しかった、 挨拶したら意外な人からも返してもらえた、 通勤で信号に一度もかからなかった、 電車の中の空調が快適だった、 今日する予定の仕事が思いのほか早く終わった、 いつも休憩返上でないとこなせない量なのに今日は少なくラッキーだった、 明日休みだから120%でやってやろう、 誰かに”ありがとう”と言われた 上司が機嫌が良かった、 苦手な上司が今日は休暇だった、 何か今日は体調が良い、 理解できなかった事が何故か今日はスッと理解できた、等々。 仕事の嫌な部分ではなく、 勤務約8時間の中で、嬉しかった事、よかった事に目を向けてください。 向いていないからといって (例えば異動の度に)転職なんかしてたらキリがない。 学生時代と社会人になってからでは、 自分に対する自己評価も向き不向きも、色々変わります。 (これが成長の一種なのかな…) 部活やバイトで向いていたと思っても、 正規の職員として同じ仕事をしたら、違うかもしれません。 そういう意味では、否が応でも定期的に異動があるのは、 自分の適性や向き不向き、自分探しをするのに良いのではありませんか。 学生時代にやり残したと思っている自分探しをしながら、 お給料と賞与がもらえるのですよ。 周りの環境にも影響を受けます。自分も周囲に影響を与えます。 誰でも働かずに生きていければいいですが、 生きていく以上は、嫌な仕事向いていない仕事でも、 ある程度は我慢しないと生きていけません。 ある程度というのは…どういう意味かわかりますよね。 働きながら自分探しすればいいじゃないですか。 本を読んだり、たくさんのいろんな世代の人と話をしたり、 仕事で何か失敗しても自分の新たな発見もあるでしょう。 学生時代を振り返って、何が良かったか何に後悔しているか、 何をやっておけばよかったか、それは今からでは遅いのか、 手始めにそういうところから自分を掘り下げていくのも有効だと思います。 自分探しをして、何かをしたい、こんな趣味があった、 何か行動したいと思っても、収入がなかったら動けませんよ。 偉そうな説教じみたことを書いてしまいましたが、気を悪くしないでください。 とっさに腹が立つ、と感じたけれど、 私も通ってきた悩みなんだろうと推測した事と、 私と同じ失敗や後悔はしてほしくないと思い直したので、 思うところを書かせて頂きました。
多くの人は「これが私の天職だ!」なんて思わないで働いていると思います。 まして就職前にそれがわかる人等ありえないと思います。 また、趣味を仕事にするなということを言う人もいます。どんなに好きなことでも商売にしてしまうとつまらなくなってしまうということです。 なので、まず「自分にあった仕事を見つけられる」という発想を一旦しまってください。 そしてしばらく公務員を続けていけば何か見えてくるかもしれません。公務員というのは多種多様の職業を見るには適している職場です。