- 締切済み
公務員になると不自由か
最近ある仕事に興味があります。 しかし学生の頃から、地味でなんかあまり楽しくなさそうな仕事というイメージがあって (役所で事務作業というか) 社会の仕組みなどある程度理解した今でも、副業もできないし、もし私が公務員であるという身分だったら縛られて生きている感覚があるだろうなと感じます。 そういう性格ならば合わないでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nihonsumire
- ベストアンサー率26% (843/3157)
民間ならしょうがないなぁで済まされることも、公務員となると問題になることもあるでしょう。そう言う意味では、少し窮屈ですね。しかし、善良な市民として普通に生活していれば、何も窮屈なことはありません。 仕事は、正確さと簡潔さが要求されますので、民間のように失敗はあまり好まれません。 比較的マイナス面を回答しましたが、職の安定性を感会えたら、選択肢の上位にある仕事と言えます。あなたが、何を優先するかが重要ですね。
- y0702797
- ベストアンサー率27% (290/1073)
地方公務員ですけど、縛られるというより土日祝と確実に休みがありますのでプライベートは充実しています。 地味な職員さんもいればチャラい感じの職員もいます。 最初の3年ほどは給与は安いですが、確実に民間で言うボーナスは毎年決まった日に支給されますので景気が悪いからボーナスカットとかならないので強みかと思いますよ! 4月に願書提出になりますので検討されてみてください。 試験は6月くらいから始まり、一次試験合格者は10月の二次試験となります。 公務員になるためには一年かかりますことを承知の上でトライしてください。 あと、市役所の職員募集で市の職員になる方もいますが、地方公務、または国家公務員であるためには公務員試験を受けて公務員になることをおすすめします。 出世や退職金が違います。
- Reynella
- ベストアンサー率51% (550/1068)
合わないですね。 最初から「楽しくなさそう」という先入観念を持っている仕事はそもそも、合わないでしょうし、職務専念義務を「縛られて生きる」と捕らえる感覚では公務員には向きません。実際には、公務員の副業については、とりわけ「地方公務員」であれば条件付きで認める動きが拡大しています。「地域の発展や活性化などに貢献する業務であれば副業を容認」する自治体があるので、こういう方面で手腕を発揮できるのであればいいのですが。 投資などについては条件付きで届け出ナシでできることはたくさんありますが、そういう規定をきちんと調べ、守ることができる性格なら大丈夫かもしれません。 まぁ、それ以外のところでも、「公務員だから」と縛られる事はたくさんあるので、「俺は誰にも縛られたくはない」というタイプの人には向かないですよ。そもそも、「配属先」の決定段階から「縛られる」感の強い部分もありますし。