- 締切済み
入試まであと2ヶ月半。勉強法を教えてください。
入試まであと2ヶ月半です。あと2ヶ月半で、偏差値を3~4あげたいです。 受験科目は英語と現代文です。 英語は偏差値51、現代文は46です・・・ 志望大学の偏差値は53です。 どうしても公募で受かりたいのです。 専願で受けます。 しかし、現代文がねっくになっていてなかなかできるようになりません。 今の私の勉強方法は、問題を解く⇒答え合わせ⇒解説を読む・・・です。 英語は長文が少し苦手で、文法も、得意!!ってほどでもないです。 この残り2ヶ月半という短い期間に、私は何をすればいいでしょうか。 あせりすぎて、何から手をつけていいのかわからない状態です。 とりあえず現代文は語彙力かな?と思ったので Z会 現代文キーワード読解 Z会 入門編 現代文のトレーニング を購入しました。 もとから持っているもので、「河合塾マーク式問題集」があります。 普段はこればっかりやってました。 それからまだ読んでないですが、もらいもので、出口のシステム現代文があります。 英語は、シス単、ネクステ、基礎英文問題精講(旺文社)、 高校リード問題集(文法)、高校リード問題集(長文読解)があります。 これらを利用した勉強方法を教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします!!(;_;)
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
私も大学受験の受験科目は、英語と現代文でした。 どちらの科目もやっぱり苦労しました…>< 受験勉強当初の現代文の勉強方法は、問題を解く→答え合わせ→解答解説を読むを繰り返してました。 でも、この学習方法だとなんだか「理解した気」になっているようで不安になり、 勉強方法を、問題を片手に解答解説を理解できるまで何回も読む→時間をおいて問題を解いてみる→答え合わせというやり方にかえてみました。 この方法を続けた結果、模擬試験の点数もあがっていきました。 私の場合の英語の勉強方法は、ネクステを何巡もまわしながら、ターゲットの単語を確認していました。 この2つの参考書はホントに役に立ちました。 いまから新しい参考書に手をつけるのは、余計に自分の気持ちを焦らすことになります。 いままで勉強してきた参考書を片手に過去問題集や問題演習を焦らず、でもできるだけ多くの問題を解いてみてください。 受験まで「まだ」2ヶ月半です! まだ時間はあります。 最後は自分を信じて頑張ってください。