- 締切済み
税理士について、(将来が不安です)
私は20歳女で摂食障害を理由に 2年生後期から1年半大学休学中のものです。 国立大学の経済学部生です。 来年春からの復学を考えております。 最近は摂食障害の症状も治癒し、 バイトも行っており、最近fp(ファイナンシャルプランナー) の勉強をしております。来月受験予定です。 そこで税理士という仕事に興味を持ちました。 私は大学休学というハンデがありますし、 資格(卒業までに科目合格したいと考えております) をとって就職に備えたいと思います。 しかし将来がとても不安です。 両親も暖かく支えてくれていますが この先甘えてばかりもいられません。 就職して、食べていけるだけのお金を得ることは可能でしょうか。 今できることをするしかないと思うのですが、 大学を休学した方、税理士の方、人生の先輩方 アドバイスがあればよろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Qualification
- ベストアンサー率0% (0/0)
まず、税理士になれるかどうかですが、質問者様が数年間くらい努力し続ける力があればなれるでしょう。大学を卒業していない税理士なんていくらでもいます。ちなみに、私は小さな会社を経営していますが、顧問税理士は高卒ですよ。専門学校卒とも言えますが。どっちにせよ大学は、入学も卒業もしていません。 税理士試験は、科目合格制度が採用されていて、合格した科目は一生有効になるので、1科目ずつ合格を積み重ねていけば、いずれ税理士になることができます。 つまり、1年に1科目ずつこつこつ勉強していくというやり方ができるのです。司法試験などの他の難関試験ではこれができません。1年で全ての科目を受験しなければならないので、出題科目を1年で全て勉強する必要があります。 したがって、質問者様が努力し続けることができる人であれば、何年かかるかは分かりませんが、いつかは税理士試験に合格することはできると思います。 税理士試験の試験制度などについてはしっかり調べておきましょう。 次に、税理士になった後ですが、これは質問者様の才能や努力次第です。資格を取ったからといって生活が安定するということはあり得ません。 これは税理士に限らず、弁護士であろうが公認会計士であろうが全部同じです。 どんな資格を持ってても生活費に困っている人はいくらでもいますし、いわゆる成功者で資格なんて持っていない人はたくさんいます。 むしろ、成功者ほど資格なんて持っていないことが多いです。誰にも負けない努力や才能があるから資格なんて要らないんでしょうね。 ただし、やはり資格があると一つの武器になることは間違いありません。就職で有利になることもあるでしょうし、独立開業して、やっていくことも可能です。 それと、資格を取ることの最大のメリットは、自分で資格を取ると決断して、努力し続けて、合格を勝ち取るという結果を得ることで、自分自信に自信が持てることです。 自信を持てば、うまくいく確率がぐんと上がります。資格を取るというのは、それ自体に意味があるとは思いませんが、「努力して勝つ」という体験をすることは、何物にも代え難い物です。 この経験を一度すると、「自分はできるんだ!」という人生でかけがえの無い武器というか充実感を得ることができます。 そういう意味で税理士試験にチャレンジすることはおすすめです。 本当は、税理士になった後、自分が何をしたいのかを自問自答することが大事なんですけどね。長くなるのでこれくらいにしときます。 資格がいっぱい解説してあるサイトがあるので、一度たくさんの資格に目を通してみることもおすすめです。自分の知らない資格とか仕事なんていくらでもありますし、もしかしたら税理士以外で興味のある資格が見つかるかもしれません。
- yosifuji20
- ベストアンサー率43% (2675/6115)
まず最初に税理士試験の難易度を良くお調べになることです。 簿記が2級程度からスタートするとして、順調な場合で2500-3000時時間の勉強が必要です。 その間にあなたは大学の勉強もしないといけないのでしょうから、この時間を確保して合格レベルまでいけるかが最初の関門です。 実際私の知り合いでも、合格まで10年以上を要したものがいます。 一方その間で多くの受験者が断念しているのが現状です。 一度はじめると辞めることが難しい試験なので、ある程度の可能性を調べてからお初めになることをお勧めします。安易にはじめてはいけません。 次に合格後の進路をどうするかです。開業している人たちの多くは受験中は個人の税理士事務所で丁稚奉公をして実務を覚えながら自分の顧客を確保していくという方法でしょう。でもその間の待遇はあまりよいものは期待できないようです。 運よく開業で着たら後はあなたの営業的センスですね。看板を上げただけでは誰も顧客になってくれませんので。 もうひとつの方法は企業の経理部門で企業内税理士として働くことです。実は私はこの道で定年まで企業の申告や税務調査の仕事をしていました。ただし、何かの方法で会社の経理の入れないとこれは無理です。そういう意味では鶏と卵のような話です。でもこの方が開業よりもリスクは少ないし安定もしています。 私はもう定年過ぎですが、その後も別な会社でまだ現役を続けています。 ということで、合格できる可能性と、その後の進路をある程度見定めてはじめることをお勧めします。 一番いけないのは気軽に「受かったらバラ色の人生が待っている」という期待で始めることです。そんな話は何処にも無いですよ。
税理士は自分で顧客を持てるか、事務所に勤めるかです。顧客を持つのはかなり無理と思います。 ずっと税理士事務所勤めでしょう。